AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » US RCM A16‐002と 003 (その19)

US RCM A16‐002と 003 (その19)

先日ビッグサイトで開催された 東京モーターサイクルショー

大変な盛況ぶりで、入場者数も過去最高だったと聞きました・・・

 

実は今年の東京MCショーでは、沢山のマシンが展示される場内の

(株)デイトナさんのブースで RCM USA A16R‐002が

展示されていたんです。

 

諸事情から A16R‐003の方は、展示出来なかったんですが

沢山の人の前にA16が登場するのは、我が愛機 A16R‐001が

展示された MCショー以来の事・・・

 

001の時もそうでしたが、まず このA16と言うマシンの事を

きちんと理解されていない方が多かった事・・・

正直 自分の見解はそんな感じだったんですが、残念ながら今回も

そうなんだろうなと、半ばあきらめて展示に臨んだ 002でした。

 

で、 ふたを開けて見ると・・・

 

相羽.jpg

3日間ぶっ通しで、過去例を見ない すごい注目を浴びたんです。

 

ただ 注目してくれた人達の多くが あまり理解されておられず・・・

「これはZ1‐Rですか?」 とか 「ベース車は何ですか?」 とか

そういう質問は 結構あったとの事・・・ (^^;)

 

それでも 数多くの人の視線を振り向かせる、このA16の存在感は

ダテじゃありません。

 

1R9Sフレームを用いて最終進化を遂げた、究極の空冷Z。

今年の夏、ロスにあるA16R‐004が 日本に戻って来ますから

A16の試乗車として 皆さんに乗って頂こうと思ってまして ♪

 

楽しみですわ、その瞬間が  (^ ^)

 

シリアルナンバー A16-002と 003 (その19)

今回も大増版にて ご紹介します。

 

31040902 (9).JPG

ジュラルミン総削り出しの 003専用 シートレールブラケットが

出来上がりました。

 

徹底した肉抜きにより、重量も実は かなり軽いんです ♪

 

31040902 (2).JPG

撮影用で取り付けするエアーファンネルは こちらもジュラルミン

総削り出しで、今回ロングタイプをチョイスしました。

 

31040902 (3).JPG

フューエルインジェクションのスロットルボデイを取り付けます。

 

空冷Zでのインジェクション化は 既に、001・004・007

009の4台で経験ずみ・・・

その切れ味 フィーリングは、キャブレターでは決して成しえない

シャープなレスポンスに どこから開けてもエンジンが回ってくれる

ツキの良さで、中村も001で 感動したのを憶えています。

 

31040902 (10).JPG

ここで改めて もう一度ご説明しておきますが、このRCM USA

A16と言うマシンは 空冷Zでやり残した所を もうそれこそ全部

やり尽くしたマシン・・・

 

どうしても見た目の凄さに注目してしまうんでしょうけど、本当は

17インチホイール専用 1R9Sフレームによる、これまでと全く

異なる 別次元のハンドリングこそが 最も魅力ある部分なんです。

 

インジェクション化も含めて その走行性能の違い・・・

004が日本に戻って来たら 百聞は一見如かず じゃないですけど

実際に体験してみて下さい  (^_-)-☆

 

31040902 (4).JPG

オーナーの M・Tさんと S・Kさんも、最近 来店数が増えました。

 

とにかく毎回 嬉しそう  (^^ゞ

 

31040902 (6).JPG

それも そのはず・・・

フルオーダーメイドでマシンを一台、造った様なものですから

その喜びも 極々限られた人だけの特権だと言えるでしょう。

 

31040902 (5).JPG

既に M・Tさんは、RCM-346 Z-1のオーナーであり

S・Kさんも RCM-370 MK-Ⅱのオーナーですから、この

2台のA16がそれぞれ納車されたら、Zのノーマルフレームに

補強を加えた車体と どれほど根本的に違うかを、存分に実感して

頂きたいと思います ♪

 

31040902 (7).JPG

実は意外に 仁科も嬉しそうでして・・・

 

このA16だけは 誠太郎を始め、中村まで加わる必要があった

マシンですが、仁科にとっても趣の深いものだったでしょうから

メカニックとしても本当に特殊な経験だったんでしょうね (^^♪

 

とは言え、まだ完成した訳ではありません。

これから複雑な配線加工が 山ほど待っております・・・

 

31040902 (12).JPG

こちらは A16R-002の コックピット。

 

純正流用の軽量 液晶デジタルメーターを作動させるにあたり

ECUと回路を繋げて タコメーターピックアップを行います。

もちろんスピードメーターも電気信号式で フルデジタル化。

 

31040902 (11).JPG

こちらは A16R-003の コックピット。

 

オリジナルメーターパネルをワンオフし スタック製のメーターを

それぞれ配置させたもの・・・

こちらも全て電気式作動で もちろん配線の結線加工が必要です。

 

31040902 (14).JPG

2台に共通しているのは 先ほどのシートレールブラケットなど

基本骨格的な部分だけで、テールランプやリアフェンダーなど

取り付けステーも含めて 細かい装備は全て専用でワンオフです。

 

31040902 (16).JPG

イグニッションコイルは 単体性能の良いウオタニ製を使用・・・

 

コイルの上にあるシルバーのボックスですが、キーシリンダーの

ワンアクションで脱着できる シートを外すと現れる小物入れで

これ実は かなり収納空間が大きく、扱いも凄い便利なんですわ ♪

 

31041101 (3).JPG

目指したのは モンスターの貫禄・・・

 

そして見る者に 一瞬 「これは一体?」 と、躊躇させる存在感。

どこへ行っても 一台とて似た車両が存在しえない、絶対感でした。

 

31040902 (1).JPG

あくまでも動性能の違いこそが売りの A16とは言っても、この

見た目のカッコ良さだって 中村を震えさせる魅力があります。

 

やっぱりバイクのカッコ良さは機能美だと、つくづく感じました ♪

 

31040902 (13).JPG

それにしても 作業量が多い。

ここまで費やした時間は膨大で、二人共 連日の残業続き・・・

おそらくは疲れも 相当溜まっている事でしょう。

 

31041101 (1).JPG

ですが、いよいよこの2台も佳境に入りました。

 

なんてったって次回で連載(その20)ですから、こんなに長いの

久々ですから・・・ (;^_^A

 

 

 

そして 数日後・・・

 

31041201 (2).JPG

いつもより少し早い時間に出勤し、積み込み開始・・・

 

これより一路 スタジオへ向かいます。

 

次回、ご期待下さい。

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.