AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » RCM-002 再生計画 (その3)

RCM-002 再生計画 (その3)

こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・

 

いやいや・・・              ここ 一ヶ月の 激務には、 ホント・・        参りました・・・(汗)

 

先週 行われた ロードライダーフェスタに、我が愛機 RCM-001を 間に合わすべく

5月の後半からは 毎日 001に つきっきりで、合間を縫って 事務仕事や 社長業を

こなす 日々・・・      当然、ロードライダーフェスタ 自体の 準備もあったし、そんな折り

イタリア側から お呼び出しが 来て、訪伊における 各社 訪問準備も 進める 始末・・・

ブログ&フェイスブック だって、手ぇ~  抜けないしねっ!        (少し 抜いたけど・・)

 

何か        (大丈夫かな  オレ?・・・)       などと、 マジで 思ったりして・・・ (^_^;)

 

今日は 唯一無二の、定休日っ!・・・

朝から 訪伊の準備に 追われてはいますが、だ~いぶ  体休めには なりました・・♪

 

少し ご無沙汰になってましたが、RCM-002  カタナ 再生計画 (その3) ですっ!・・

 

28062101 (2).JPG

 

イキナリですが、フレームが ダイヤモンドコーティングから、帰って来ました・・・

 

28062101 (3).JPG

 

我が友人 菊池の カタナでもある RCM-002は、ず~っと  シルバーフレーム

でしたが、今回の 再生を機に、ブラックフレームに 生まれ変わりました!・・・

 

フッ・・(笑)                  ちなみに  無断です・・・。

 

28062101 (4).JPG

 

要所  最低限のフレーム補強に、リアサス位置も 弱 レイダウン加工を 施し済み・・

その他、中村が 20年前に作業した 今では 見られたくない部分を、全部  直し済み!

 

フッ・・・               これで 永久に、 わからんな・・ (笑)

 

28062101 (5).JPG

 

フレームが戻って来ても スイングアームが 出来上がっていない為、車体立ち上げが

まだ 出来ず・・・          ここで 始めて、スイングアーム フィッティングに 入ります・・・

 

28062101 (6).JPG

 

リアサスマウントの 位置を 決めます・・・

今回は サスペンション本体の レングスを、少し 短目のものにする事で 設定・・・

 

28062101 (7).JPG

 

サスマウントの 溶接をして・・・

 

ちょっと  画像を撮るのを、忘れましたが・・・

 

28062101 (8).JPG

 

一気に スタビライザー溶接まで、進めます・・・

 

28062101 (9).JPG

 

わずか 3カットで、スイングアーム スタビライザー、溶接完了っ!・・

実際には、色々な仕事の 合間に行っており、1週間位 掛かってますけどね・・(苦笑)

 

28062101 (10).JPG

 

画像では わかりにくいと 思いますが、今回は アップテールの マフラーに合わせて

スタビ前側の 支柱を、斜めに溶接 しています・・・

カタナは この周辺部、気を付けないと マフラーが、干渉 し易いんですわ・・・

 

続いては、リアブレーキの トルクロッドマウント 取り付けなんですが・・・

 

28062101 (11).JPG

 

今回 RCM-002に使用する ブレーキキャリパーは、我が愛機 RCM-001と 同じ

イタリア ERA製で、リア ラジアルマウント構造となり、専用のブラケットを 使用します。

 

28062101 (12).JPG

 

いわゆる、トルクロッド レス 構造・・・

ストッパーピースを、スイングアーム側に 溶接いたしました・・・

 

28062101 (1).JPG

 

キャリパーブラケットを 合わせて、ガタつきは どうか?・・・     チェーン調整の 際に

スムーズな前後スライドは 大丈夫か?・・・     など、確認できれば、これにて 完成!

 

RCMの 極々初期 シリアルマシン達は、001を始め、002 ・ 003 ・ 004 ・ 005 と

実は サンクチュアリー 創業時代に、製作された マシンばかり・・・

RCM-000 に至っては、それ以前からの いわく付き?・・        だしね・・ (苦笑)

 

1995年~2000年位に かけての  自分の仕事に、 思わず 赤面してます・・ (-_-;)

 

 

= お知らせ =

 

私 中村は、6月27日(月) ~ 7月6日(水)まで、イタリア ミラノへの 出張の為

不在となります。       今出張も ミラノだけでなく、あちこち 行く予定が入っており

延べ10日間と、長い不在になります。   不在中は、お見積りや 納車のご相談等

大変ご不便を お掛け致しますが、よろしく お願い致します。

 

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.