AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » 製作中のRCM 一挙ご紹介です!

製作中のRCM 一挙ご紹介です!

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

 

激務続きだった数年間でしたが、今年のお盆位から問い合わせが落ち着き出し
「やれやれ、やっと平常に戻ってくれたかなぁ~」なんて 思ってたんですが
11月のレースウィークが終るや否や みるみる問い合わせが激増し、アッと
言う間にコロナ禍の頃の忙しさに逆戻り・・・

 

と言う訳で、早くも激務に  ( ̄▽ ̄;)

 

数日前まで「こまめにブログ更新するぞ!」と臨んでいましたが、気が付けば
もう10日以上も更新できておらず、それが全て物語っていると言うもの・・・

 

 

 

師走も近いと言うのにバイクの台数が多くて破裂寸前のサンクチュアリー本店。

あふれんばかりの台数は様々な業務でお預かりした車両達なんですが、今回は
今現在製作しているRCMだけに絞って簡単にご紹介したいと思います。

昨年~今年で随分と完成させて納車したとは言え、それでもまだかなりの台数が
ありますから、いつもより画像多めにてのご紹介となります。

 

 

まずトップバッターは

 

現在最も古いシリアルナンバーとなる、茨城県在住 S・KさんのZRX1200
RCM-569。

もう完成してると言っていいんですが、最後の難関 アンダーカウルに手こずって
だいぶ時間が経ってしまったんですが、いよいよ年明け春の納車を目指す所まで
来ております!

 

 

奔放初公開!    千葉県在住 T・Fさんの、RCM-584 KZ1000MK-Ⅱ

2年以上かけてとオーダーを頂いたこのマシンも、来年の4月納車予定にて
最後の仕上げ工程へ移行しました。

T・Fさん!     近日中にカラーリングを決めるご相談でお電話しますね~!

 

 

広島県 K・Yさんの、RCM-594 Ninja スポパケ NewTYPE-R

この画像は少し前の画像なんですが、アッパーカウルのシェイプは終わって
既に外装ペイントに行っております。

このマシンもオーダー頂いてからだいぶ時間が経過してますが、同じく来年の
3月に完成予定で進んでおります!

 

 

RCM-499 KZ900とRCM-568 Z1-R 2台のRCMオーナーである
神奈川県在住のH・Mさんは、3台目となるRCM-598 Z-1を製作中。

先行でエンジンの腰上を進めており、来週にはNew6速クロスを組み込める
見通しで、年末~年始にかけて一気に形になる予定。

こちらも来年の3月に完成し納車、行けると思います! (^^)/

 

 

愛知県在住S・Hさんの、キリ番シリアル RCM-600 KZ1000MK-Ⅱ

「何で毎度キリ番は時間が掛かるんだろ?」と、いつも不思議に思うんですが
このマシンもキリ番らしい凄まじいメニューでして、まぁ~ 大変だこと (;^ ^A

こちらも来年の春頃には、ある程度見通しが立つ? 予定です!

 

 

神奈川県在住 T・Kさんの、RCM-604 CB900-F

CB-F系はとにかく最初の基礎工程が大変でして、ここまで地味~に時間が
掛かりましたが、ここに来てグイグイ進み出しました。

さっきから「来年の春」ばかり言ってますが、これも「来年の春」目標です!

 

 

高知県在住 K・Kさんの、RCM-609 CB900-F

同じくCB-F系のRCMですが、こちらは99%の完成に至りました!

来週あたりに検査・登録をし、その後車両の撮影をして最後にロードテストへ
年内納車目指して奮闘して来ましたが、最後の難敵 燃料コックさえ解決すれば
晴れて陸送の途へ・・・

最後まであきらめずに頑張りますよ~! (^_^;)

 

 

東京都在住 A・Mさんの、RCM-610 Z1000J

素晴らしい!
赤から黒へのグラデーションが自然にボカされてて全く違和感がありません。

これぞYFのRCMカラーと言った見事なペイントは、何気ない赤ベースでの
Z1000Rラインなんですが、見る角度によって変化する妙技が光ります。

メカニック達も「これは・・・」と、羨望の眼差しで見ておりましたね。

 

 

東京都在住 H・Yさんの、RCM-620 KZ1000MK-Ⅱ

先日ホームページのRCMクラフトマンシップに 久々紹介された新規製作車!
公開するや2日で売約になってしまったのが、少し寂しかったりして  (^ ^;)

