preloader
RCM-156 & RCM-256・・ これまでCB1100Rをベースに製作された 2台のRCMは、 いずれもRDをベースにしたものであったが、このRCM-282はRCをベースに製作された車輌で、 ヨーロッパ・オランダの業社 CMSから依頼された一台である。車輌は依頼主から持ち込まれたもので、 遠く遥々海を渡り東京港に入港。当サンクチュアリー本店へと持ち込まれた。

箱詰めされ到着したその 状態は、おそらくは不動状態だと思われ、車体の各部に目立った痛みが目立ち、前途多難な様相を 思わされる状況だったが、そこからRCMとして生まれ変わるべく、フレームを補強・リアサス取り付けを レイダウン。エンジンは耐熱ブラック塗装を新規に施し、コスワース鍛造φ72ピストンを用いて1123cc化。 また、消耗部品と市販されている対策部品を組み合わせて、オーバーホールを施す。

シャシーは、 RCM推奨の17インチホイール仕様。イタリアO・Zレーシング製アルミ鍛造ホイールに、ハイスペック ラジアルタイヤの組み合わせで、より現代的なハンドリングを追求。足回り部品は全て一新されている。 CB系車輌は、現在純正部品の入手が大変厳しい状況にあるが、時間と工夫を重ねれば、かなり高い 精度のオーバーホールが可能である。また足回り等の部品も現行で生産されている 社外製品に変更 している為、消耗品の交換や修理において 即対応が効く仕様となっており、手の入れ方次第では CB系車輌もまだまだ現役で元気に走らせる事が可能であると言えるだろう。

遠くオランダの地に納車されても、永きに渡り 元気に走る一台であって欲しい・・ そんな想いを込めて 造り込まれたマシンである。

シャーシ(17インチ)

フレーム フレーム補強8箇所
アッパーカウルマウントボス ローダウン加工
オリジナルワイドレイダウン加工
ステアリングステム SCULPTURE 倒立Fフォーク用 Z用ステム 加工流用
ハンドルバー TYPE-II
フロントフォーク OHLINS 倒立ExMモード FG424
フロントホイル OZレーシング PIEGA 3.50-17 ZRX1200用 NEROテクノ
フロントブレーキ ブレンボビレットラジアルマウント 4POT
(マスター)ブレンボラジアルRCS φ19
(ディスク)SUNSTAR RCMコンセプト プレミアムディスク φ320
(Fサポート)倒立ExMパッケージラジアルマウントサポート
フロントフェンダー 倒立ExMパッケージFRPフェンダー
スイングアーム SCULPTURERCM専用スペシャル+スタビ追加+レーシングスタンドフック
リアショック OHLINS
リアホイル OZレーシング PIEGA 6.00-17 ZRX1200用 NEROテクノ
リアブレーキ ブレンボビレット
(マスター)NISSIN φ14
(ディスク)SUNSTAR φ250
(サポート)SMB
(トルクロッド)SMBリジットマウント仕様
タイヤ (フロント)ピレリ DIABLO 120/70-17
(リア)ピレリ DIABLO 190/50-17
ドライブチェーン EK530 RCM
スプロケット (フロント)SUNSTAR 530-18T 10mmオフセット +3mmシム
(リア)XAM 530-42T
チェーンライン 108mm

ボディ

バックステップ NITRO RACING
スクリーン RASH スモークスクリーン
シート オリジナル レザー張替え
クラッチレリーズ コーケン メカニカルクラッチレバーKIT
ドライブスプロケカバー ジェイズ
ペイント YF デザイン
その他 RC純正アッパーカウル形状変更
A-TECH カーボンミラー
FZR1000メーター加工流用

吸排気・冷却・電装系

EXマフラー NITRO RACINGウエルドクラフト3Dチタン
サイレンサー NITRO RACING グレネードチタン V-III
キャブレター ミクニ TMRφ38
フューエルコック PINGEL
点火系 ASウオタニ SP-II
冷却系 アールズ 9インチ13段
その他 マフラーステー単品製作
オイルクーラーステー&ホース配管オリジナル

エンジン

ボア/ストローク 72mm/69mm

総排気量

1,123cc

ピストンメーカー コスワース
クランク 曲がり修正、バランス調整、ジャーナルラッピング処理
シリンダー ボーリング後最小値面研
バルブガイド オーバーサイズバルブガイド製作、入れ替え
バルブシート シートカット加工
シリンダーヘッド 最小値面研
カムチェーン ジェイズ製カムチェーン&セカンダリーチェーン
シリンダースタッド 純正スタッド表面処理 黒亜鉛メッキコート
    • Image 1
    • Image 2
    • Image 3
    • Image 4
    • Image 5
    • Image 6
    • Image 7
    • Image 8
    • Image 9
    • Image 10
    • Image 11
    • Image 12
    • Image 13
    • Image 14
    • Image 15
    • Image 16
    • Image 17
    • Image 18
    • Image 19
    • Image 20
    • Image 21
    • Image 22
    • Image 23
    • Image 24
    • Image 25
    • Image 26
    • Image 27
    • Image 28
    • Image 29
    • Image 30
    • Image 31
    • Image 32
video play video close thumb left thumb right music play video bg video progress video total video preloader