AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » 息子さん専用機! RCM-535!(最終回)

息子さん専用機! RCM-535!(最終回)

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

 

福岡県在住 RCM-515 MK‐ⅡのオーナーT・Oさんの 奥さん専用機
RCM-545 Z1‐RⅡに続き、息子さん専用機 RCM-535を製作。

 

息子さん専用機 RCM-535 Z‐1の、最終回・・・

 

ご紹介しましょう。

 

 

RCM-535 Z‐1です。

 

まず目に飛び込んで来るのは、アメリカンドリームさんのアッパーカウル・・・
過去 このカウルを付けたRCM Z‐1は、2台ほど製作された経緯がありますね。

まだブログでのご紹介が始まってませんが、最近オーダーを頂いた M・Sさんの
RCM-560も同じアメドリさんカウル仕様のZ‐1で、オーダーを頂く際から
リクエストされておりました・・・

T・Oさんも、最初のオーダー時から息子さんのZ‐1にはこのアッパーカウルを
付けたいとご希望されていましたので、このカウルを装備する事がこのマシンの
メインコンセプトであるとも言えるでしょう。

 

最も苦戦したのがこの、アッパーカウル 左右側面にあるネジ穴の部分・・・

元々あるこのネジ穴を生かしたい事からフレームにマウントボスを製作溶接し
ブラケットを単品製作して カウル左右の固定部として機能を追加しています。

これによりカウル自体は よりしっかり固定できたのですが、ネジ穴周辺部を
含めてカウル側面がフラットではない凝った形状な事から そこをよける形で
タイガーデザインのラインワークを行いました。

 

今でもこれで良かったのか・・・

 

ぶっちゃけ、自信ないっす・・・  (;^ ^A

 

 

タンクからテールにかけては 従来からのタイガーラインワークで、シートも
おなじみ、デイトナさんから発売されてる RCMコンセプトCOZYシート!

リアショックはだいぶ前にオーダーを入れ、欠品が続いていたOHLINS製
ブラックラインが入荷した為、予定通りのメニューで取り付けています。

 

このRCM-535のエンジンは、T・Oさんご自身の愛機 515 MK‐Ⅱや
奥様の愛機 545 Z1‐Rより力の入った仕様・・・

まずはビッグボア化されていると言う点で、あわせてシリンダースリーブも
PAMS製のESTに変更しています。

最近よく見られる現象の一つとして シリンダースリーブの圧入が緩くなって
来ている個体が多く、その比率はあきらかに増加傾向・・・

スリーブ圧入が緩いとブロック側との熱伝導性が低下し、おのずと熱を帯び
やすくなるので 緩めな状態のシリンダーではスリーブ交換をお勧めする様に
してるんですが、T・Oさんは最初から「トルクフルなビッグボアで!」と
リクエスト頂いてたので、当初よりスリーブ交換をメニュー化していました。

 

当然 圧縮も上がっており、有効な対策法としてツインプラグ化を行ってます。

シリンダースリーブ交換・ビッグボア・高圧縮化・そしてツインプラグ・・・

エンジンパワーが上がる事より、中低速トルクがアップする事に利点があって
乗ればわかるんですが、信号スタート時からのダッシュ力の違いは乗っていて
すごく楽に感じるもの・・・

その良さは体感しないと中々ピンと来にくいものなんですが、トルクアップ
されたエンジンはダルな走りが出来るから、実はお勧めなんですわ  (^^)/

 

6速クロスミッション&EVOシステム、通称【EVO6】を組み込んだ
伝達機構により、ドライブスプロケットはフラットなものに・・・

車体色に合わせてブラック&ゴールドにアルマイト処理された、削り出し
ミッションカバーに取り付けられた 油圧クラッチレリーズプレートは
ナイトロレーシング製のTYPE‐Ⅱ!

このTYPE‐Ⅱプレートには ボルトオンで速度センサーが取り付け出来る
構造になっており・・・

 

その速度センサーが ドライブスプロケットの固定ナットから拾ったシグナルで
カワサキ純正のデジタルメーターを作動させています。

メーターは奥様のRCMー545 Z1‐Rに取り付けたものと同じ、液晶表示が
美しい 水冷Z1000の純正ですね ♪

 

足回りにも妥協なし。

SCULPTURE製 ワイドスイングアームに組み合わせされたホイールは
世界選手権の誉れ高き 最高峰ホイール、イタリア O・Zレーシング製。

6本スポーク アルミ鍛造 GASS RS‐Aのチタニウムアルマイトカラーを
チョイスしました。

 

OHLINS正立ExMパッケージに組み合わせられたフロントホイールも
同じくO・Zレーシング GASS RS‐A・・・

イタリアBrembo社製 CNCラジアルマウントGP4RXキャリパーを
ExMパッケージのサンクチュアリーメカブランド製 キャリパーサポートで
頑強に固定・・・

ディスクローターには 日本のSUNSTAR社がラインナップをしてくれた
RCMコンセプト プレミアムディスクを装備。

もちろんブレーキホースは、先日のブログでもご紹介した Allegri製
ショルトシステムでコンプリートしています!

 

 

この息子さん専用機 RCM-535も 最初にお話し頂いたのが昨年春ですから
結局1年位かかってしまいました・・・

途中 奥様のRCM-545に重点置いたとは言え、反省をしております  (-_-;)

 

ですが、こうして見ると・・・

T・OさんファミリーのRCMの中でも、最もスペックの高いアップグレード
された存在として完成した様に感じました。

 

 

息子さん専用機 RCM-535 Z‐1・・・

実は最後の最後に、オイルポンプをノーマルギヤ式から トロコイド式の
ハイプレッシャーポンプに交換すると言う作業が残っております・・・

ご存知な様に 昨年からトロコイドポンプのオーダー数が予想を遥かに超えた
受注数となっており、今も沢山の方達をお待たせしている状況が続いていて
大変申し訳ない気持ちであります。   本当にすみません  <(_ _)>

でもあと1週間くらいで徐々に入荷が再開されますから、もうすぐご用意が
できる!  (^_-)-☆

 

 

 

福岡のT・Oさ~ん!

 

来週登録が完了しましたら、また車検証をメールで送らせて頂きます~っ!

奥様と息子さんにも、よろしくお伝え下さいね~!!

 

 

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.