2018年度 イタリア ミラノ出張 (その4)です。
![]()
3日目の朝・・・ この日も晴天に恵まれました・・・
ミラノも真夏日が続いており、アフリカから熱波が入って来ていて
のきなみ気温は30度超え・・・
日本と違って湿度が少ないのが、唯一 助かります。
![]()
トリノへ向かうべく、高速道路を延々 移動・・・
![]()
アルプス山脈が 見えました・・・
モンテローザやモンブランと言った、かの 名高き山脈群です。
![]()
2時間ほど走って、ようやく到着。
![]()
ドイツに本社を持つ ピストンメーカーの雄、Wossnerの
イタリア支社・・・
Wossner(ヴォスナー)と呼んでいますが、イタリアでは
(ヴォスネル)と 発音するそうです。
![]()
Wossner社は 世界にいくつか支社を持っており、それぞれの
エリアが決まっていて 流通しているのですが、ここイタリア支社は
最も特別な存在・・・
鍛造ピストンには 専用ブランク材と言うものがあり、ブランク材の
良し悪し次第で ピストンの性能が大きく変わってしまうんですが
その優良ブランク材を製造しているのが、このイタリア支社なため
全てのWossnerピストンが イタリア支社供給にて製造されて
いると言う訳なんです。
![]()
ピストンの最終仕上げ工程は ドイツの本社 一括で行われてますが
鍛造ブランクのマテリアル質コントロールと 合金精製に関しては
Wossnerイタリアによる設計がものを言っており、とにかく
影響力が大きい 存在。
だから・・・
![]()
イタリア支社長 オノスクーリは、Wossnerグループの中でも
エンジンに関する最高峰、トップエンジニア!
その経歴は驚くべきもので、世界中の4輪・2輪のトップレースに
精通して来た男でした・・・
ちなみに自分が手にしているのは、モトクロッサーのコンロッド・・・
2年前に訪問した時、実はWossner製コンロッドの存在を
知らされていましたが、あれから更なる 進化を遂げたようです・・・
![]()
ドイツ本社が イタリア支社に任せている、スペシャルパーツ群。
こういうの本当は、色々おしゃべりしちゃいたいんですけど・・・
少し早いですが、画像だけでお許しを・・・(苦笑)
![]()
実は今回の訪問で、ピストンだけに限らず 内燃機に関するパーツを
オーダーメイドにて ほぼ何でも造れる事が わかりました・・・
そしてそれらは ここイタリア支社の専売特許で、オノスクーリが
全権 任されている事も、初めて知りました・・・
しかも・・・
Wossnerのレギュラーラインナップ 以外に、特別仕様の
企画があって、それはここイタリア支社だけの 独占・・・
先ほど 更なる進化を遂げたと言ったのは、そういう意味でした。
![]()
とにかく次から次へと キリがなかった・・・ (;^_^A
「ここイタリア支社だけのもので、ここでしか出来ないよ!」 と
オノスクーリは誇らしげに、自信満々に語っていたんですが・・・
そうですねぇ・・・
もう日本に戻ったら、電光石火で動きましょう・・・
久しぶりに 本気で取り組みます。
![]()
収穫?・・・
う~~~ん・・・ 収穫と言うより、大変になったかも?(笑)
慌てず 時間をかけて育てたいですから、もう少し時間を下さい。
それにしても このオノスクーリとも・・・
ここに来てずいぶん、仲良くなれたように感じます ♪
さぁ! 明日はいよいよ!
世界一の レーシングホイールメーカー 訪問です!
(その5)に続く
