こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。
福岡県在住 O・Y さんの、RCM-454 Z1‐R (その2)です!
前回からの続き・・・ エンジン腰下が組み上がった所で
準備しておいた ヴォスナーピストンとシリンダーを組み付けます。
![]()
経年変化により シリンダーブロックとの圧入が緩くなっていた
スリーブは、4気筒全て PAMS製 ESTライナーに交換済み・・・
![]()
ヘッドガスケットは同じくPAMS製の スプリングスティールタイプ・・・
ヴォスナーピストンKITに付属されている ヘッドガスケットでもあります。
クロモリシリンダースタッドボルトと、アイドラー系 タイミングパーツは
全て、サンクチュアリーメカブランド製にて 対策強化しました。
![]()
画像を撮り損ねましたが、オーバーサイズバルブガイドへの交換や
シートリングカットなど、精密内燃機加工は もちろん施し済み・・・
![]()
最後に まだ取り付けていなかった、ケース側面パーツをつけて
エンジン・・・ コンプリートですっ!!
ちなみに・・・
ここまでやたらと早く パッパと進んだように見えるでしょうが、途中
画像を撮れてないだけで、本当はもっと複雑で 時間が掛かってます。
決して簡単では ないので、誤解のないように・・・ (^_^;)
エンジンが完成した直後、外装ペイントも仕上がって来ました・・・
同時に スイングアームの表面処理も出来上がったので、エンジンを
搭載する前に それらの段取りをしておきたいと思います。
![]()
今回この RCM-454に使用する 純正のデジタルメーターには
燃料計が装備されてるんですけど、それを機能させる為のパーツを
現在 開発している所で、まだしばらく時間が掛かりそうな見通し・・・
あとから追加で装備させる事は可能ですから、ひとまず燃料計の
タンク側 センサー取り付け部を キャンセルプレートで塞ぎました。
![]()
O・Y さんからリクエスト頂いた、濃い目のキャンディレッドカラー・・・
画像ではわかりずらいかも知れませんが、確かにいつもより濃い目に
仕上がっていて、O・Y さんのイメージ通りになってると思います!
![]()
そして、スイングアームピボットのベアリングを圧入・・・
こちらも O・Y さん拘り、TYPE‐Cスタビライザーを追加溶接して
ブラックコーティング仕上げ致しました・・
![]()
フレームへ本組み、完了!
ブラックのシャシーに レッドの外装・・・
カラーコントラストが はっきりした組み合わせで、渋さの中に派手さも
存在する・・・ 中村は好きな コンビネーションですね!
![]()
メーターもご覧の通り、車体とコーディネートしてます・・・♪
まだ電源オンにならないので、美しい液晶を見せられないのが 残念!
![]()
サイドカバーエンブレムも貼り付けて、外装パーツの装備 完了!
さて・・・ それじゃ~ エンジン! 載せますかねっ!?
O・Y さ~んっ!
ここまで大変 順調に進んでますんで、7月末位には納車出来るかも?
期待してて 下さいね~っ!
= お知らせ =
私中村は 7月2日(月)~10日(火)まで、イタリア ミラノ出張の為
9日間 不在となります。
出張中は何かと ご不便お掛け致しますが、今回も各メーカーとの
打ち合わせが 多数あっての訪伊となります。
大変ご迷惑を お掛け致しますが、よろしくお願い致します。
サンクチュアリー本店 (株)ノーブレスト 代表 中村 博行
