こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・・
シリアルナンバー RCM-400 (その5) です!
![]()
SCULPTURE製 ステアリングステムを 仮り組みし、左に 目いっぱい 切った所で
ステアリングロックシリンダーが 挿入される 穴位置を、ステムシャフトに 罫書きます。
![]()
7.5mmの キリで 穴あけ加工し、穴には軽く 面取りを 施しておきます・・・
開けた穴に 差し込まれる キーシリンダーのクリアランスは、ビシビシに!・・
ハンドルロックを 掛けた際、あの ガタが大きいのは イヤですからねぇ~・・ (^_^;)
![]()
ビシビシに ロック、OK!・・・
部品の性能差 ではなく、作業するメカニックの 性格と テクニックが ものを言います・・♪
![]()
ステアリングステムが 決まった所で、フロントフォークを セット・・・
この RCM-400に 採用するのは、NITRON フロントフォーク!・・・
![]()
トップブリッジは、RCM-001 仕様の スペシャル!・・・ カッコ いいです・・♪
と まぁ、 フロント廻りの立ち上げが 順調に 進んでるんで、そろそろ リア廻りも・・・
![]()
こちらは 一品製作された、SCULPTURE製 RCM専用 スペシャル・・・
実は 細かい課題があり、本組みまで まだ 色んな加工が 残っておりました・・・
![]()
機能的な チェーンスライダーを 取り付けるべく、これより部材を 製作します・・・
![]()
フロントディスクローターは、イタリア ERA社 製・・・
ERA ブレーキシステムの 性能は?・・・ もちろん、 サイコー ですよ・・ (^^♪
マウンティングボルトは メナカイト チタンボルトの、陽極酸化処理仕様 でした・・・
![]()
スイングアームを除いて 足廻りが ほぼ、フィッティング 完了 致しました・・・♪
と まぁ、 車体がグッ! っと 進んだんで、ぼちぼち エンジンも やる事に・・・
![]()
ツインプラグ加工された、RCM-400 の シリンダーヘッド・・・
吸排気ポートの拡大・研磨・・・ 他にも色々 手が加えられた シリンダーヘッドです。
![]()
バルブは 5.5mm ステムで、 インテーク φ37.5 エキゾーストが φ31・・・
バルブの単体重量は かなり 軽く なっており、バルブスプリングの レートにも 大きく
影響 していますから、軽く回る エンジンレスポンスが 魅力!・・・
![]()
まぁ さすがに、 エンジンは サクサクッ・・・ とは 行かず・・ (苦笑)
ましてや パワーソースに直接 影響する 腰上ですから、地道な工程が 始まります・・・
東北 宮城県の Y・O さ~んっ!・・ 時間できたら 打ち合わせ、しましょうねーっ!
