引き続き、沖縄 カスタムマシンコンテスト (最終回)です!
![]()
天気は良好 ♬
沖縄のイベントは お昼からスタートと言う、ゆっくりペース・・・
会場には徐々に 人が集まり出しました!
![]()
RCM-410 MK-Ⅱの T・Tさんが遊びに来てくれて
今日は来れないんだろうな~ なんて思ってたんで、ビックリ!
お土産まで頂いて、本当にありがとうございます <(_ _)>
仕事じゃなく 遊びで、T・Tさんの島に行きたいっスねぇ・・・
![]()
こちらは RCM-389 MK-Ⅱの、M・Mさん!
いや~っ 嬉しいですね~っ!
また RCM-406 MK-Ⅱの Hご夫婦とも、初めてお会い
できたんですが、画像はNGとの事で (^^;)
でも・・・ お二人と お会いできた事も、本当に嬉しい ♪
![]()
午後は来場者でごった返し、駐車場も既に一杯とか・・・
サンクチュアリーのテントブース前も お陰様で、沢山の人達で
ごった返してました。
で 今回の沖縄イベント、更に嬉しかったのは・・・
![]()
パワービルダーの代表、針替君も来てた事!
事前に来るとは聞いてたので、話題は早速 レースの話に・・・
カスタムピープルでの連載【遥かなる頂きへの挑戦】のマシン
A16R ZレーサーⅢの、タイヤの相談をしました。
![]()
サンクチュアリーブースでも Zレーサー2号機を展示しましたが
パワービルダーの29番 Ninjaに加え、あの加賀山選手の
ハーキュリーズマシンまで展示しており、ここ沖縄のイベントで
これだけ TOTレーサーが集まったのは、初めての事?・・・
実は今ここ沖縄では、地元にサーキットを建設しよう!と言う声が
上がっており、その為の動きが今回 会場の随所で見られたんです。
今までレースに興味なかった方も 実際に目の前で チューンナップ
されたZやNinjaのレーサーが 見た事もない 凄まじい速さで
走っている様を見たら、誰でも感動するハズ・・・
そして それを見て頂ければ、レースで活躍してるショップの技術が
本当に 如何にハイレベルであるかと言う事が 証明できる・・・
レースばかりは、自分の所の技術やマシンこそが 一番! なんて
自画自賛が通じる世界じゃないし、実力がハッキリ出てしまうから
真に技術を持っているかどうか 明確にわかって貰えると思うんです。
![]()
だからサンクチュアリーも、沖縄のサーキット建設には 大賛成!
微力ながら この沖縄の地で、レースに参戦したい・・・
ちなみに画像を撮り忘れてしまったんですが、あの 丸山 浩さんも
来ていて「テイストの沖縄開催を実現したい」と、意欲的でした。
タイトルも【TOT 沖縄ラウンド】 とか、ですかね!?
実現したら しょっちゅう、沖縄に来る事になるな・・・ (;^_^A
![]()
夕方になり イベントも終了・・・
いやぁ~ さすがに、疲れましたね~・・・ ( ̄▽ ̄;)
![]()
吾希人は仕事の関係で、一足早く 東京へ戻りました。
自分たちは今晩 もう一泊して、明日のフライトで帰ります。
みんな、お疲れさまでしたーっ!!!
![]()
この後もまた 新垣さんにはお世話になり、大変感謝しております。
最後の最後まで 色々ありがとうございました!
そして沖縄の皆さん、いつも独特の優しい言葉で接してくれて
ありがとうございました~!!!
来年はわかりませんが、またいつの日か 必ず来たい・・・
まだ数年先の事かも知れませんが、この地でTOTの開催があるなら
毎年の様に 来る事になるのかも知れません。
・・・・・・・・・・・・。(汗)
いや ほんと、 そうなったら マジメに沖縄担当、必要かもっ!?
適任者、いね~かな~・・・ (;^_^A
【終わり】