「色の変更 ご相談に乗ります」と提示してましたが、早速ゴールドホイールを
ブラックに変更する事となり、製品業務部にてベアリングを外しておりました。

H・Yさんは、先程のRCM-598 Z-1のH・Mさんにご紹介頂いたお客様。
一緒にROCツーリングやイベントに来て頂けると嬉しいですね~! (^^♪

 

 

埼玉県在住 T・Kさんの、RCM-623 Z1-R

念願のRCM Z1-Rを実現されたと言う事で、大変喜んで頂いておりました。

カラーリングも我が愛機、RCM-001に準じたパールホワイトベースでの
色をチョイス頂き、大変光栄!

こちらは来年4月頃の完成を目指して、現在奮闘中です!

 

 

千葉県在住 T・Mさんの、RCM-630 CB1100RD

こちらもだいぶ時間が掛かっていましたが、いよいよ完成が見えて参りました。
残す課題はメーター回りとシートレザーの張り替えなどで、ゴールは近し・・・

近日 全体画像を送りますので、最後のご確認 よろしくお願いしますね!(^_-)-☆

 

 

広島県在住 T・Mさんの、RCM-631 Z1-R

このマシンも凄まじい仕様で、今現在はアッパーカウルのフレームマウント化を
進めております。

アップハンドルでのカウルフレームマウント化は、慌てれば今イチな仕上がりに
なりかねないので、中村もうるさく入って とにかく細かく進めているところ。

このRCM-631に関しては、改めて別の機会にご紹介したいと思います!

 

 

東京都在住 H・Kさんの、RCM-633 MK-Ⅱ

最初はRCMではないコースだったんですが「これ、立派にRCMですよ!」と
なって、急遽 RCM-633のシリアルナンバーを着ける事になったマシン。

H・Kさんが拘る音、そしてルックス

満足頂けるMK-Ⅱに新生させてみせますから、楽しみにお待ち下さいね! (^^)v

 

 

茨城県在住 T・Wさんの、RCM-635 GPz750F

GPz750FでのRCMって、この653が始めてのマシンだと思います。

フレーム補強など、本当はもっと細かく製作工程をご紹介したかったんですが
中村の時間の都合でここまでご紹介できなかったのが残念でなりません・・・

こちらも完成まで もう少しです!!

 

 

千葉県在住 Y・Kさんの、RCM-637 KZ1000MK-Ⅱ

ディンクスにて、最新の電子制御ホーニングが進むシリンダーは ロッテラー製
H85Aによるもの。

Y・Kさんも夢の実現まで紆余曲折あった様ですが、今やこうして日々少しづつ
ご自分のオーダーメイドRCMが完成に向けて一歩ずつ進んでおります。

来年は是非!  このRCM-637 MK-ⅡでROCイベントに参加して下さいね!

 

 

大分県在住 H・Uさんの、RCM-640 Z-1

今年の春に納車したRCM-591 MK-Ⅱに続き、2台目の増車となるこの
RCM-640ですが、このマシンの仕様もRCM-591同様 凄いんですわ。

アルミタンクの納期などから もう少し時間が掛かりそうですが、どこかで
詳しい製作模様をご紹介したいと思いますので、楽しみにお待ち頂ければと。

H・Uさ~ん!
少しづつですが水面下で着々と作業は進めてますので、ご安心下さいね~!

 

 

先日ブログでご紹介した、岡山県在住 RCM-678 Z1-R

このマシンは、ハンパじゃ~ありません・・・

少し前に納車されたRCM-638 MK-Ⅱのオーナーさんが2台目のRCM
増車でオーダーを頂いたマシン。

サンクチュアリーのZ1-R RCMらしいエッセンスで仕上がる事でしょう。

 

 

最後は、台湾 CH MOTOからオーダー頂いた、RCM-688 CBX1000

ディンクスにてクランクの振れをチェック!

6気筒ともなるとクランクシャフトの精度は重要で、詳しくはまたブログにて!

 

 

他にも

つい最近オーダーを頂いた東京都在住 S・Yさんから RCM-634 Z1-Rは
まだ画像がなくご紹介できませんが、しっかりスタートを切っております。

また、以前製作されたRCMで、フルリメイクが進んでいるマシンが何台も
あるんですが、今回はご紹介ができず申し訳ありません <(_ _)>

 

いやいや

それでも画像、たっぷりだったな~・・・ (;^_^Aツカレタ

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.