AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » 四国から RCM-495 Z‐1!

四国から RCM-495 Z‐1!

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

 

昨年後半~この春にかけ、新規にオーダー頂いた RCM達・・・

沢山あるんですけど、やっぱり一番多いのは 空冷Z系 RCM!

 

今だジワジワ Z系の価格が上がっておりますが、実現可能な内にと

日本全国、皆さんから日々 ご相談を受けております。

 

それらのRCMをブログでご紹介しようと 奮起しているんですが

「ブログ ご紹介疲れ?」    とでも 言いましょうか・・・

まぁ~ とにかく・・・     ホント大変なんすよ、これって (^^;)

 

もしも あの世に行って「お前は生前 一番してた事は何だ?」 と

問われたら 「ま~ 自分、後半 ほぼブログっすかね (-ω-)/ 」 と

答えそう・・・

 

・・・・・・・・・・・・。

 

順番にご紹介しますんで、皆さん くれぐれも催促のない様に・・・

 

 

高知県在住 H・Tさんの、RCM-495 Z‐1です!

 

31042703 (2).JPG

この画像 実はもう2か月程前のものなんですが、H・Tさんから

オーダー頂きました Z‐1 RCMのフレームで、既にストレッチも

終わり オリジナルの ST‐Ⅱフレーム補強作業に入った所・・・

 

31042703 (3).JPG

何度も言って来た事ですが、フレームの補強材には高張力管の

STKM13C シームレスパイプを用いています。

 

ノーマルフレームが只の生鉄である事から、溶接定着性の良い

性質のもので かつ、硬質スチールである事が求められますから

RCMのフレーム補強ではバランスの良い STKM13C材を

よく使用しているんです。

 

31042703 (4).JPG

補強材は毎回 全て手作業で製作・・・

 

合い口の形状が隙間なく ピッタリでないと、溶接後に歪みを

起こしやすいので 完璧な精度にする為 手造りに拘ってるんです。

 

それにしても・・・

 

31042703 (5).JPG

ま~た この男は、素手でやってますな・・・

 

案の定、右小指でトーチを固定してるし 「火傷するよっ!」って

言ってるのにも関わらず、 も~~~・・・ (;一_一)

 

31042703 (9).JPG

ガセット材は SS400の1.6㎜プレートを 油圧プレスで型押し

した後、めくり穴バーリングを施して モナカ合わせしたもの・・・

 

これは もの凄く頑丈なボックスになっており、かなり剛性の高い

補強になっております。

 

31042703 (8).JPG

Z‐1の場合 最も重要な補強が、ヘッドパイプ アゴ下に入っている

パイプの補強で「ここだけは絶対! こんな風に入れないとダメ!」

とまで言える 重要な所・・・

 

仮に他の部分を補強したとしても、肝心なアゴ下を補強しなければ

そのフレームの補強完成度は 低いと言わざる得ない程なんです。

 

31042703 (6).JPG

おなじみ、リアサス レイダウンの加工冶具・・・

 

こちらも ご承知な様に、このレイダウンと言う加工は 専用の

冶具なしで きちんと加工が出来るものではありません。

 

31042703 (1).JPG

左右の穴開けは もちろん、溶接するブッシュの平行度・角度など

冶具なしで左右対称にするのは まず不可能・・・

 

間違ったレイダウンの修正は かなり大変だから、最初から精度よく

きちんと加工してあげた方が 絶対にいい・・・

 

“肝心要”の 重要なフレームですから、この辺りの加工は神経質に

気にした方が良いと思います。

 

31042703 (7).JPG

出来ました ♪

サンクチュアリー オリジナルフレーム補強 STAGE-Ⅱ!

 

ストリートでの乗りやすさ・扱いやすさまで配慮した、お勧めの

フレームに仕上がっております! (^_-)-☆

 

 

 

そして、それから結構 時間が経ちまして・・・

 

 

31050201.JPG

やっと戻って来ました!    フレームが~! (;^_^A

 

ここまで予想以上に時間が掛かってしまいましたが、これより

挽回すべく 全力投球したいと思います!

 

ちなみにこの RCM-495・・・

既に幾つかアップグレードが追加されてて、かなり凄いマシンに

なりそうな気配!

 

 

H・Tさ~んっ!

これより暫くの間、お付き合い よろしくお願いしますね~っ!

 

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.