AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » RCMー533 Z1000RⅡ 納車完了です!

RCMー533 Z1000RⅡ 納車完了です!

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

 

納車ラッシュ続きのサンクチュアリー本店ですが、実はRCMだけに限らず
一般修理やリメイクなど ここに来て20台ほど納車が完了し、入れ替わりで
入庫した車両がありながらも 今は70台ほどで落ち着き出しました。

それでもまだ いつもより預かり車両が多い状態ですけど、ひと段落ついたし
連休明け納車になる車両もありますので、気持ち的にはちょっと安心   (^^)

 

と言う訳で、つい先日も納車のなったRCMをご紹介したいと思います。

 

茨城県在住 T・Sさんからオーダー頂きました、このマシン・・・

 

お見せ致しましょう。

 

 

 

 

RCMー533 Z1000RⅡです。

 

この車両、よく見て頂くとこのマシンならではの個性がわかる1台でして・・・

いかがです?

ハンドルが切れているのに、アッパーカウルやメーターが正面を向いてますよね。

 

そうです。

 

RCMのZ1-Rでよくリクエスト頂く、アッパーカウルのフレームマウントを
採用して製作された Z1000RⅡなんです!  (^_-)-☆

ステアリング回りに取り付けられるメーターなどの装備重量が ハンドリングに
大きく悪影響およぼすのは 皆さんもうご存知な事でしょう。
通称【ママチャリかご満載ハンドリング】と自分達は呼んでるんですが、この
現象はビキニカウルを付けた旧車に多く見られるもの・・・

サーキットなどを走るとわかるんですが、ヘッドライトやメーターなど外すと
バイクのステアリング性能が激変するのを体感できます ♪

故にアッパーカウルやメーターをトップブリッジに取り付けない、フレームに
固定する手法が大変有効で、その効果効能は本当に素晴らしいものなんです。

 

フレームヘッドパイプにマウントボスを溶接する事で、しっかり固定・・・

ブラケットはジュラルミン総削り出しの逸品で、強度・剛性 共に不安なし。

90年代のレプリカモデル純正メーターのパーツを流用し、一部のパネルを
ワンオフして スタック製ステッピングタコメーターとフューエルメーターを
収納しました。

 

フレームマウント化によりアッパーカウルが前に出すぎるとカッコ悪くなって
しまうので、なるべく前に出ない様に配慮・・・

ハンドルを切ると マスターシリンダーのレバーがカウルに近くなるんですが
それでも切れ角を十分に確保しつつ、ミリ単位に拘りギリギリまで干渉しない
絶妙な位置に設定。

見た目と機能、どちらも犠牲にせず仕上げております。

 

足回りは17インチシャシーで、渋めのカラーコーディネートをチョイス。

車体の色を沢山使わない方が、かえって出て来る迫力ってあるんですよね。

 

リア180ワイド幅のラジアルタイヤに合わせて、ドライブチェーンラインは
車体センターから105mmの位置までオフセット。

ドライブチェーンが外にオフセットされた分、左リアショックも外に逃がして
行かなければ今度はチェーンとリアサスが干渉し出しますので、左右リアサス
幅を295mmのワイド幅にしつつ、同時にレイダウン加工を施しました。

また特筆すべきは、リアエンジンマウントの強化メニューで・・・

 

もうおなじみになりました、Z1000J/R系の 後部エンジンマウント補強の
メニューは いわゆるS1の手法とは異なるもので、ZEP1100ノーマルの
エンジンマウントを参考にした サンクチュアリーオリジナルのフレーム補強。

このやり方でないと、どうしてもクランクケースが前後に動いてしまうんです。

SS400材から製作した立体的なブラケットをクランクケースにダイレクトに
取り付けできる様にし、短いレングスのクロモリボルトをワンオフしてケースを
ホールドしたこの補強は従来の補強とは大きく異なり、とにかく動かない・・・
何よりもケースマウントボルトが曲がらなくなりました。

最近では空冷GPz1100なども この補強手法を取り入れてまして、ようやく
確実で安定した補強メニューとして定番化しています。

 

ウェルドチタンエキゾーストなど、一部のパーツには中古を用いておりますが
大半のパーツは新品で構成。

エンジンはオーバーホール性に重点を置いたライフパッケージで、鋳造部品の
耐熱ガンコート塗装後に 精密内燃機加工をフルメニューで導入。

 

それでもナイトロレーシング製チタンEX+TMRφ36キャブレター、そして
ASウオタニSP-Ⅱの組み合わせで、実用域のトルク&パワーは充分なものに。

最近はエンジンの耐久性を重視したライフパッケージか、もしくは ある程度の
サイクルで再びオーバーホールする事を前提としたパワーパッケージのどちらか
はっきり二つに分けて選ばれる方が増えた様に感じますね。

 

少し濃い目の色合いにしたキャンディライムグリーンは、最近のRCMでは
人気のあるカラー・・・

この色もオーナー T・Sさんからのリクエストで、中村もこの少し濃い目の
キャンディライムグリーンはとてもセンス良いと思います。

少し濃い目の色の方がリッターバイクらしい貫禄が出るんですよね~  (^^♪

 

リアフェンダーレスKITとウインカーステーは、拘りのワンオフもの・・・

実はこれ、意外に皆さんからの評判がいいんですわ ♪

ちなみに「それなら量産しようよ」と 検討もしてたんですけど、忙しくて企画
全く進んでおりません・・・  ( ̄▽ ̄;)

 

ベースとなったZ1000RⅡは、以前に古いお客さんから買い取りした車両で
たまたま1台だけ在庫していたもの・・・

買った価格が今みたいな高い値段でなかった事もあり、T・Sさんには特価で
ご提供できたんですけど、今となってはZ1000RⅡを特価で提供するなんて
とてもじゃないですが出来ません・・・

それどころかもうZ1000RⅡベースのRCMなんて、車両をお持ち込みでも
して貰わない限り、造れないんじゃないかな・・・  (;^ ^A

 

そう言う意味では貴重な1台になったのかも・・・

 

そんな風に思っています。

 

 

 

T・Sさ~ん!

予定してた3月納車から2ヵ月も遅れてしまい、本当に申し訳ありません!

最近は皆さんもそうですが、ブログも1~2回位しか更新できずに納車と言う
パターンも多く、製作台数が多いとは言え 自分の力不足に反省しております。

お待たせしてご迷惑をお掛けしましたが、これから長~いお付き合いになると
思いますので、今後共よろしくお願いしますね~!

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.