昨日に引き続き、(後編)
アメリカ カリフォルニア州 ロサンゼルスに在る、モーターサイクルメーカー
Radical Construction Manufacture USA 、通称 RCM USA Incに
出張中の誠太郎&ヒデオ 両名から送られて来た画像で、ご紹介してます!
![]()
あけて2日目の 午前中・・・
この日は前々から約束していた ある方が、ご自身のマシンを
ここ RCM USA Incに、持って来る事になっておりまして・・・
で、 その方とは・・・
![]()
これまでも何度かブログに登場されていて、おなじみ
Mr.A Diaz です!
ラスベガスのご自宅から このご自身の愛機、GSX1000Sカタナを
持って来られました!
![]()
江戸川区時代から、足掛け5年・・・
当時から 「RCMを造りたい!」 と 何度もご来店されてたんですが
アメリカは車輌の輸出入における 様々な法律があって、その問題を
クリアーしない事には依頼を受けたくても 受けられないと言う・・・
意外なハードルがあったんです。
ホント この数年間・・・
この手の法律や 海運上の手続きなど、カリフォルニアに渡るたびに
勉強して来て やっと、ここまで来ました・・・ (;^_^A フー
![]()
アメリカで既にオーナーがいるマシンを RCMにするのは、大丈夫!
OKですっ!
もちろんここ、RCM USA Incの社屋が存在すると言う 条件があって
始めて 円滑に回りますから、この拠点があるとないとでは 大違い!
故にこの RCM USA Incこそは、遠い海の向こう・・・
もう一つの “SANCTUARY” と・・・ 自分達は捉えております。
![]()
エンジンを降ろしました!
RCM化にあたり、必要ないパーツは Mr.Diazにお返しするんですが
聞けば昨日から お隣、ロングビーチのホテルに滞在しているとの事で
また明日 取りに来るらしいです・・・
さすがにラスベガスから 連日往復するのは、シンドいですよね~・・・
Mr.Diazの RCMカタナ製作記は、いずれまた ご紹介致しましょう!
![]()
カタナが一区切りついた所で、お向かいのD棟を見に行った模様・・・
ここは広大な区画の中に いくつかの建物が立ち並んでるんですが
ガーディナ市における指定工業地域で、モーターサイクルメーカーと
してのライセンスも この場所だから認定を得られたと言う 面もあり
大変ありがたいテナントなんです。
![]()
大家のクリスさんが来て、中を見せてくれたんですね!
いや~・・・ い~んじゃないですか~っ! (^ ^)/
C棟からD棟に移るだけの 引っ越しですが、中村も次回の渡米
楽しみにしときます!
![]()
いよいよ カタナのパーツを積んで、海運会社に向かう模様・・・
年頭に想い描いた今年のテーマ、 “路” と書いて みち・・・
アメリカ 初となる オーダーメイド RCM・・・
RCM USA Incが 西海岸での窓口として、今後も発展させて行く
その記念すべき最初の路を 踏み出しました!
![]()
ハイウェイで移動・・・
ここまでは 「皆本当に お疲れさん!」 って、感じだったんですが・・・
![]()
え・・・・・・・・・・・?。
![]()
Σ(・ω・ノ)ノ!
![]()
エンゼルス スタジアム オブ アナハイムっ!?
マジで 行ったんかいっ!!!
![]()
しっかも 大谷投手、登板じゃんかーっ!!!
くっそ~~~! (;゚Д゚) (;゚Д゚) (;゚Д゚)
この後 ビール片手に、ポテトつまみながらメジャーリーグ観戦する
大変ゆうがな画像が 送られて来ました・・・
前言撤回。
終わり 終わり 終わりー (-_-メ)
