AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » ゼッケン39 最後の挑戦 (その3)

ゼッケン39 最後の挑戦 (その3)

レースより ストリートの方が過酷だと・・・

 

先日そんな話があると、耳にした。

 

 

 

なるほど渋滞に 長時間の高速クルージング、エトセトラ・・・

 

もちろん、ストリートにおける悪条件とて 充分理解しているが

 

レースよりストリートの方が過酷?・・・

 

 

 

・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

そんな訳は ないだろう。

 

 

31042001 (25).JPG

例えば 筑波サーキットのコース2000。

 

一周 1分を切る様なラップで 国際ライダーが真剣に勝負をしたなら

マシンに掛かる負担は、ストリートで起こる ものの比ではない・・・

 

31050102.JPG

スロットルはワイヤーも張ち切れんばかりにと、ワイドオープン。

常時全開口キープされたキャブレターは 速流化した外気を強吸・・・

 

シフトアップし続け グングン車速が載った直後にフルブレーキング。

φ43の高剛性フロントフォークは 底付き寸前までフルストローク!

入り切ったインナーチューブは弓なりに 大きく車体側へしなって

ステムやフレームには想像以上の高負荷が掛かり、車体はきしむ・・・

 

31050103.JPG

激しいコーナリングで左右に深くロールする中、前後のタイヤは

はじまでツブされ、そんな状態にも関わらずタコメーターの指針は

常に高回転域をキープされたまま 尚も突っ込んで行く・・・

 

空冷エンジンなら油温計で 130°超え あたり前。

ストリートの様に回転数を抑え目にして走る配慮など 一切できず。

オーバーヒートの臨界点を超えていても、容赦なく ブン回す・・・

 

31050105.JPG

ここまでマシンに負担かける事は、ストリートでは起こり得ない。

 

そして そんなストリートとは比べ物にならぬ過酷さだからこそ

今だに多くのメーカーがレースをテストの場とし、開発に繋げる。

 

より厳しく激しい環境でテストしてこそ 意義のある行為なのだから

レースよりストリートの方が過酷とは、一体 如何なる見方なのかと

疑わざる得ない・・・

 

レースに情熱ささげる者なら、皆 そう思うだろう。

 

 

 

 

 

國川浩道は言った。

 

空冷エンジンにはマイレージがないから レースでは本当に厳しいと。

 

 

31042402 (2).JPG

彼がサンクチュアリーにやって来たのは、今年の3月も 半ば頃。

 

31042402 (5).JPG

国際ライダー 國川浩道。

 

オリジナルフレームに空冷Zのチューニングエンジンを搭載した

チーム イエローコーンの HAM STEAK-Ⅱで、見事 58秒4と言う

驚愕のコースレコードを叩き出したライダーである。

 

今まで39番のZレーサーに乗って来た上田隆仁が、今年から自身の

チームを立ち上げ ハーキュリーズクラスに参戦する事になったのだが

 

31042402 (3).JPG

そんな折、ある筋から話があって 國川浩道はやって来た・・・

 

31042402 (4).JPG

初めて見る A16R Zレーサー3号機。

 

まだ骨格段階ではあるが、実際にまたがって貰い フィーリングを

確認してもらう・・・

 

31042402 (6).JPG

シングルシート座面の位置とステップ、そしてタンクの形状など

一瞬たりとも気を抜かずに全力疾走し続けるレースでは、まさに

刹那の瞬間、本能的に感じたレベルの違和感ですらタイムに大きく

影響するから ライダーにとってマシンのポジションは重要な要素。

 

31042402 (9).JPG

お構いなしでマシンに身を被せるから、タンクのニーグリップ部

エッジラインは なるべく痛みを憶えないものが望ましい・・・

 

すなわちタンク形状が マシンの操縦性に大きく影響を及ぼす訳で

今この段階で既に いくつかの修正テーマが決まる。

 

ライダーが ひたすらレースに没頭できるマシンに仕上げる事・・・

見方を変えれば この辺りはストリートも同じで、如何に乗り手と

メカニックとの人間関係の中で マシンを最適に仕上げられるか・・・

 

この点だけはレースもストリートも 同じであると言えるだろう。

 

 

31042402 (11).JPG

やがて 國川浩道は

 

どんなレースであろうと やるからには命を懸けて走ると語り・・・

 

同時に、限界走行を強いられた空冷エンジンの 故障リスクと言う

ものが 如何に深刻であるかを懸念しており・・・

レースが想像以上に過酷で厳しい世界である事かを 辛辣に語った。

 

 

 

A16R Zレーサー3号機で、空冷最強・最速 スーパーモンスター

エヴォリューションクラスに臨む 國川浩道・・・

 

 

 

31042002 (2).JPG

しかしながらマシンの製作は まだまだ途上にあり、残念ながら

この5月の大会には間に合わず。

 

 

最後に彼は 強く・・・

 

 

31042402 (10).JPG

「間に合うなら 走りたい・・・      走りたいです!」

 

屈託のない 熱意あるライダーがすぐ横にいて、期待に応える事が

出来なかった事に、いささか胸の痛みを覚える・・・

 

 

間に合わせる事が出来ないとは、全くもって 不甲斐ない・・・

 

そんな情けない気持ちになりながらも、一方で

 

メラメラと、新たな闘志も湧きおこった。

 

 

 

11月の大会目指し 今年の初夏には3号機をシェイクダウンさせる!

 

過酷さ極まりない、レースと言う極限での走りでも 耐えうるマシンに

仕上げて、ゼッケン39最後の挑戦に 相応しいレースとして臨もう。

 

最強・最速のプライドを掛けて。

 

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.