AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » RCM USA A16R-005(その2)

RCM USA A16R-005(その2)

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

 

かれこれ、さかのぼる事10ヵ月も前・・・

 

 

 

「買うわ!  A16!」

「このRCM-076、下取り出したら いくら!?」

 

 

2019年5月、 二桁ナンバー 076のオーナー S・Iさんが

車検の継続依頼にと立ち寄っただけなのに、ショールームにあった

RCM USA A16S‐009に跨っただけで、えらく気に入られ

衝動買い?・・・ ( ̄▽ ̄;)

 

 

このS・I さん、古くからのお客さんで 無類のZ好き!

 

生粋のRCMオーナーでもあり・・・

 

極〇空手の師範代と言う、真っ直ぐで きっぷの良い方なんですが

 

 

「1年位で出来る?     そう!    じゃあ~ よろしくねっ!!」 と

お帰りになられて、その後 どうなったかと言うと・・・

 

 

昨年9月から白熱化した Zレーサー3号機の熾烈な頂上決戦もあり

残念ながら ほとんど進まず・・・

 

 

 

32021001 (6).JPG

年があけ、自分がオーダーした夢のRCMが どうなったかと言う

事もあり、打ち合わせも兼ねてご来店されていました・・・

 

32021003 (3).JPG

約束の期間1年まで 残り3ヵ月程となった事から、ここから猛追

していかねばなりませんが、S・Iさんの求める仕様に 妥協なし。

 

そもそも S・Iさん、所有していた RCM-076 Z‐1に対し

不満があった訳ではありません。

むしろ メチャメチャ気に入ってたんですが、それを手放してまで

A16に胸躍らせてたんで、自ずと気合いも入るというもの・・・

 

32021001 (5).JPG

S・I さん 長年Zが好きだった事もあり、またバイクライフも長い

ベテランと言う事もあってか、自分達が造ったオリジナルフレームの

造形美に惚れ込んでくれてまして。

 

そこまでは本当にありがたく 光栄な事なんですが、外装デザインの

造形美を追求しており、そこが問題・・・  ( ̄▽ ̄;)

 

 

32021001 (1).JPG

A16は、元々スタートエディションと言うベーシックな仕様の

オートバイを基点とし、そこにオリジナルのカスタムを加えて

完成させると言う、オーダーメイド方式・・・

 

故に 今まで製作された全てのA16が、このフレーム加工から

作業スタートとなっています・・・

 

32021002 (2).jpg

これがスタートエディションモデル。

わかりやすい様に フレームにパウダーコートが施されていますが

実際にフレームには塗装がされていない状態・・・

 

このマシンをベースに、パーツのアップグレードが入るのですが

どんなパーツにするかはオーナーさんと打ち合わせて決めており

一台一台が個性的になって行く。

 

32021002 (3).jpg

ブレーキ・ホイール・エキゾースト、そして前後スプロケット数は

変更できませんが(色変更ならOK)それらの部分だけ除いて 他は

好みの仕様に変更できる為、カスタムの幅はとても広い・・・

 

広いが故に 最も難関となるのが・・・

 

32021002 (1).JPG

外装デザインです。

 

例えば上の画像の様に、Z1系ルックで行くなら それ程でも

ないんですけど、完全オリジナルデザイン・・・

それもスーパースポーツ系ルックとなると 何もかもワンオフで

外装をコディネートする様な事となるんで、そりゃあ~  もう

大変!の ひと言なんです・・・  (^^;)

 

 

32021005.JPG

記憶に新しい昨年11月のTOT、ハーキュリーズ&Sモンエヴォ

混走2クラスの決勝で 58秒664のタイムを叩き出し優勝した

Zレーサー3号機も 本店で製作したA16のオリジナルフレームで

コンパクトかつ高剛性なシャシーにより Zのノーマルフレームでは

どうしても届く事が出来ない 高みへと辿り着いたマシン・・・

 

この3号機の外装が正しく ほぼワンオフのコースで、タンクなんて

工場にある板金ツールと溶接で単品製作しましたから、この路線は

真に技量あるメカニックでないと出来ないんです。

 

 

32021004.JPG

中村の愛機 RCM-001なんて、まだ可愛い方・・・

 

側面の張り出し方やエクボなど、3Dでの造形美を求めるとなると

これはもう・・・

 

ま~た、トンカントンカン・・・ (-“-)

 

 

でも S・I さん

 

妥協する気など 一切なしで、ニコニコしてたなぁ~  (;^ ^A

 

 

32021003 (6).JPG

と言う訳で ワンオフアルミタンクの材料を用意し、これより

手作業による板金加工へと移行します。

 

32021003 (7).JPG

こうなるとやたら出番の多い3本ローラー・・・

 

ムラなく均一に綺麗に丸めたいので、どうしても必要な工具です。

 

32021003 (13).JPG

TIG溶接は 基本、薄い板物だと意外にきれいに出来るもの・・・

2mm位の板厚であれば 何回か経験するだけで上手くビードを

出す事が出来るんですけど・・・

 

32021003 (18).JPG

問題は歪でして、箱物を歪なく溶接するとなると 一気に難易度が

高くなるんです・・・

 

溶接はきれいに出来たけど よ~~く目を凝らして見たら 歪んでる

なんて言うのが実は多いの、ご存知でしたか?

 

でも自分達が手掛けるとなれば そうも行かず・・・

 

クレーターでリズムを作り 冷やしながら進めるのが、薄板箱物の

溶接における重要なテクニックなんです。

 

32021003 (8).JPG

今度はタンク本体の底部を造るべく、ふたたび3本ローラー・・・

 

タンクと一口に言っても、実際には結構複雑な形状をしているのが

造ってみて初めてわかるもの・・・

 

32021003 (9).JPG

曲げ込みが出来たところで・・・

 

32021003 (10).JPG

今度は油圧プレスを用い、やや鋭角な曲げを追加。

 

ちなみにこの手の作業は手順が命で、間違えると やばいです  (^^;)

 

そんな段取りも大事ですが、根本的にはメカニックの技量が試される

分野で、専用の機械や工具があったから出来るなんて、甘いものでは

ありません・・・

 

この手の加工こそが、最もセンスと技術を要求される作業であると

そう感じますね。

 

 

32021003 (12).JPG

今回はフレームをTスロットテーブルに固定したまま、タンクを

先に造ってしまう作戦・・・

 

時間が掛かる外装ペイントを同時進行で!と言うのが 狙いですな!

 

 

32021003 (11).JPG

少し前で この状態・・・

 

う~~~・・・む・・・

 

あと3か月で全て完成させると言うのが、連想できん   ( ̄▽ ̄)

 

 

 

S・I さ~んっ!

 

只今凄い勢いで進んでますんで、ご期待くださいねーっ!!!

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.