AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » 我が愛機、デビューの二日間でした・・・(最終回)

我が愛機、デビューの二日間でした・・・(最終回)

前回までは、我が愛機 RCM USA A16-001の復活共々 ロードへの

復帰を、30周年を迎えた我がバイクチーム KRC ランブルフィッシュの

ツーリングにて実現・・・

 

10年に一度のイベントと言う事もあって、かなりのメンバーが集結した

11月5日の日曜日・・・

とても楽しかったんですが、 とてつもなく 疲れ果てまして・・・ (^ ^;)

 

サンクチュアリーに戻ってみるも、一時間ほどでギブアップ!

帰宅して 「さぁ~  ゆっくりするかな~・・ ♪ 」 なんて、面持ちでしたが・・・

 

続けての 翌日・・・              もう一発、予定が入っていたんです。

 

29110801 (2).JPG

本日も早朝5時に起床し、柏本店へと赴きました・・・

 

見なれぬトランポが 一台・・・        我が愛機を載せて 移動致します・・・

 

で、 このトランポはどこのか? と 言いますと・・・

 

29110801 (3).JPG

月岡編集長 自ら運転する、ロードライダー誌のトランポでしたっ!

 

29110801 (4).JPG

後部座席には おなじみ、カメラマンの富樫さんっ!

 

今日は何故かと言いますと、無事 登録まで辿り着いた RCM-001の

走行シーンを撮影するべく ロケを行うのが目的で、一路北へと向かって

いた次第でした・・・

 

いつもより画像が多いですが、最後まで お付き合い頂ければと思います。

 

29110801 (5).JPG

ロードライダー誌で数年間 連載して来た 【RCM-001再生計画】も

いよいよ最終回への大詰めを 迎えようとしており、その絡みの記事を

撮影するべく、東北は郡山へと向かっています・・・

 

本当は 北海道1泊2日強行ロケのはずだったんですが、日本国内にて

法規を通す為の試験に追われ、季節がズレこみ 予定変更となりました。

 

まぁ 今となっては・・・         これで 良かったと思います・・・ (;^_^A

 

29110801 (6).JPG

猪苗代湖に 到着・・・

 

す、すごい!・・・                   懐かしいっ!・・・ (笑)

 

29110801 (8).JPG

ここ猪苗代湖に来たのは、ランブルフィッシュがチーム編成されつつある

黎明期の、確か1985年のツーリングが最後だったかと・・・

 

まだZ400FXに乗っていた 19歳の頃で、実に32年ぶり・・・(苦笑)

 

29110801 (9).JPG

今じゃ 齢51を過ぎて、ふたたび思い出深き 湖畔におります・・・

 

自分も老けたし、マシンも全然違う・・・

あぁ 時は流れたんだなぁ・・・   と、 灌漑深い気持ちになりました・・・。

 

29110801 (10).JPG

そんな中村の 淡い想いをよそに、湖畔でのロケは進行。

 

お二人共 紅葉を背景に入れる事に、こだわっております・・・

 

29110801 (11).JPG

湖畔を離れ、名もなき街道も走りました・・・

 

なるほど・・・     アウトライダー誌とかって、こんな風に撮ってたんだなと

感じましたね・・・♪

 

29110801 (12).JPG

猪苗代から遠ざかり、続いては 磐梯吾妻スカイラインを登って行きます。

 

標高が上がるにつれ 気温がどんどん下がり、路肩には雪があちこち

見え始めて、この先大丈夫かなと 少し心配しましたが・・・

 

29110801 (13).JPG

頂上付近のレストハウスは 気持ち良かったです!

 

ここから先のロードは 有害火山ガスが噴出していて、路上などで駐車

し続けてはいけないとの事・・・

確かにツ~ンとした ガス臭が漂っておりましたが、このワインディングは

中々の絶景で、RCM-001でのラインディングを敢行致しました。

 

29110801 (14).JPG

磐梯吾妻スカイラインを後に、二本松の エビスサーキットへと移動・・・

 

うぅぅぅぅ~~~んっ!              ここも  懐かしいーっ!!!

 

29110801 (15).JPG

ランブルのメンバー達と共に 夜通し走って、よくレースに来たもんです。

 

11月のレースでは 決勝が結構な雪まじりとなり、大変な思いもしましたが

今では楽しかった 思いでの一つとなりました・・・

 

29110801 (16).JPG

およそ25年ぶりの、エビスサーキット・・・

 

PITにたたずむ 自分のマシンを見て ・・・ ( ̄▽ ̄) ・・・

 

29110801 (17).JPG

ここで最後の撮影と インタビューが行われます。

 

アメリカ カリフォルニア州でのマニュファクチュアー取得と、それに纏わる

大変なエピソード・・・     そして、とにかく大変なプロジェクトだった事など

色々と語らせて頂きました・・・

 

29110801 (18).JPG

これにてロードライダー、ツーリングロケ 終了っ!

 

RCM-001再生計画のフィナーレに見合った 素晴らしいロケになったの

ではないかと思います!(たぶん・・・(苦笑)

 

月岡編集長ならびに カメラマンの富樫さん、大変だった事かと思います、

ありがとうございましたーっ!

 

29110801 (1).JPG

月岡編集長と富樫カメラマンは 一晩泊まって、明日 もう少しロケを

続けるそうで、中村だけ 帰りは郡山駅から新幹線で東京に向かいます。

 

我が愛機 RCM USA A16-001のデビュー 二日間・・・

果てしなく疲れた事は 皆さんご察しの通りですが、同時にとても充実した

二日間でもありました・・・

 

今回のロケの模様は、11月24日発売号の月刊ロードライダー誌にて

特集されてますんで、皆さん是非 見て頂けたらと思います・・・

 

ブログも4回連続にて お付き合いを頂き、ありがとうございました!

 

只今 山の様な仕事に追われ 息切っておりますが、がんばりますので

皆さん今後共 よしなに・・・ <(_ _)>

 

これにて終了。

 

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.