AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » RCM-605 KZ1000です!

RCM-605 KZ1000です!

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

 

相変わらず毎日アップアップ続きではありますが 夜な夜なブログの下書きに勤しみ
何とか更新しております。

 

 

東京都在住 M・Nさんが所有されていたKZ1000をベースにRCMとして製作。

 

なんとか納車前に間に合いました!

 

ご紹介しましょう

 

 

 

RCM-605 KZ1000です。

 

オールブラックカラーの中にワンポイントの遊び心でゴールドをチラリ配色・・・

チタンマフラーの淡いゴールドとアルマイトの強いゴールドがバランスよく調和し
更に、よりワンポイントの脇役カラーとしてシャシーパーツに赤も取り入れました。

O・Zレーシングホイールの代名詞であるオレンジのリムステッカーも嫌みのない
コーディネートになっており、さりげない凄みのビジュアルに仕上がっています。

 

前後17インチホイール仕様のローリングシャシーは、サンクチュアリーオリジナル
フレーム補強ステージⅡを施し、295mm幅レイダウンにドライブチェーンラインの
オフセット軌道対策インライン処理を施工。

車体姿勢も17インチホイール車両に最適な状態で仕上げた その姿は、黒一色基調で
ありながらも何とも言い難い存在感を放っていると感じました。

全てオーナーのM・Nさんが求めておられたイメージの具現化であると捉えています。

 

ナイトロレーシングの最高峰エキゾースト、ウェルドクラフト3Dチタンマフラーが
目に飛び込んで来るエンジン画像ですが、お預かりした当時はかなりのメカノイズが
出ていたエンジンで、分解したところ シリンダーに内蔵されるカムチェーンガイドが
見事にポッキリ折れており、早期発見で済んだ事から鋳造部へのダメージは最小限で
済みました。

すぐにエンジンはガンコート塗装され、そこから精密内燃機加工フルコースへと移行。

 

力が注がれたエンジンは、ストリートのストップ&ゴーの繰り返しでもダルに走れる
トルクフルなスペック。
スロットルワイドオープンから乗る加速は今までとは別モノに仕上がってるでしょう。

高圧縮化された燃焼のデトネーション対策にツインプラグ化を施し、吸排気バルブも
バルブスプリングに負担の少ない5.5mmステム軽量ビッグバルブを採用しました。

出力上昇に伴って自ずと増える発熱には ワイド幅11インチラウンドオイルクーラー
コアを装備し、オイルクーラーコアにオイルを満充填させて循環できるトロコイド式
ハイプレッシャーオイルポンプKITで熱対策しています。

 

そんなエンジンからの動力を受け止めるのは、リア190のハイスペックラジアル
タイヤで、パワーオン&フルバンク時のグリップ力を確保。

SCULPTUREスイングアームにブロックピーススタビライザーを追加溶接し
DIYでは出来ないカスタマイズで筋肉質なシルエットに仕立てました。

 

足回りパーツは、いつもの世界トップメーカーアイテム!
OHLINSサスペンション、OZレーシングホイール、Bremboブレーキの
世界最高峰メーカー3社に拘った構成。

パーツが良ければ良いバイクと言う考えではなく、世界最高峰に君臨するメーカー
には長い経歴に伴った信頼と実績があり、老舗ならではの品質が存在すると言う事。

世界選手権MOTO-GPを始めとする世界中のレーシングチームが この3メーカー
アイテムを数多く採用しており、それもまたメーカーへの信頼が故なのでしょう。

一般的な感覚で言えば「どうせ購入するのなら最も優れた世界一のブランドで」と
そんな思考なんじゃないですかね  (^^)/

 

ハンドルバーは、こちらも定評あります デイトナ製RCMコンセプトハンドルバー。

クラフトビーさんでリビルドされたメーターパネルには、RCM-605のシリアル
ナンバーロゴがタコ&スピード両方に追加され、さり気ない演出がなされてますね ♪

 

シートもデイトナ製のRCMコンセプトCOZYで、丸Zの緩く流れるボディライン
フォルムにマッチングしたスタイル。

チラリ見えてるヨシムラ製MJN DSFキャブレターとOHLINSリアショックの
カラーコーディネートもマッチングしていて視覚的なバランスが取れて見えます。

荷掛け用グラブレールにはブラックのメッキを施し、それを固定する荷掛けナットや
スペーサー等もブラックアルマイトして、更に元々スモーク色なウインカーレンズも
ダークスモークにするなど、細部の色使いまで拘り抜いたビジュアルに。

ちなみにサイドカバーはZ1用で、グロメットステーなど全てワンオフしフレームに
溶接して純正の様に取り付けてあります。
シートロックシリンダーもKZ1000の構造ですが、小さなブラケットを製作して
サイドカバーの穴の位置に来るよう配慮しました。

 

 

完成したバイクの「真の造り込みは細部に宿る」

こうしてドン!と見せらると それら細部は目に映りませんが、1台のマシン完成度を
高めているのは「実は細部の造り込みにある」と言う事なんです。

 

最初に入庫して来た時と見比べたんですが、随分変わったなと自分でも感じました。

たぶん オーナーのM・Nさんも【見た目&乗り味】の  どちらも大きく変わったと
感じて頂ける事でしょう。

 

 

先ずはエンジンの慣らし走行からですが、乗り込む事で少しづつ自然な焼け色が
ついて行くウェルドクラフトチタンマフラーの変化も楽しんで頂き、慣らし走行
終了後はオイル交換して 総合的なパワーを体感して頂けたらと思います (^^)v

 

M・Nさん

 

大半お待たせを致しました。

 

完成したRCM-605 KZ1000、長く大切に乗られて下さいね!

 

配達のご希望日、またご連絡お待ちしております  <(_ _)>

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.