AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY KOUGA » 久々のブログ更新!

久々のブログ更新!

どうも・・・

皆様お久しぶりです。

モリタです。

 

いやぁーブログ更新サボりまくってました!

というよりKOUGA店にすら現れていなかった状態です。

 

言い訳させていただくと仕事が忙しかった!

この一言に尽きます・・・

 

少し仕事が落ち着き・・・

春の気配も感じたので久々にニンジャに乗り、

4ケ月ほどのブランクに戸惑いつつも軽く走って・・・

気が付けばKOUGA店に辿り着いていました。

 

そんなこんなで久々のブログ更新!

いってみましょー☆

 

2018年3月25日 (1).JPG

200系ハイエース

これNEWコウガ号です!

 

2018年3月25日 (2).JPG

???

2018年3月25日 (3).JPG

2018年3月25日 (4).JPG

常連組のT様から頂いた目出し帽を被り・・・

ハサミでキーシリンダーをグリグリッとやって・・・

拝借してきたらしいです。

 

はい。もちろん嘘です!

先代コウガ号の老朽化が激しく買い換えた次第でございます。

普通に「ハイエース買いましたー♪」という紹介で済まないところがコウガ流!

 

さて、そんな最近のKOUGA店の様子は・・・

 

2018年3月25日 (5).JPG

S様のゼファー1100

かなり形になりました!

 

IMG_1969.JPG

FフォークはNITRON製でフォークボトムは削り出しの一体成型!

ラジアルマウントされたキャリパーはTAROX製!

 

2018年3月25日 (7).JPG

RショックもNITRON製で、フレーム側もスイングアーム側も取付け位置が変更されています。

その結果、リア廻りの動きがノーマルと比較して格段に良くなっています♪

 

2018年3月25日 (8).JPG

B様のGSX?R1100

完成間近です!

 

2018年3月25日 (9).JPG

今回はリア廻りを大幅に変更。

 

2018年3月25日 (10).JPG  
2018年3月25日 (11).JPG

ハヤブサのリア廻りを流用して取付け。

リンク廻りを含めたRサスマウント部は、様々な工夫を凝らして製作されています!

ここ近年は純正流用が減っている傾向ですが・・・

こうして見るとスゴク納まりが良いと感じます☆

 

2018年3月25日 (12).JPG

I様のZ1100GP

こちらはフロント廻りの大幅変更。

純正流用からオーリンズE×Mパッケージ+OZホイールへの変更。

 

2018年3月25日 (13).JPG

先ほどのB様の車両もそうですが・・・

こうやって段階的にカスタムを進めていくのも、その都度変化が楽しめて面白いですね♪

 

2018年3月25日 (14).JPG

I様のGPZ1100

こちらは大がかりなフレーム作業、足廻り変更がメインです。

ピボット位置の変更、SS系車両のスイングアームを純正流用。

 

2018年3月25日 (15).JPG

2018年3月25日 (16).JPG

まだ製作中ですので、治具や仮部品での取付けですが・・・

これが完成したら既存のGPZとは全然違う動きの足廻りとなるそうです♪

 

2018年3月25日 (17).JPG

ステムは市販品を使用していますが・・・

ここで一手間かけています。

 

2018年3月25日 (18).JPG

キットパーツには円筒状のカラーが付属されていますが、

こちらは使用せずにブロックピース形状の物を新規製作。

ハンドルをフルロックした際のストッパーが当たった状態を想像してみて下さい。

フレーム側のプレートとストッパーが線接触するか面接触するか・・・

こうした細かい部分で車両の完成度って結構変わってきますよね?

 

2018年3月25日 (19).JPG

シートロックは純正流用で近代的な物へ変更。

こういった部分もマシンの完成度向上に関わってきます。

シートが開きにくいとか、取り付けた際の納まりが悪いとかって意外と気になりますからね!

 

2018年3月25日 (20).JPG

最後に中古車!

HPの中古車ページに詳細は載せています。

春は、もうすぐそこです!

この2台なら、すぐに乗り出せますよ♪

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.