こんばんは、サンクチュアリー本店の 中村です・・・
RCM-002 カタナ 再生計画 (その6) です!
![]()
RCMのローリングシャシーで 立ち上がった、我が友人の カタナ・・・
以前の仕様と 大きく異なり、純正部品の流用率 ゼロ・・・ 全て 専用部品で構成・・・
近年、部品流用は メッキリ減りました・・・ 流用は、そもそも寸法や 構造など
殆どの場合で 実は ベストではない・・ と 言うケースが多く、 しかも 意外にコストも
掛かる事から、今では 専用設計の部品のみで 構成していると言う 訳なんです。
![]()
今回 シートも モディファイ・・・
見た目重視で あんこ抜き しすぎだったので、少し あんこ盛り 致しました・・・
![]()
エンジンは ガンコートが完了して、戻って来ております・・・
![]()
オーバーホール部品も ひと通り 揃ってますから、ここからは 組み上げるだけ・・・
![]()
カタナは 同じ 空冷Zエンジンと 比べても、手の込んだ造りが 随所に 見られます・・・
クランクやミッション等 よほどアンラッキーで なければ、傷み方の酷い 個体も少なく
そう言う点では、空冷Zより オーバーホールが し易いとも 言えるかも知れません・・・
![]()
まぁ でも、この RCM-002・・・
今から 30年以上も昔に 本人が 新車で購入した GSX1100SEで、 それから
やれ北海道だ 九州だと ツーリングを重ね、しまいには T・O・F モンスタークラスに
自らのライディングで エントリー してましたから、やれてない訳は ありません・・・
![]()
何せ 我がバイクチーム 【KRC rumble Fish】 設立の 1987年から、ずっと 一緒に
連れ添って来た マシンでも ありますから、まぁ 年季は 入っておりますよ・・(苦笑)
![]()
こんなに真剣に オーバーホール 施されたのは、初めてじゃ ないかな・・(笑)
![]()
微妙に仕様も 変わるんで、乗ったら その変化に 驚くはず・・・
実は来年 我がバイクチーム 【KRC rumble Fish】が、設立30周年を 迎えるんで
久しぶりに 全機集合のイベントが、企画されております・・・
もちろん中村も 愛機 RCM-001で、久々合流と言う シナリオを 目論んでるんですが
他にも 懐かしのマシン、RCM-004や RCM-005 あたりが 登場して来るのでは と
今から かなり、楽しみ・・♪
![]()
と 言うのも、rumble Fish 往年のマシン達・・・ 目だつ車輌は 殆ど RCMシリアルを
持っており、それら初期の RCMシリアル車輌達は 一部を除いて、今でも 復活が可能
ですから 「こりゃ~ 巻き込むしかないねっ!」 って、感じなんですわ ・・・
近々 RCM-004と 005の オーナーには、中村から連絡 しときましょう・・ (^_^;)
いずれ “ ruble Fish With R・O・C” ツ-リング なんてのも、企画したいなぁ~・・♪
そして この RCM-002も その時、 勇姿が見れる事を 祈ります!・・(笑)
= お知らせ =
私 中村は 明日21日水曜日、名古屋への出張の為 終日 留守となります・・・
ご不便・ご迷惑を お掛け致しますが、22日からは通常通り 出勤しておりますので
よろしく お願い致します。
