ちょっと 気を抜いたら、3日間ブログが ご無沙汰になってました・・・
ここ数日 業者さん達との飲みがあったり、また昼間も 予想外の業務に
追われたりしてて、なかなか更新出来ずにいたんです・・・
「昼間がダメなら、夜があるぜぇ~っ!」 と、意気込み
昨日も帰宅後 夜11時すぎ、寝る前に更新しようと試んで PCを開くも
数分後、 撃沈・・・ (つ∀-) zzz
すみません・・・ 気持ちよく 就寝しました・・・ <(_ _)>
てな感じで 全然関係ないですが、Mr.Diazのダエグ (その4)です!
![]()
オリジナルの補強を追加した スイングアームが、ブラックコーティングされ
戻って来たので、早速 取り付ける事に・・・
![]()
中空のモナカ合わせに バーリングされた 異径の肉抜き穴が、ひと手間感を
かもし出してて、GOOD!・・・
基本 ノーマルアームなので ディメンションにも変化がなく、自然ですね・・・
![]()
単品製作した NITRO製 ダエグ用スチールメガホンも、ご覧の通り!・・・
マスラーステーは同じく NITROステップKITに追加した プレートタイプの
ワンオフステーを、きちんとラバーマウント式で 固定してます・・・
![]()
飯田がフライス盤で、熱心に 削り出しているのは・・・
![]()
リアブレーキ トルクロッドの、コの字型ブラケット・・・
ノーマルスイングアームに設けられている トルクロッドマウントを、そのまま
使用できるよう、A2017Sのブロックから削り出していたと 言う訳です・・・
![]()
削り出し直後の 単品製作 トルクロッド・・・
このあと 下地研磨処理工程に行き、アルマイトされて完成です・・・♪
と ここで、何とオーナーの ご登場・・・
![]()
仕事の関係で 日本に来られていたらしく、忙しい日程の 合間を縫って
ご来店されました、アメリカ ラスベガス在住の Mr.Diazです!
![]()
このダエグは 日本で購入された日本専用マシンとの事でしたが、完成したら
アメリカに送りたいらしく、その時はロスアンゼルスの RCM USA Inc工場で
納車してくれ!・・・ との事 でした・・・
![]()
では・・・ 誰をLAに 行かせるか・・・
まぁ~ 筋から行っても、このマシンの担当者 ですわな・・・ (^ ^;)
![]()
Mr.Diazの、ダエグ!
予想より時間が掛かっちゃってますが、何とか7月には お渡し出来るかと!
LAには 誠太郎をリーダーに、誰かウチのメカニックが 赴くと思いますんで
その際はゼヒ、よしなにっ!
たぶん・・・ 中村は 行かないと思います・・(^^;)
今年はいよいよ、Mr.Diazの RCM カタナプロジェクトも始まるだろうし
いやいや・・・ 大変だな~・・・(苦笑)
