preloader

ZEPHYR1100を所有していたオーナーは、以前から憧れだったKZ1000MK‐Ⅱを手に入れるべく一念発起。 その決意が普通でなかったのは、オーソドックスなMK‐Ⅱの中古車ではなく、RCM MK‐Ⅱを選択された事。 これまで大事にされてい来ていたZEPHYR1100を手離して、このRCM-411へのオーダーへと至りました。 仕様はもちろん、RCM17インチシャシー。

O・Zレーシングホイール、OHLINSサスペンション、Bremboブレーキ パーツと、現在ロードレースの世界選手権等で多くのチームが採用している本格派レーシングアイテムのみを装備。 オーナーの妥協なきパーツ選択に応えるべく、トータルバランスに重点をおいた造り込みとセットアップを施行する。

ビジュアル的にはブラックとガンメタを基調に仕上げられており、オーナーが想い描いていたオリジナルMK‐Ⅱが 具現化されたと言えるであろう。枯渇し続ける空冷Z。中でも増々入手が難しくなっているKZ1000MK‐Ⅱ。 今後は長期に渡り心底望んでいた真の愛機、RCM MK‐Ⅱとのライフを存分に堪能して頂きたい。

シャーシ(17インチ)

フレーム オリジナルフレーム補強ST-Ⅱ ドライブチェーンラインオフセット軌道対応 インライン処理
ワイドレイダウン加工 ブラスト処理後ダイヤモンドコーティング
ステアリングステム SCULPTURE SPステムキット TYPE-1
ハンドルバー POSH スーパーローバー
フロントフォーク OHLINS 正立Ф43エクスモード
フロントホイル OZ RACING PIEGA 3.5J-17
フロントブレーキ Brembo 4POT ビレット
(マスター)ブレンボ RCS
(ディスク)SUNSTAR RCMコンセプト Ф320 ホール&スリット
(サポート)SMB マルチキャリパーサポート
フロントフェンダー NITRO RACING ネイキッドFRPフェンダー
スイングアーム SCULPTURE R.C.M専用ワイドスイングアーム セラコート仕上げ(ブラック)
リアショック OHLINS  ブラックライン
リアホイル OZ RACING PIEGA 5.5J-17
リアブレーキ Brembo 2POT ビレット
(マスター)NISSIN Ф14
(ディスク)SUNSTAR Ф250 ホール&スリット
(サポート)Sメカブランド製
(トルクロッド)Sメカブランド製でリジットマウント
タイヤ (フロント)ピレリ DIABLO 120/70-17
(リア)ピレリ DIABLO 180/55-17
ドライブチェーン EK530RCM
スプロケット (フロント)530-18丁/23mmオフセット
(リア)サンスター 530-43丁
チェーンライン ノーマル85mm → 108mm へ23mmオフセット

ボディ

バックステップ NITRO RACING
タンデムステップ NITRO RACING
シート オリジナル加工
ドライブスプロケカバー NITRO RACING
クラッチマスター ブレンボ RCS
クラッチホース Allegriショルトシステム
ペイント 奥進

吸排気・冷却・電装系

EXマフラー NITRO RACING  手曲げチタンEX コニカルチタンV2
キャブレター FCRФ37 ブラックボディ
フューエルコック PINGEL
点火系 ASウオタニSP-2
冷却系 EARLS 9インチ 13段 ラウンドタイプ
ボア/ストローク 70.94mm/66mm
排気量 1,045cc
ピストンメーカー ヴォスナー製 MK-2用ピストン
クランク 芯だし修正
シリンダー ボーリング & ホーニング 上面最小値面研
クラッチ クラッチハウジング Z1000 POLICE純正 フルコンバート
ミッション ドッククリアランスシム調整
クランクケース ポンピングロス加工
バルブ IN ステンレスオーバーサイズ
バルブ EX ステンレスオーバーサイズ
バルブガイド バルブガイド入れ替え
バルブシート シートカット加工
シリンダーヘッド 下面最小値面研
カムチェーン EKカムチェーン 
タイミングパーツ SANCTUARY メカブランド製 リジットアイドラーオールワンパッケージ
シリンダースタッド SANCTUARY メカブランド製 クロモリシリンダースタッドボルト
シリンダーヘッドナット SANCTUARY メカブランド製 クロモリナット
    • Image 0
    • Image 1
    • Image 2
    • Image 3
    • Image 4
    • Image 5
    • Image 6
    • Image 7
    • Image 8
    • Image 10
    • Image 11
    • Image 12
    • Image 13
    • Image 14
    • Image 15
    • Image 16
    • Image 17
    • Image 18
    • Image 19
    • Image 20
    • Image 21
    • Image 22
video play video close thumb left thumb right music play video bg video progress video total video preloader