AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY KOUGA » 今週はNinjaで!

今週はNinjaで!

こんにちは。

モリタです。

 

今週も雪が降って各地で混乱が起きたようですね・・・

滋賀県でも・・・

 

2014年2月15日 (1).JPG  
2014年2月15日 (2).JPG

けっこう積もりましたよ!

雪が大好きな立入さんは、さぞ喜んでいると思ったら・・・

 

「もう雪飽きた!仕事が進まないから、もうエエわ!」と言っていました。

確かに試乗にも行けないし・・・

 

2014年2月15日 (3).JPG

バイクを外に出せないと、店内は↑こんな状態ですからね★

まあ天気だけは何ともならないので、頑張って下さい!

 

それでは、ここから業務進捗を見ていきます。

今週はNinjaで!

 

2014年2月15日 (4).JPG

N様のNinja

ヘッド周りからの異音が気になるということで入庫しました。

 

Ninjaのヘッド周りからの異音と言えば・・・

十中八九はあれですね!

 

2014年2月15日 (5).JPG  
2014年2月15日 (6).JPG

カムシャフトの齧り★

Ninja系エンジンの弱点の一つですね・・・

 

この車輌は高年式車輌で

「対策済みロッカーアーム」が組み込まれているにも関わらず酷い状態でした。

 

ここは各社ヘッドバイパスオイルライン、

オイルの管理、暖機の仕方などにより齧りの発生を遅らせることが出来ます。

(それでも構造的に齧りを完全に無くすことは無理だと思われます)

 

2014年2月15日 (7).JPG

ヨシムラST-1カムシャフト

今回はカムシャフト・ロッカーアーム交換で修理+αの内容となっております。

ヨシムラのカムは純正カムと違い、

カム山にオイルの流れる通路があり齧り対策となっています。

 

更に対策を施すなら、カムやロッカーアームなどへの表面処理が有効です。

カムシャフトへはWPC処理、

チップ付きロッカーアームのスリッパー面にはDLC処理なんかが有効ですね♪

 

2014年2月15日 (8).JPG

カムスプロケットの長穴加工

ヨシムラST-1カムはボルトオンで性能が出る構成ですが・・・

性能をフルに引き出す為には、バルブタイミングを調整する必要があります!

その為に上記の長穴加工を実施しました。

 

2014年2月15日 (9).JPG  
2014年2月15日 (10).JPG

バルタイ調整中です。

これにてヘッド周りの修理+αは完了!

ただ雪のせいで試乗に行けていません★

 

更にN様から足廻りカスタムについても、ご相談させていただきました。

「あとは大蔵省の許可が出るか!?」と立入さんと盛り上がっていました♪

 

モリタから、お二方へ一言!

細かいことですが・・・

「大蔵省」って古くないですか?今は「財務省」ですよ!

 

あとN様・・・

「ホイールはOZがオススメです!」と、もう一度背中を押しておきます☆

 

 

2014年2月15日 (11).JPG

S様のNinja(フォーミュラーパッケージ略してFパケです)

メーターパネル構成の検討中です。

 

2014年2月15日 (12).JPG

サーモスタットをアッパーカウル内へ移設

エンジンスワップでウォーターライン変更となり、ここへ移設しました。

Ninjaエンジンと同じ位置にすることも可能ですが・・・

キャブレターやアクセルワイヤーとのクリアランス確保の面から、

今回は移設という手段を選択しています。

 

2014年2月15日 (13).JPG
  
2014年2月15日 (14).JPG

サーモスタット固定用ステーを製作☆

アッパーカウルステーをクランプする形状となっています。

これでガッチリと固定され、且つスタイリッシュに仕上がります!

2014年2月15日 (15).JPG

ウォーターライン配管製作

アルミパイプをパイプベンダーで任意の形状に曲げて・・・

更に折り返しのリブを設け、ホースの抜け止めとしています。

(ウォーターラインは高圧となるので、この抜け止めは必須です!)

 

2014年2月15日 (16).JPG

ウォーターライン仮組み

先ほど製作した配管と純正ホースを組み合わせて接続しました。

あくまで補機類なので、必要以上に目立たせず・・・

しかし機能としては重要な部分なので、強固で安全性を確保した構成とします!

 

巷では「Ninjaに後継機種のエンジンはポン付け」と言われる風潮があります。

(確かにエンジン自体は比較的簡単に載りますが・・・)

チェーンラインの整列・ウォーターラインの加工・ガソリンコックの移設などなど・・・

実は補機類の加工作業が待ち構えています!

 

こういった部分は、

専門的な知識・技術・経験を持ったエンジニアに任せるのが一番の近道と感じます☆

(もちろんプライベーターで素晴らしい技術を、お持ちの方も多数おられますけどね♪)

 

うーん・・・

S様のNinjaを見ていると・・・

モリタもエンジンスワップがしたくなってきます!

いつか来たるべき時の為に、今から勉強しておきます!

 

そんなモリタのNinjaは・・・

 

2014年2月15日 (17).jpg  
2014年2月15日 (18).jpg

フロント周りのメンテ中

自分のバイクのフォークなのに・・・

何度見ても、素敵なフォークだと思います♪

 

しかし良い時代になったものですね!

私のようなポンコツ中年でも、こんな素敵なフォークを装着できるんですから☆

 

2014年2月15日 (19).jpg  
2014年2月15日 (20).jpg

プラグも新品に交換しました。

こういった比較的安価な部品は、消耗品と割り切って新品交換が良いですね♪

何より交換した!っていう満足感があります☆

 

2014年2月15日 (21).jpg

もう少しで完成する予定です!

ここからラストスパートかけます!

 

 

2014年2月15日 (22).jpg

充電中・・・

SHORAIバッテリー、オススメです!

 

KOUGA店でも取り扱っていますので、興味のある方はお問い合わせ下さい。

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.