AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » RCMー559 KZ1000MK-Ⅱ 完成です!

RCMー559 KZ1000MK-Ⅱ 完成です!

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

 

千葉県在住 T・Gさんからオーダー頂きました、このマシン。

 

ご紹介しましょう・・・

 

 

RCMー559 KZ1000MK-Ⅱです。

 

最初の印象としては いつもの筋肉質なシャシーではなく、シックでスラリとした
足回りが目に入ると思います。

そう、このRCMー559は前後18インチホイールシャシーで製作されました。

 

PMC製のアルミホイール MK-Ⅱ用のSWORDを用い、そこにSUNSTAR製
MK-Ⅱ用の4結ディスクを固定。

ローター径はφ320で、ここまでは従来からのZ系カスタムの定番メニューですが
そこに210mmスパンのSCULPTURE製ステムと、ゼファー1100純正の
φ43フロントフォークを組み合わせる・・・

本来であれば17インチホイールに適したステムKIT&フロントフォークを採用し
18インチフロントホイールを装備しています。

 

逆にリアは、18インチホイール専用のSCULPTUREスイングアームに
同じくMK-Ⅱ用 SWORDホイールを装備・・・

ここは18インチホイールの幅など、寸法マッチングが素直なアイテム同士で
構成しており、姿・形こそ違えど、昔ながらのカスタムに準じています。

今から30年ほど前、中村の愛機Z1-Rを18インチホイール仕様にしていた
頃の寸法感なんですが、あの頃と唯一異なるのがドライブチェーンのラインで
今はリア150タイヤでもチェーンラインを外へオフセットさせているんです。

 

でも昔の社外製18インチホイールは、ノーマルチェーンライン85mmのまま
販売されていました・・・

自分がZ1-Rに取り付けた18インチのマグネシウムホイールもそうでしたが
530ドライブチェーンにノーマルのチェーンラインだと、140リアタイヤは
ギリギリかわせても 150だとチェーンとタイヤ左サイドが干渉してしまう。

今はホイールセンターからスプロケットの取り付け面までの数値を、ノーマルの
85mmから6mmオフセットさせて 91mmに設定されている。

当時とは違って、ちゃんとノウハウが反映された製品になってるんですわ  (^^♪

 

エンジンは耐久性を重視した ライフパッケージ仕様・・・

ライフパッケージだから「簡単で早い」などと 言った類のものではありません。
施してる精密内燃機加工メニューや精度の追求は変わらず、ただビッグボア化や
ハイカム、ビッグバルブと言ったパワーチューニングを採用をしていないだけ。

ビッグトルク&ハイパワーではないですが、これからの時期 熱ダレする事も多く
13段層あるオイルクーラーコアへのオイル充填を完全にすべく、トロコイド式
ハイプレッシャーオイルポンプは迷わず採用いたしました。

 

ちなみに、ビッグトルク&ハイパワーではない・・・  とか言うと、誤解を招くと
思うのですが、エンジンはオーバーホール性に重点を置いた1mmオーバーサイズ
ピストンでありながらも圧縮を上げおり そこにミクニTMRφ36キャブレターと
ナイトロレーシング製メガホンマフラー、ASウオタニSP-Ⅱを組み合わせた事で
低中速域トルクも最高出力もノーマルを大きく超えた特性になっています。

 

ノスタルジックな18インチホイールシャシーでありながらも、新しい優れた
パーツは積極採用する・・・

ZXタイプのハンドルスイッチを始め、ラジアルポンプマスターシリンダーは
絶対必需品って位、あとあと「これにして良かった」と思えるもの。

雰囲気こそ昔の当時感を残しつつも、あくまで乗り易さ・扱い易さに拘る事が
RCMの基本コンセプトの一つですからね ♪

ちなみにマスターシリンダーメーカーはもちろん、イタリア Brembo製ですよ。

 

デイトナさんがリリースされている、RCMコンセプトCOZYシート・・・

おなじみのこのシートも優れもので、着座する部分の幅がわずかに狭くなって
いるのが また良い。

シートベースには シリアルプレートやキーホルダーと言ったRCMである事を
証明するものではないですが、RCMロゴの入ったプレートが取り付けされて
おり、そう言うのも何だか嬉しいアイテムですよね  (^^)

 

 

それにしても、昨今 MK-ⅡでRCMを製作するのは 大変厳しくなりました。

今ホームページのRCMクラフトマンシップで 空冷Z系での新規製作車両が
全くご紹介されなくなっておりますが、昨年から続いてる爆発的オーダーの
多さはもちろん、それだけではなく ベース車が買えない・・・ 買えても高い
と言う現象が、新規製作車両を中々ご紹介できない要因になっているんです。

 

 

今年は ”節” の年・・・

節目の ”節” と名付けたのは「脱・空冷Z宣言」を今年から始めるからでした。

大好きな空冷Zで、これからもRCMを製作して行きたいのは変わりませんが
ノーマル車両の価格が300万円とか400万円になっている時点で、それは
もはや成り立たなくなって来ている事・・・

相場価格の上昇は どうやら緩やかに落ちついた様ですが、これからZ系車両が
ますます手に入らなくなって行くのは確実ですから、あと3~4年・・・

いや、2~3年位が限界なのかなと・・・

そう予想しています。

 

 

造り続けられる限り、頑張る!・・・

まだ「いつかは」と計画されてる方もいると思うので、ギリギリまで造りたい。

その為にもロスのRCM USA社には「もっと探して!」と、現地の者達には
更に頑張って貰わなきゃなりませんね・・・  (^_^;)

 

 

 

T・Gさ~ん!

最後の最後で ちょっと時間が掛かってしまって、大変お待たせを致しました~!

もう少しで納車となりますので、もうちょっとだけお待ち下さいね  <(_ _)>

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.