イタリア ミラノ出張 (その2)です。
![]()
翌朝・・・
時差ボケのせいか、早朝4時頃に パッ!と目が覚めました・・・
アメリカやヨーロッパに行かれる方なら、おわかりでしょうけど
まさに【覚醒】と言う言葉が ピッタリな起床でした(笑)
![]()
昨晩はいつ寝たのか、自分でも驚くほど 全く記憶がありません。
もうこれ以上は 無理だわ・・・ と、泣きが入ってたんですが
今朝は至って 快調! (^ ^)v
気合い入れて 行きたいと思います。
![]()
サンクチュアリーの母体である NOBLESTが、イタリアと
直接取引きをしているメーカーは、現在4社・・・
![]()
最初の訪問先は ここ、ミラノ郊外にある・・・
![]()
ブレーキホース等、ありとあらゆるホース系 製造メーカーの
Allegri(アレーグリ)社です。
今まではフワフワと お見せしていましたが、もうそろそろ この
Allegriも きちんとご紹介しなければ行けませんね・・・
![]()
まず特徴としては 2輪・4輪を問わず、世界中の大手メーカーが
ここAllegri社のホースを、数多く採用している事・・・
メッシュホースも 多様な種類のホースを、独自に生産しています。
![]()
完全社内生産で、オフィスに隣接したその工場は 画像を全て
お見せしきれないほど、巨大・・・ いや、超巨大工場・・・
![]()
エアーで稼働する 専用の鉸め機 【フィッティングクランパー】を
駆使して、その場で簡単に ホースを組み立てられます。
純正ホース同様 信頼高い鉸め式だから、フルードリークの心配もなし。
何でこんなに便利で楽なの!?と、使えば使うほど 笑ってしまう位で
既成の組み立てられたホースではなく、個々の車体にあわせてベストな
ホースワークに拘るサンクチュアリーでは、もうこのAllegriの
存在は 欠かせないものになりました・・・
![]()
大手メーカー 純正OEMもさながら、イタリアお得意の選手権分野に
おいても、その採用率はトップシェア・・・
![]()
エイクマでおなじみ、ミラノMCショーでも 老舗のベテラン企業で
皆さん あまりご存知ないかもしれませんが、レーシングマシンの
多くが 「えっ! これもっ!? あれもっ!?」 って言うほど
実はAllegiriなんです。
![]()
メーカーOEMと コンペティションの、両立・・・
この会社の存在を強く勧めてきたのは、MotoGPの関係者達で
「とにかく 行ってみろ!」の 一点張りでした・・・ (;^_^A
私達サンクチュアリーのRCMが、いわゆる カスタム屋さんが作る
単なる改造車ではなく、アメリカでマニュファクチュアー認証を得た
Radical Construction Manufactueで
RCMが 本物のオートバイシャシーメーカー車である事を 彼らに
伝えてましたから、自分達の様な小さなメーカーでも 友好に取引き
してくれたんです。
![]()
そして 今回・・・
![]()
ようやく 以前から知っていた、この製品・・・
Allegriの【特許】である、世界に誇るこの製品が、いよいよ
始まる事になります・・・
実はこの時を、ず~っと 待っていたんです。
いやぁ~、ほんと・・・ 今からワクワク しますわ!
![]()
海外のメーカー・・・ 特に有力メーカーとの取引きというものは
メールのやり取りだけでは 必ずどこかで つまずくよと・・・
かつて道を切り開いて来た 同業の先輩達から、さんざん言われて来た
言葉でした・・・
先駆者達の格言通り・・・
3年以上通い詰めて、ようやく 認められましたかね?(笑)
根詰めて 頑張ってきた甲斐が、あったと言うものです ♪
(その3)に続く
