AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » あくまで中村流で、RCM (その9)

あくまで中村流で、RCM (その9)

こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・

 

今年一番!の RCMを 目指して、現在奮闘中の RCM-307 Z1‐R・・

担当 中村&シンゴの コンビで 臨んでますが、かなりの 作業ボリュ-ムを 前に

悪戦苦闘中・・  このクラスは 得てして、 こういう流れに なりますねぇ・・

 

今年一番!と 言えば、もう一台・・  RCM-300 Z1000Rが 気になる所・・

何たって 向こうは、 ☆ ・ クロ ・ ツバサ の スリーマンセル!

むぅ~・・  あの アントニオ猪木 だって、さすがに 3人目には 手こずった 程・・

3人掛かり・・    ずるくねーか・・ (^_^;)

 

RCM-300に ぴったり スリップ 張り付かれ、やばい状況では ありますが

あくまで マイペース・・     あくまで 中村流で、RCM  その9 ですっ!

CIMG9424.JPG

 

スイングアームが 粉黛塗装を 施され、帰って来ました・・

ここまで スイングアームの作業に かなり時間を 費やしてるんで、さすがに そろそろ

終わりに したい所・・      今回で フィニッシュするべく、 臨みますよっ!

 

CIMG9427.JPG

 

ピボット部に、三個の 配列ニードルローラー & 一個の LLU ボールベアリングを

圧入して 行きます・・         気持ちの良い 瞬間でも ありますね・・♪

 

CIMG9431.JPG

 

前回まで 加工していた、ドライブチェーンの スライダー部を、本組み しましょう

シムプレートも ブラックアルマイトに、表面処理済み・・

 

で、 その前に・・

CIMG9436.JPG

 

POM製の スライダーを、ベルトサンダーで 軽く形を 仕上てやります・・

急がば回れ・・      ひとつ ひとつ・・  丁寧に・・

 

CIMG9439.JPG

 

ろくに 考えもせず、さっさと 只 取り付ける訳では なく、ちょっとした 加工や工夫が

後々役に 立ったりするもの・・  ドライブチェーンが 回転していく 様を、イメージし

やさしく加工を 施してやります

 

CIMG9441.JPG

 

こんな感じ・・    段差のエッジが 取れて、やわらかい Rが 付きました・・

ドライブチェーンが、スライダーの エッジに 引っ掛かりながら 回ると、どうしても

細かな振動や ノイズが、発生してしまいます・・    それらは、これで完璧に

消える訳では ありませんが、やっとくのと やらないのでは、大違い!・・

こういう ストレスの 軽減作業なんかは、RCM製作に おける 必須科目です

 

次に 進みましょう・・

 

CIMG9442.JPG

 

シャフトサイズの 変換機能を持った、SCULPTURE製 RCM専用 スイングアーム

アクスルシャフトの 直径は、やたらと 太ければ良い と 言うものではありません・・

シャシー全体の 剛性配分・・    一か所だけ、硬く 強い所を 作らない事!

フレーム補強 なんかでも、散らすと 言う 意識が大事・・

バイクって やっぱり バランスが重要・・    なるべく 高い偏差値を 求めます

 

RCM専用 レーシングスタンドフックを、取り付けてやり・・

 

CIMG9446.JPG

 

リア キャリパーブラケットも ご覧の様に セット致しました・・

寸法が ビシッ! と 決まっていて、かなり気持ちが いいです・・ (^ ^♪

 

あえて 笹賀には、ふれないで おきましょう・・ (笑)

 

CIMG9449.JPG

 

オイルキャッチタンク・・

ストリートマシンでも、あると ありがたい 機能かも、知れませんね・・

 

CIMG9451.JPG

 

スイングアーム 完成っ!・・    いやぁ~・・  時間、掛かったな~・・ (^_^;)

 

CIMG9450.JPG

 

板金と溶接で 造られた、ふくみのある ラインワークが いいですねぇ~♪

見る角度に よって、全然 違うものに 見える所も、魅力の ひとつ・・

中村は、やたら カクカク しいのは、ど~にも ダメなんです・・ (苦笑)

 

CIMG9452.JPG

 

よーし!・・    早速 取り付けますぜ~っ! (^ ^♪

 

遠い 南の方に 住んでらっしゃる、Y さ~んっ

本日は 久々 メール頂き、ありがとうございましたーっ!・・

 

RCM-307 Z1‐R・・  今年一番の RCM 目指して、着々と 進行しております

このペースで 行けば、11月末位には 完成するかも・・

 

来年発行、 RCM ザ・グレイテスト シリアル‐Ⅱ・・   間に合わしますよ~っ!

 

そして、寝るぞぉ~っ!・・ (笑)

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.