AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » RCM-144 Z-1 作業進行中!

RCM-144 Z-1 作業進行中!

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

RCMをゼロからオーダーするのではなく、既に完成してる車両を販売する
ご存知 RCMクラフトマンシップ   “ 通称 クラフト”

サンクチュアリーのスタッフ主導の元に 完全新規に造られる車両もあれば、
その新規製作車を元に更に一歩進んで デモ車としてプロモーション活動を
行った後に販売されるデモ新規車両なんてのもあって、デモ車と言うだけに
そのスペックもかなり凄いもの・・・
正に、ハイジャンプ魔球が えび投げハイジャンプになった的な・・・

すみません、今のかえってわかりにくいスか   (;^ ^A

また、過去に製作されたRCMで 前オーナーさんが諸事情から手離される事に
なった再販売車もあり 様々な形でご紹介をしてるのですが、ひとことで言えば
一律でどの車両も “すごくお得な価格” と言うのが特徴・・・
そう言った事もあってか、ありがたい事に常に車両が不足気味・・・

ここ10数年間、そんな状況がもう ずーーー っと続いております。

 

今回のRCM-144 Z-1も、再販売車両としてご紹介していたクラフトで
福岡県在住 H・Kさんが ご購入される事に決定!

この144、製作されてから年月が経過してる事もあって 外装カラーを新規で
ペイントしており、またエンジンも一度全分解して内部を点検し、各部消耗品を
交換してあげると言うのが納車整備の一環となっておりまして・・・

 

そんな訳で 早速分解の始まり・・・

RCMも早いもので かれこれ20年以上も造り続けて来ましたから、ぶっちゃけ
ここ数年、オークションなどに出てるRCMを たまに見かける様になりましたが
中にはたぶん、調子を崩してる車両なんかも多くあると思うんです。

きちんと調子を戻してやって販売すると言うのが 大前提としてあって、始めて
再販車は成り立つと考えてますから、右から左へ売りっぱなしって言うのだけは
・・・・・・・・・・。

私達サンクチュアリーの元へ一端ピットインせず 個人売買された様なケースだと
正直、心配・・・   ( ̄▽ ̄;)

コンディションを保つ為の最低限のメンテだけは 是非とも怠らないで頂きたいと
切に願っております。

 

最初の製作時に行ったフルオーバーホールから 13418kmほど走行していますが
腰上に関しては 大掛かりな内燃機加工も必要なさそうで、シリンダーヘッドは
バルブシートカットだけ施し、ピストンを新品に交換してボーリングし直す事で
シリンダークリアランスを適正値化させます。

 

製作当時に施したエンジン塗装も さすがに一部に痛みが見られ、H・Kさんから
リクエストがあった事もあって 今回ガンコートのやり直しを施工する事に・・・

 

この後 腰下も下ろして全分解するんですが、クランクケース塗装にも一部
痛みが見られた為、思い切ってここもガンコートしてあげる事にしました。

結果としては 左右の側面カバーを除いた全ての部位をガンコートする事となり
その料金はもちろん 自分達が負担・・・
エンジン再塗装は消耗品ではないですが、せっかくなのでやりましょう!(^^)/

 

エンジンを下ろして 車体が軽装備になった所で、フロント回りを分解・・・

 

フロントフォークのオーバーホールを行う事になり、今回は同時にバネレートを
現在使用している8.5N/mから9.0N/mにスプリング変更・・・
ちなみにここは すみません、H・Kさんに実費ご負担をお願いしております <(_ _)>

 

エンジン腰下も分解です。
同時にオイルパンも同色でガンコートする事が追加になり、そこはサービスにて
やらせて頂く事に・・・

 

先に段取りをしておいた エンジン腰上のガンコートが仕上がって来た為、早速
内燃機加工の準備に・・・

良い機会なんでもう少しパフォーマンスアップしたいとの H・Kさんからの要望で
銅色が特徴的なPAMS製 ESTシリンダーライナーの1サイズオーバーものに
ブロックボーリングを施して変更する事に・・・

新品ピストンへの交換は 元々クラフトマンシップの販売欄に告知してましたから
それに伴ったボーリング加工も含めて、ここの料金は頂きません!
アップグレードとなったライナー入れ替えと クランクケースアッパーホールの
ボーリングなど、ご要望があった部分だけご負担と言う形になります。

 

クランクシャフト、トランスミッション、そしてクラッチハウジングと、腰下回り
ひと通り点検して行き、当然の事ながら消耗が見られた場合は パーツ交換するなど
善処を施すのですが・・・

 

これ・・・

もはや消耗品交換とかじゃなく、オーバーホール?・・・   ( ̄▽ ̄;)?

 

H・Kさ~ん!

来週以降になりますが、この後の展開も なるべくお見せしたいと考えてますんで
よろしくお願いしますねー!!

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.