AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » 中村流 Ninja アップグレード術 ‐Ⅱ(その2)

中村流 Ninja アップグレード術 ‐Ⅱ(その2)

こんにちは 皆さん  サンクチュアリー本店の 中村です・・

 

前回、なかなかブログが 書けないで困ってる・・ みたいな事、書きましたが

本日より 心を入れ替えて、少しでも書く事に いたしました・・

 

遠方から お預かりさせて頂いてる お客さんの、車輌進行状況なんかも

皆さん 気になってるだろーし・・  やっぱり さぼる訳には 行かない!って事で

今後も出来るだけ ガンバりますんで、どーぞ よろしくお願いします <(_ _)>

 

 

ちなみに、今回のブログ・・  いきなり (その2) から 始まっております・・

皆さん おそらく、お忘れになってる 事でしょうが、ホントに (その2)なんです・・

 

CIMG4486.JPG

 

去年の 夏の画像です・・

こんな感じで (その1)が スタートしたんですが、この後 気持ちが乗らないのと

いつもの 言い訳になりますが、忙しすぎて、お蔵入りしてた 次第です・・

 

CIMG4487.JPG

 

水冷GPZ1100の ドナーエンジンを 使用し、Ninja フォーミュラ Packege を

造ろう!と 言う 企画でしたが、それから 半年の時が 過ぎ去ってしまいました・・

 

 

そして、月日は流れ・・

 

CIMG5898.JPG

 

今現在、こんな感じ・・

こちらも 心 入れ替えて、やり始めた次第です・・ (^_^;)

 

CIMG5896.JPG

 

GPZエンジンは、もちろん フルオーバーホールを 施して 搭載致します

クランクジャーナルを ラッピング処理 してるので、メタルは きっちり選択・・

この系統の サイドカムチェーン エンジンでは、コンロッド大端部 締め付けや

オイルクリアランスが 非常に重要で、いつもメカ達に 「徹底的にやれっ!」と

強く 言っています・・   実は 言うだけで、中村は 何も しとりませんが、この

大端部だけは、昔 自分も 何度も ひどい目に あって来たもんですから・・

 

CIMG6174.JPG

 

フレームの入った箱が、到着・・     よ~っしゃ!・・ やりますぜぇ~!・・

 

CIMG6180.JPG

 

ダイヤモンドコート 塗り立て・・  もちろんフレームは 修正 ストレッチ済み!・・

 

CIMG6181.JPG

 

そして 補強も 施し済み・・ これは、サンクチュアリーの オリジナルフレーム補強

ステージⅢ メニューです・・ ピボット廻りに、合わせガセットや バーリング加工が

施されたプレートが、幾つか 溶接されているのが わかるかと思います・・

 

CIMG6183.JPG

 

Ninja フレーム 最大の ウイークポイントである、いわゆる 腰骨の部分も

ご覧の様に、半切り加工した STKM13C パイプを 被せて溶接してます。

曲げ込んだ ベンディングパイプ材を 使用してやるのが、ポイント・・

上手にやらないと、簡単に 歪みやすい所なので、テクニック 必要ですよ・・

 

CIMG6185.JPG

 

ダウンチューブが 連結される、フロントの アッパーエンジンマウント部・・

ここも内側から 加工ベンディングパイプを 溶接して、強化しています・・

ここも 専用の治具を用いて 溶接しないと、簡単に 変形しちゃうので 要注意!

 

CIMG6187.JPG

 

ステッププレートの 左下 取り付け部も、きっちり 延長加工 してあります

今回は ドライブチェーンラインを、ノーマルの 95mmから 110mmまで

オフセットさせますんで、まずここは この加工が、絶対に 必要なんですわ・・

 

CIMG6186.JPG

 

忘れてはいけません・・ アッパーカウルステーの 取り付けボスも 強化済み

ファイナルエディション以外の 年式では、この加工は 必需だと言えます・・

せっかく ダイヤモンドコートするのに、前もって やっとかない手は ありません

 

CIMG6194.JPG-1

 

フロントフォークには、倒立エクスモード・パッケージ FG424を 採用・・

この辺は、進行が 遅れてしまった分、最新部品を チョイス出来たりします・・

 

RCM Ninja フォーミュラー Packege  サンクチュアリー本店の デモ車として

製作しますので、最後は、RCM クラフトマンシップ として、販売も致します

シリアルナンバーは RCM-243!  昨年夏頃の ナンバーですな・・ (^_^;)

 

今年 3月末の 完成を目指して、ガンバりますよ~っ!!・・

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.