AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » 希少派J系!RCM-468(その8)

希少派J系!RCM-468(その8)

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

 

いよいよ今週は 年内最後の週・・・

29日は恒例【会社全体大掃除】となりますが、それまでギリギリ

通常業務が続きます。

 

今月は納車のラッシュで、一日に3~4台 納車があるなんて事が

結構続いて 連日バイクが減って来ました・・・

 

ちなみに今週も まだありまして、最後の最後まで納車のラッシュ!

 

年末年始は寒いけど バイクで出かけるなんて人もいるでしょうから

なるべく納車したいんで ガンバりますよ~っ!  (^^ゞ

 

 

 

それでは 本題に!

 

RCMの中でも 比較的少数派となる機種、Z1000J・・・

RCM-447 Z-1のオーナーでもある、埼玉県在住 Y・S さんの

2台目!        RCM-468 (その8)です!

 

30121601 (13).JPG

ナイトロレーシング製 チタン手曲げフルEX、ミラー仕上げに

焼け色が映える ヒートポリッシュ仕様を取り付けました・・・

 

チタンマフラーは 今でこそ、ポピュラーなものになりましたが

かつて中村が Z750FXでバンバン走ってた 1990年頃は

殆ど見かける事もなく、スチール菅全盛、あってもステンレスと

言う時代・・・

 

記憶の断片と重ね合わせて しみじみ感じさせられますが、本当に

素晴らしいパーツ 多き時代になったもんです・・・

 

ちなみにこの ナイトロチタンマフラー・・・

いつ見ても本当に素晴らしい逸品だと、ほれぼれしてます ♪

 

30121601 (1).JPG

ブレーキホースとて 同様・・・

その場であわせて その場ですぐ取り付けられる、鉸め式のホース

アレーグリ製なんて ひと昔前では考えられず・・・

 

早い!安い!良い!と 3拍子揃ってるんですから、いやまったく

つくづく便利になったもんだと 痛感します・・・

 

最もホースの長さや取り回しなど、こればっかりは その作業をする

人間のセンス次第なんで、今だにこうしておりますが・・・ (^^;)

 

30121601 (12).JPG

湯浅はTMR-MJNキャブレターの アルマイト処理ができた

パーツの組み付けに入っておりました・・・

 

見た目の遊び心で、アルマイト処理してるのは もちろんですが

キャブレター付属パーツと言うのは アルミ材 むき出しのままで

しばらくすると たちまち腐食をし出します・・・

新品の内から アルマイト処理しておく事で、腐食を防げますから

実は意味あって施しているものなんです・・・

 

30121601 (15).JPG

バイクのカッコ良さって 基本、機能美だと思うんですよね・・・

そこに多少なりとも 意味があるからこそのカッコ良さ!

例えばホイールカラーに赤や青などのアルマイトが施されてるのも

紛失しづらくする為の 整備性を考慮した着色・・・

 

サーキットで緊急ピットインして来た時、メカニックがスタンドを

間違いなく掛けられる様にする為 レーシングスタンドフックの色を

スイングアームと違う 目立つ色にしてる訳で、それら意味を知れば

そこで始めてカッコ良く感じてくる・・・

 

言い替えれば、ブラックのスイングアームに 同色であるブラックの

スタンドフックって、意味 違くね? Σ( ̄□ ̄|||)   てな事に・・・

 

バイクに使用してるパーツの色には 概ね機能が存在してるんです。

 

30121601 (14).JPG

このRCM-468では、リアフェンダーレスを ワンオフで

製作してみました・・・

この後 これまた腐食防止用にアルマイト処理されますが、実は

このリアフェンダーレス、なかなか良いものが出来たんで 今後

製品ラインナップ化しようかと検討中・・・

 

近日ご紹介しますんで Z1000J・R系のオーナーさん達で

興味ある方はゼヒ、お問い合わせ下さい!

 

30121601 (16).JPG

こちらは既に ラインナップ化されてる製品・・・

サンクチュアリーメカブランド製 イグニッションコイルステー

KITです。

 

クラック対策にラバーマウント化された、Z1000J/R専用の

コイルステーで こちらも優れものです ♪

 

30121601 (17).JPG

カワサキ純正ジャンクションBOXを流用し、こちらもワンオフで

製作したブラケットにて固定・・・

 

今回 このRCM-468では メインハーネスやキースイッチなど

全ての電気系統を、Ninja New TYPE-Rと同じように

より後期モデルの純正にてフルコンバートしています・・・

 

純正パーツの安心感は さながら、進化した新しい電装系部品を丸々

流用できるメリットは大きい・・・

今後のパーツ入手においても しばらく新品が手に入り易い訳だから

この電装コンバート路線は RCMで定番化して行きそうです。

 

30121601 (18).JPG

ワンオフしたヘッドライトステーや メーターのブラケットなど

表面処理が仕上がって来たので 本組みしました・・・

 

30121601 (19).JPG

カウルのロアーステーは ご覧の様に、3ウェイジョイントと

共締めにて取り付けされる構造・・・

また ヘッドライトの上下光軸調整の固定ステーも 同時進行にて

造っています。

 

30121601 (20).JPG

外装パーツを装着し、ディテールを確認・・・

これでようやく、外装ペイントの工程へと移行できる!

 

今回カラーリングは、オーナー Y・S さんの要望を尊重した上で

各配色を 決めました!

 

仕上がるのは おそらく、1月中旬くらい?・・・

 

 

Y・S さ~んっ!

年が明けたら登録用の住民票 1通、ご用意くださいね~っ!!!

 

 

 

 

=お知らせ=

誠に勝手ながら 明日26日水曜日は、サンクチュアリー本店の

忘年会となりますので 夕方6時にて閉店となります。

 

また年末年始は12月29日最終日が 夕方6時早じまい・・・

12月30日~1月5日までの1週間は お休みとなりますので

何卒よろしくお願い致します  <(_ _)>

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.