AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » 2台目のRCMは Z1‐Rで!(その2)

2台目のRCMは Z1‐Rで!(その2)

こんにちは、サンクチュアリー本店の中村です。

まだご紹介出来てなかったRCMが沢山ありまして、ここ最近 何台かのRCM
新シリーズをスタートしたんですけど、実はそれでもまだありまして・・・(^^;

連続でどんどんスタートさせたい所なんですが、頃合い良い所で一端止めないと
製作も半ばに差し掛かったRCMの その後を更新出来ませんので、新シリーズは
ちょっとだけお休みし、その後シリーズをご紹介したいと思います。

いかんせん 著者が毎日の業務に追われ、2~3日おきの更新が精一杯である事
どうかご理解の程を  <(_ _)>

RCM-445 MK‐Ⅱのオーナーである 高知県在住 N・K さんの2台目RCM
これまた角Z、RCM-508 Z1‐R(その2)です!

 

前回お見せしたエンジンは、ガンコート塗装と精密内燃機加工まで終わっており
あとは組み上げて行くだけと言う状態・・・

 

おろそかにしてはならないシリンダーヘッドの内燃機加工も、焼結合金で
専用に製造した外径がオーバーサイズのバルブガイドに入れ替え済み・・・
ガイド入れ替え後は、圧縮気密に必要不可欠なシートリングカット加工を
施しており 最後にデッキ面研を行ってヘッドコンプリートしています。

 

オーナー N・Kさんには「その後 どうなってんのかな・・・」とご心配を
お掛けしている事かと   (;^ ^A
フレームがパウダーコートから戻って来たので これより車体の立ち上げに。

 

相変わらず日々オーダーが入って来て 数が足りてないSCULPTURE製
スイングアームの代わりに転がし用のア-ムを仮組みして リアは暫定・・・

SCULPTUREスイングアームのアーム本体に使用してる目ノ時断面
角パイプは 型から製作して大手鉄鋼メーカーさんで押出し製造しているもの。
7N01と同種であるZ5Xを 何百キロと言うインゴットから精製しており
サンクチュアリーの母体であるノーブレストが自社製材として所有権を持つ
特別なマテリアル。

もちろんスイングアーム各部の図面も社内で作成し 溶接で組み立てる治具も
自前ですから完全な自社製品アームなんですが、その自社製品が足りなくて
社内に回って来ないって、どゆことスかね・・・  ( ̄▽ ̄;)

 

イタリアO・Zレーシング製ホイールは 社内にありましたから、ディスクや
タイヤを組んで 取り付け出来ました。

ちなみにこのホイールと言う部品だけは 自社製と言う訳に行きません・・・
何十年もの長き年月、ロードレース世界選手権で進化し 成長したホイールの
真価だけは見よう見まねで造ってもコピーできませんから、ホイールだけは
メーカーありきで判断するのが鉄則。

O・Zにある2万トン圧の超巨大プレスは世界中のホイール専門メーカーを
見ても どこでも持っているなんて代物ではないし、混ざり物がないピュアな
鍛造ブランク材も大手メーカーにのみ流通している特別材ですから 容易に
入手出来るようなものではありません。
仮に入手できたとしても 大企業レベルでなければ扱い切れず・・・(苦笑)

となれば餅は餅屋の格言通り、ホイールだけは世界中の誰しもが認める
最高峰メーカー品を使う事・・・

これが ”RCM” の足回りなんです。

 

N・Kさんからのリクエストで ノーマルからビーター製アルミタンクに変更。

セパレートハンドルは これまたRCMではよく使用しているデイトナ製です。

 

仮組みスイングアームがZには長すぎる540mmアームなので ちょっと
バランス悪いですが、ローリングシャシーが組み上がりました  (^^)/

サンクチュアリー本店は年末年始とレース日以外 年中無休で、社員達は皆
それぞれ交代で休んでおります。
私中村は毎週火曜に休みを頂いてるんですけど、このRCM‐508の担当
仁科は月曜が休みで 2日間ほど会わずにいたら・・・

 

エンジン腰下が組み上がってまして・・・

 

こっからは撮るかんなっ! (# ゚Д゚)   と言い放ち
プラスアルファー製ESTスリーブがよく見える角度でパシャリ!

仁科 「社長、毎回これパムス製ライナーって 書いてるじゃないスか」
中村 「い~んだよ、何度書いても!」
仁科 「みんなこの色見れば 一発でわかると思うんスよね」
中村 「そんな事よりちゃんと声を掛ける! 画像撮るんだからさ!」

なんて会話から ブログの趣旨が仁科にも伝わったはず・・・

なんですが・・・

 

ダメでした・・・
もうダイナモカバー取り付けするとこ位しか 残ってないし。

褒めていいものなのか、エンジンコンプリート!  ( ;∀;)

 

しかもどんどん進んで、気が付いたらエンジン搭載まで行ってまして・・・
いやいや全車 全工程を撮り切るのって、ホント  無理ありますわ  (^ ^;)

N・Kさ~ん!

5月の完成目指して 急に進んでますんで、この後もご期待下さいねーっ!

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.