AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » 大変お待たせしました!RCM-570 Z-1です!

大変お待たせしました!RCM-570 Z-1です!

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

 

サンクチュアリー本店とノーブレスト製品部門ブログとを、行ったり来たりの日々が
続いており、今とても不安です  (^_^;)

でもここ二週間程は 週2回ペース位で更新しており、我ながら「頑張ってるなぁ」と
言った心境・・・

 

少し前に久々RCMクラフトマンシップ車両 RCM-630 CB1100RDの製作を
発表したんですが、発表してわずか10日程で先行売約を頂きました。
たぶんこのRCM-630が 本当に最後のCB1100RDでのRCMになると予想を
しており、そう考えると その製作模様は何とかお見せしたく ”ブログネタ爆発状態” で
も~~~   手に負えません  (;^ ^A

 

今は山ほどある ”まだご紹介できてないRCMシリーズ” 十数台を、何とかお見せして
”既に納車しちゃってますシリーズ” を 少しでも減らせる様、尽力注ぎたいと思います。

 

 

と言う訳で、本題に!

 

 

佐賀県 Y・Tさんからオーダー頂きました このマシン・・・

 

ご紹介しましょう。

 

 

 

RCM-570  Z-1です。

 

最初はお父さんから譲り受けた、既に所有されていたZ-Ⅱをお預かりして、それを
ベースにとスタートしたんですが、よくよく見ると「あれ?」と 気付いた所があり
急遽 Z-1のベース車をこちらでご用意して仕切り直したと言う、少し遠回りをして
製作が始まりました。

 

最初に足踏みをしたのは確かですが、その後も待ってるパーツがなかなか来ないなど
予定通りに進める事ができず。

2021年の2月にZ-Ⅱをお預かりし、そのZ-Ⅱを中止して新たにZ-1でやり直しを
したとは言え、ここまで1年3ヵ月と言う とんでもない長い期間が掛かってしまった
事は、もうただただ お詫びするのみで・・・

う~ん、 1年3ヵ月も掛かるとは・・・           さすがに反省しております  (-_-;)

 

 

エンジンは、ノーブレストの内燃機関部門の活躍から とても順調に進められました。

クランクシャフトの芯だしから始まり、ピストンを少し大きめのサイズに変えるべく
ブロック下穴ボーリング・スリーブ入れ替え・ボーリング、そして精密ホーニングと
一連の流れで仕上がり、バルブガイドもこの時期大量にオーバーサイズものを造って
おいた事からスムーズに入れ替えられ、シートカットまで気持ちよくフィニッシュ。

エンジンは、かなり早い時期に搭載されていたのを憶えてますね。

 

オイルクーラーは、ナイトロレーシングのKITパッケージで、9インチ13段。

これだけ大型コアのオイルクーラーを装備するとなると、トロコイドローター式の
ハイプレッシャーオイルポンプKITは欠かせないとの事から採用しました。

13段のコア全層にオイルが一斉に流せるトロコイドポンプは、コアの冷却機能を
100%使い切れる事から 油温が平均で5~10度ほど下がります。

排気量アップや圧縮アップなど手を加えたエンジンであれば、トロコイドポンプは
もはや必須アイテムなのだと思わされました。

 

個性的なカラーリングは、オーナーY・Tさんからのリクエスト!

白状しますが、実は最初 純正のタイガーカラーにしてしまい 頼んだカラーリングと
全然違うと言う事からやり直しをしてます。

沢山の人達と毎日メールや電話でやり取りしていると、たま~にポカをしてしまう
事もありまして、この点も深~く反省しておりまして・・・

Y・Tさん、やきもきさせてしまって申し訳ありませんでした  <(_ _)>

 

本当はハーフカウルを装備する予定で始まったんですが、パーツが揃わずで・・・

ヘッドライトに隠れて見えませんが、フレームヘッドパイプにはアッパーカウルの
ステーを取り付け出来るマウントが溶接されています。

また ダウンチューブ左右側面にも、ネジ穴を開けたボスがそれぞれ溶接されており
カウルステーを3点留め固定できる状態になってますから、いつの日か作業の続きを
再開できるといいですね。

 

足回りは、RCM十八番の前後17インチホイールシャシーで構成。

17インチ化にあわせて、サンクチュアリーオリジナルフレーム補強 STAGE-Ⅱと
295mmのワイドスパンレイダウン加工、ドライブチェーンラインオフセット対応
インライン処理と、タイヤのサイズが変わる事で必要となるフレーム加工をしっかり
施しています。

 

180サイズのリアタイヤ化は、見た目ほど簡単にフィティングできるものではなく
そこにはいくつかのノウハウと加工技術があって、始めて成り立っているもの・・・

この基礎工事的な加工が精度よく施される事で 正しいアライメントを追求できるし
果ては車体姿勢 ディメンションにまで影響を及ぼしますから、走行性能・運動性能と
言った、犠牲にしてはならない重要な部分の造り込みでもある訳なんです。

 

 

数多くの加工を積み上げて完成する、RCM・・・

冒頭でお話したCB1100RDもそうですが、主流たる ”空冷Z系RCM” こそ
もはや絶滅危惧種になりつつあります。

サンクチュアリーに残された安価なベース車在庫は、ここ2~3年もの凄い勢いで
在庫数が激減し、無くなった訳ではないものの カウントダウンに入ったのは間違い
ありません。

 

今や世界中で個体数が減少した空冷Z系車両ですが、最近では信じがたい ”円安” から
もう探す事すら放棄しました。

先日もRCM USAから、すごく良い車両を数台見つけたと連絡があったんですが
今の為替レートで買うと「えっ!?」と言う 信じがたい値段になってしまう・・・

仮に車両が見つかっても手が出ないと言う、本当に最悪のサイクルに入ってまして
Z-1もこの円安が収まるまでは1台も仕入れ出来ません。

この ”円安” がいつ収まるのか予想も出来ませんが、空冷Z系車両はヨーロッパや
オーストラリアでも人気が高く、”円” 以外の国に引かれてしまうかも知れませんね。

 

 

Y・Tさん、予定してたお父さんのZ-Ⅱベースではありませんが、それでもこうして
ベストコンディション化されたRCM Z-1を手に出来るのは間もなく終わりますから
絶対に良かったと思いますよ。

唯一 申し訳なかったのは何度も言いますが、1年3ヵ月も掛かった事かなぁ  (;^_^A

 

製作に時間は掛かりましたが、RCM-570 Z-1・・・

間もなくオーナーの元へと届く事でしょう。

 

 

Y・Tさ~ん、  乗ってみたらRCMの動性能に感動して頂けると思いますよ~!

かなり 楽しいはずですから  (^^)/

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.