AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » US RCM A16‐002と 003 (その16)

US RCM A16‐002と 003 (その16)

空冷Zが世に出た1970年代から 今日に至るまで、オートバイの

性能は飛躍的に進化を遂げた・・・

中でもタイヤの性能進化は 目覚ましいものがあり、バイク部品の

カテゴリーの中でも トップにランクされる存在であろう。

 

そんな二輪タイヤは、多くのメーカーが主に17インチサイズで

日夜 開発を続けている・・・

 

少し前の Moto‐GPクラスこそ 16.5インチタイヤであったが

今では Moto‐GPも含めて、ロードレースの殆どが17インチの

タイヤに統一された・・・

故に17インチタイヤへの技術投入は タイヤメーカーも力が入り

必然的に革新的なタイヤは17インチに集約されて行く。

 

これが二輪タイヤの進化理由であり、17インチタイヤが何故に

高性能化を果たして行ったかを裏付けるプロセスでもある。

 

そんな17インチタイヤを 今から40年も昔に生産された車体に

ただ単に付けただけで、ベストマッチするはずはない・・・

車体を構成する前後シャシーパーツや フレームに施した加工で

ハイレベルにバランスさせてはいるが、更なる真のマッチングが

まだ先にあり、それこそが最後のアイテムである フレーム・・・

 

アメリカ Radical Construction Manufacture USAが創出した

RCM USA A16のフレームは、17インチタイヤの使用を

前提にしたジオメトリと軸剛性で設計されており、空冷Zの為の

17インチホイール専用フレーム・・・

 

空冷Zが最後の領域へと踏み込んだ、最強のフレームである。

 

 

シリアルナンバー A16-002と 003 (その16)です。

 

31020901 (3).JPG

似ていて異なる 2つのアルミタンク・・・

キャドによるデザインで オーナーと打ち合わせしながら創出した

完全オリジナル、単品製作 ワンオフでの自分仕様・・・

 

31020901 (4).JPG

オリジナル外装パーツを フレームにフィッティングさせる為の

機能も、全てキャド上で設計・管理する。

 

31020901 (5).JPG

まだ何となくしか 姿がイメージ出来ない、2台のA16・・・

さすがにこの2台のマシンは どこに行っても見かけないでしょう。

 

月並みと言う言葉が かすりもしない、別次元の特別オーダー・・・

自分のに似たバイクに偶然出くわすなんて事、この2台には まず

ない!  (^^)/

 

31020901 (6).JPG

こちらは 002のシートカウル・・・

 

サイドカバーの部分を切り払って、耐久レーサーを連想させる

フォルムを取り入れています。

 

31020901 (12).JPG

対して003の方は、角Zのイメージを 色濃く残す仕様・・・

 

見る角度によってエッジの造形が異なり、単純な形でない事から

チープなパーツ感がありません。

 

シングルシートは間違えると 安っぽく見えてしまう事もあるので

実は あらゆる角度から見て造形する様、配慮しているんです。

 

31020901 (2).JPG

どちらもストリートのバイクですから、小物入れは欠かせません。

ペイント前に 収納空間の加工を行っておきます。

 

31020901 (11).JPG

002&003、共にファイバーへの加工が 全て完了・・・

 

これで外装パーツを ペイント工程へと進める事ができますっ!

 

31020901 (7).JPG

翌日・・・

 

2台のA16 外装パーツを積んで、朝から出発・・・

 

31020901 (8).JPG

ペイントの詳細を 間違いなく伝える為、仁科も同行。

 

向かった先は・・・

 

31020901 (9).JPG

YFデザイン ファクトリー!

 

昨年から何度もやり直したデザインを、ようやくペイントする

所まで たどり着きました。

 

31020901 (10).JPG

中村はかれこれ20年以上の付き合いとなる、YFデザイン代表の

深澤さんに、仁科はもちろん 初めて会いました。

 

横からの2D画像だけで進めてましたから、上からと斜目からの

ラインやグラデーションの入り方など より詳しく説明・・・

 

2月の後半には 2台共ペイントが仕上がるとの事です  (^_-)-☆

 

 

 

31020901 (1).JPG

一方 こちらは、工場内・・・

 

ファイナルステージへ向けて 2台の分解が始まっておりました。

 

さぁ・・・          もうすぐです

 

既成概念を超え、最終進化を遂げつつある 2台のマシン・・・

 

最強のモンスターZが 間もなく誕生しようとしています。

 

 

 

M・Tさ~ん!        S・Kさ~ん!

 

2月の後半、あるいは 3月上旬あたり・・・

ご来店されると、面白いと思いますよ~っ!!!

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.