AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » お騒がせし 申し訳ありません。

お騒がせし 申し訳ありません。

昨日 公式見解として HPに掲載したコメントの件ですが、細かく説明すると

かなりの長文になるので、別角度からのお話を この場をお借りし、くだいた

表現で補足させて頂きたいと思います。

 

そもそもは昨年末、バイクを売りに行かれたオーナー様がバイク屋さんで

「これMK‐Ⅱじゃなく KZ1000ですよ」 と、ご指摘 受けられたとの事から

ご連絡を頂き、調べた後に 車輌を回収させて頂いたものです・・・

 

ちなみにHPに掲載したコメントを見ておられない方は、よければここから

下記URLに入って頂き、御読頂いたら また戻って頂けると解り易いです。

 

リンクURL ↓

https://www.ac-sanctuary.co.jp/apology-rcm-296/

 

 

こちらに車輌が届いたのが 26日(月曜)の夕方だった為、公式コメントの

掲載が昨日になってしまったんですが、早速 複数のお客さん達や業界の

関係者達から 「事の正しい成り行きを、きちんと説明した方がいいよ」 と 

やたら背中を押されまして・・・ (;^_^A

 

あんまり乗り気ではなかったんですが この場もお借りし、補足の説明を

させて頂く事にしました。

 

まず SNS・・・           いや、ネットですか?・・・

すみません 自分・・・    あまりと言うか、全然 SNSとかってやらないんで

周囲の人から聞かされた話ベースで 語らせて貰ってます。

 

30020101 (2).JPG

シートレール後部の移植 うんぬんの件ですが、こちらはテールカウルの

角度をほんのわずか2~3度アップさせる為に 切り込みを入れて溶接を

してる作業・・・    いわゆる〝ケツ上げ” の事を言ってるんだと思います。

 

30020101 (5).JPG

海外にあったZ系は 荷物満載で走っていた車輌なのか、シートレールが

経年変化で垂れている個体もあり、多くの空冷Z系RCMで この作業を

行っております・・・

 

30020101 (6).JPG

またタンデムステップの話もあった様ですが、こちらは皆さんご存知 

ノーマルのタンデムフレームを切断し、アルミのタンデムステップKITを

取り付ける為の加工・・・

この作業を施さないと ワイドスイングアームを取り付け出来ません。

 

たぶん この辺りの加工作業に対し、何か誤解されているのかと・・・

 

 

ここで補足させて頂いてるのは、KZ1000のフレームを MK‐Ⅱにする

為の加工をしたんじゃないか?  と 言う点についての お話です。

 

確かに テール部とタンデムレールって、フレーム絡みではあるんですが

これは単に 先程のメニューを施したにすぎません・・・

関係のない事でしたので、公式コメントでは 全く触れておらず・・・

と言うか、長文になり過ぎちゃって 載せれなかったんですが・・・ (苦笑)

 

そんな事より、KZ1000のフレームを MK‐Ⅱ仕様にするって言ったら

も~  それこそ、死ぬ思いの大加工ですよ・・・ (^_^;)

 

30020201 (2).JPG

決定的な部分である、ダウンチューブの二重管構造・・・

これ メーカーで製造されてる状態と同じにするのは、本当に至難の業・・・

二重管の下側、ちょっと曲がってる部分なんて とてもコピーできません。

 

30020201 (1).JPG

アゴ下のガセットきれいに切り取って、二重管にしたら また溶接・・・

元々の部材寸法を損なわず、ダメージを与えずに切り取り出来ないし

何よりメーカーのライン溶接が、再現できません。

 

30020103.JPG

じゃ~ ヘッドパイプの移設はと言うと、こっちの方は もっと大変!

切断した各パイプは微妙に短くなっちゃうし、ここも溶接の再現は不可能。

それより何より、そんな大変な事してたら 採算に合いません・・・ (-“-;A

 

30020101 (4).JPG

フレームナンバーの打刻・・・

他のZ系車輌と 何度も見比べましたが、書体は正規と見受けました・・・

 

30020101 (3).JPG

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 (汗)

 

フレームはどう見ても、MK‐Ⅱとしか思えず・・・

ここまでMK‐Ⅱだと思えるフレームに、KZ1000のフレームナンバー・・・

 

う~~~~ん・・・ (-“-;A

 

でも これって本当に、KZ1000のフレームナンバーなんでしょうかね?

 

ちょっと思ったんですが、これはきちんと調べた方がいいんでしょうね・・・

 

きちんとした回答が得られるのか 何とも言えませんが、やるだけの事を

やってみようと思います。

 

いずれにしてもオーナー様ならびに、他 多くの方をお騒がせしている事

重ね重ねではありますが、この場でも お詫び申し上げます。

 

誠に申し訳ありませんでした。

 

またブログ故に くだけた表現にさせて頂いておりますが、決してふざけて

いる訳ではない事 ご理解・ご容赦頂ければと思います。

 

何か新着・進展ありましたら、その時はまた ご報告させて頂きますので

よろしくお願い致します。

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.