連休前納車に向けて、相変わらず ラッシュ続きの サンクチュアリー本店・・・
現在製作進行中 29台のRCM、全てをお見せするのは 難しいですが
一台一台 ご紹介しようと思い、頻繁にブログ更新 しております!
ですが・・・
さすがに毎日は 無理なので、時々お休みする事、 お許しを・・・ (^_^;)
![]()
東京都在住 H・S さんから 製作依頼頂いた、RCM-411 MK‐Ⅱ・・・
今回 今まで乗られていた ZEP1100から、RCM MK‐Ⅱへと乗り換えで
ご本人も 本当に欲しかったマシンが 手に入ると言う事から、メチャメチャ!
気合いが 入っております・・ (苦笑)
![]()
エンジンは基本 ライフパッケージ仕様ですが、ピストンだけは変更したいと
言う事で、Wossner製を チョイス・・・
オーバーサイズ系の為 ボア自体の変化は 殆どありませんが、圧縮比が
10.8と なる為、フィーリングは随分 変わるかと思います。
![]()
焼結合金で製作した オーバーサイズバルブガイド 組み込み済みヘッドを
載せて、エンジン コンプリート。
![]()
「は、早くっ!・・ 明日 H・S さん、来るって言ってたんだからっ!」
なんて・・・・・
もちろん、 やってませんからね・・ (苦笑)
![]()
翌日、H・S さんが ご来店・・・
かなり完成形に近い状態の愛機、RCM-411を生で 見て頂きました・・・
![]()
そりゃ~~~ 嬉しいすよね~~~・・・♪
ZEP1100も 大事にされてましたが、いつかはと考えてた RCM MK‐Ⅱが
実現しつつ ある訳ですから、よ~く わかります・・・ (^ ^♪
![]()
数が激減して久しい 空冷Z系の中でも、特にこのMK‐Ⅱは 最も入手が
困難になった一台であり、あわせて値段も かなり高騰してしまいましたから
大切にしていたZEP1100を 手離してでも!・・ と、言う 想い・・・
H・S さんの本気度を 見せられたと思いました。
![]()
とにかくも、まぁ~・・・ 楽しそうで 何よりです!・・・
![]()
ライディングポジションも、念入りに 確認・・・
ある程度 推奨するポジションで 製作していますが、オーナーの体格や
好みなど、とにかく 十人十色な所・・・
![]()
どうやら気に入って 頂けた模様・・ ♪
あとは実際に乗りながら、色々自分好みに 変更して行くのも、アリ!・・・
いや むしろ こう言うバイクは、納車後に手を掛けてやる事も オーナーには
お願いしたい部分だと、常々 感じております・・・
乗りながら 変える・・・ 走って感じた事を、今度は 手掛けて行く・・・
凄く普通に 仕上げられてはいますが、やっぱり 月並みなバイクじゃ~
ありませんから、大事な心構えだと 思いますよっ!・・・
![]()
おみやげです・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(汗)。
すんません!・・・
オチ、 ワンパしてます・・・ (^ ^;)
