AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » RCM-577 Z1-R! もう納車してます ( ;∀;)

RCM-577 Z1-R! もう納車してます ( ;∀;)

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

 

 

はい、また出ました                   もう納車しちゃってる シリーズです   ( ;∀;)

 

納車前にまだ見ぬ完成した姿をブログ&フェイスブックで見せてから、オーナーへ
お渡しすると言う趣旨を貫いて来た十数年間でしたが、ここ1年程あまりにも多忙が
すぎて納車してからお見せしていると言う・・・     厳しい状況が続いております。

 

何もブログ更新をさぼってる訳ではないんですが、どうしても書く時間が足りなくて
これまでは夜な夜な自宅でパチパチやって来たんですが、ここ最近は疲れているのか
風呂入って一杯やると、もう寝ちまうんすわ    ( ̄▽ ̄;)

 

で・・・

「これはいかん!」と、少しペースを上げている 今日このごろ。

 

実を言うと色々な画像が溜まりすぎており、 焦り・・・      ハンパないんです。

も~  ネタの量、すごいっスよ~   (;^_^A

 

 

 

それではご紹介しましょう!

 

つい先日納車済み!    神奈川在住 Y・Kさんからオーダー頂きました、このマシン。

 

 

 

 

RCM-577 Z1-Rです。

 

スレンダーなⅠ型Z1-Rを、Ⅱ型のブラックカラーで更に絞ったフォルムが特徴的。

このRCM-577も「あれが無い」「これが来ない」と、パーツ待ち期間が長くて
1年までは掛かってはいないものの、10ヵ月もの長い 長~い製作期間が掛かって
ようやく納車する事ができました。

正直 半年でも長いよな~と 内心思っているので、1年近くも掛かってしまった事に
”言い訳無用” と 反省しております。

 

空冷Z系の中でも やや異色な存在のZ1-Rですが、MK-ⅡやZ-1同様、とにかく
中古車相場価格が高騰しました。

程度が悪い個体でも10年前の倍以上の値がついているし、そんな値段で売れんの?
と、思わず疑ってしまいますよね・・・

サンクチュアリーではZ1-RもRCMの中心機種と言う事で、数年前から積極的に
買い集めていて ロスのRCM USAからも結構送られて来ていたんですが、最近は
いよいよ見つからなくなって来ており、Z1-Rも間もなく終わりかなと感じてます。

 

 

そんなZ1-RをベースにRCM化された このRCM-577。

RCM十八番の、前後輪17インチホイール仕様のローリングシャシーにて製作。

いつもの3種神器、O・Zレーシングホイール・OHLINSサス・Brembo
ブレーキに加え 日本が誇るSUNSTARディスクの組み合わせは、二輪・四輪を
問わず、誰しもが認める世界最高峰メーカーの逸品ぞろい・・・

これならどうだと胸はれる 最も優れた製品だけで構成したいと言うのが、オーナー
Y・Kさんの希望でもありましたから、期待に応えたパーツチョイスだと思います。

 

黒で引き締められたブラックのシャシーは、よく見ればボリュームのあるパーツで
組み上げられています。

17インチホイール専用のSCULPTURE製スイングアームには、DIYでは
なかなか出来ない ブロックピースタイプのスタビライザーを追加溶接しました。

このスタビも何気なく見えるでしょうけど、7N01リブ角パイプの側面の補強は
長さや角度等 じっくり検証して位置決めしており、実は手の込んだ仕事なんです。

 

カスタムと一口に言っても、それこそ幅は広く色々です。

ボルトオンパーツだけで組んだバイクではなく、金属加工を前提としたカズタムこそ
RCMの特徴・・・

先ず そもそも専用の測定器具がないと進められないし、専用の加工治具も絶対必要な
不可欠なツール。

RCMを1台製作するのに、旋盤・溶接機・ミーリング盤・コンター・油圧プレス
そして フレーム補強用&リアサスレイダウン用治具に、ホイールセンター測定治具と
多種多用な特殊工具を駆使して造り上げています。

その工程はボルトオンカスタムとは全く異なる、どちらかと言えば ”製造業”の世界観。

 

エンジンとて、全く同じです。

こちらも汎用性のあるNC機YZ-500WRと、縦型フライス盤YZ-8Nを筆等に
ボーリングや面研を行い、バルブシート&フェイスリフェーサーでヘッドを仕上げる。

クランクシャフトの芯出しや位相修正には、釣合い試験機バランスマシンが欠かせず
何と言っても最も重要なシリンダースリーブホーニングには電子制御稼働の最新鋭機
H85Aが もはや無くてはならない存在・・・

エンジンも部品の交換ではなく、精密な内燃機加工が主体となって成り立っています。

 

車体もエンジンも、どちらも ”加工” ありきで製作されているものだから、RCMは
それ故 ”造り込み” と言う言葉を全面に出して来ました。

シャシーダイナモとて今では「これ無しで正確なキャブセッティングは出来ない」と
まで言わしめる、それほどまで 抜本的な考えをひっくり返しましたから、かつての
やり方にはもう戻れないでしょうね・・・

ここ1~2年で充実した設備を、あとは皆が日々使い続けて 論理的にも感覚的にも
自分のものとし、ひたすら練度を上げて行くのみです。

 

オリジナルメーターパネルなどのワンオフとて 同じ・・・

これはキャドを使いこなせる事だけではなく、デザインセンスも問われるところで
センスに関しては 中村もやたらと口出ししています。

いずれは今の2Dキャドではなく、誠太郎が使いこなしている3Dキャドを全員が
使いこなせる様にして行きたいですね。

 

 

 

今現在のRCMは、ここ1~2年で急激に変わった設備を生かして製作されています。

中村自身「1~2年で随分と変わったよなぁ~」 と、心の底から痛感させられており
我ながら「いや ホントすごいわ」と 自分で驚いているほど   (;^ ^A

RCMの完成度に、そのクォリティーに、確実に大きな好影響が出ていると感じます。

 

そりゃ~ ネタも、画像が整理しきれないほど 増える訳ですわ・・・

 

 

もちろん、機械設備があれば 誰しもが良い仕事を出来ると言う訳ではありません。

でも、そもそもその設備がなければ それについて身に付ける機会もない訳ですから
設備そのものが充実し、それを日々稼働させ 日々吸収し続けて行くメカニック達が
造り上げるマシンは、かつてのものとは別の質・・・

このRCM-577も、そんなサンクチュアリーの成長期の中で造り込まれた1台で
ある事は間違いありません。

 

 

 

Y・Kさ~んっ!

納車して、もう乗られましたか~!?

 

「初日はながめるだけで」なんて仰ってましたけど、乗って貰う方が より感動して
貰えますから、是非とも走りに行って下さいね~っ!  (^^)/

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.