AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » RCM-101 Z‐1 復活に向けて(その3)

RCM-101 Z‐1 復活に向けて(その3)

こんにちは、サンクチュアリー本店の中村です。

毎年の事ですが、とうとう梅雨入りしてしまいましたね・・・

梅雨に入ると何が困るかって、ロードテストが進まなくなるのが困るんです。

RCMは完成後 100km~200kmほど乗り込んで、車体各部の点検や
キャブセット、他にもオイル漏れや充電電圧のチェックなどを行っています。

エンジンも最初のあたりを優しく出してやる為に 当然ながら低回転域だけで
距離を重ね、100km走行位で最初のオイル&フィルター交換をしてやる。
組み付け直後のオイルはスタンダードな銘柄ですが、100km走行後では
上級グレードのオイルに交換しており これは無料サービスで行っています。

このロードテスト・・・
実はとても大変な工程で 凄くシンドい事なんですが、如何にロードテストを
しっかり仕上げるかでマシンの良し悪しが変わって来ますから、どうしても
手を抜く事が出来ません。

時間もかかるし、雨でも降ろうものなら「かんべんしてくれ~ ( ̄▽ ̄;)」と
なるので 梅雨時期は本当に困るんですよね~・・・

さすがに雨降りの日はテスト走行出来ないので、この時期は何かと予定通りに
進まない事、どうかご容赦頂ければと思います <(_ _)>

 

静岡県在住 M・Aさんの RCMー101 Z‐1 復活に向けて(その3)です!

 

つい先日、フレームがダイヤモンドコーティングされ戻って来ました!

このRCMー101も いよいよ復活に向け、これより車体立ち上げです (^^)/

 

今回ステアリングステムは、オフセット35mmでトリプルクランプボルトの
SCULPTURE製 ”SP” ステムKITをチョイスしました。

以前取り付けてたオフセット40mmの方が ハンドル切れ角は多いんですけど
この ”SP” の方がトレール値が稼げてより安定傾向のハンドリングになります。
アンダーステムクランプのボルトも3点留となっており、2点留より剛性感が
高く、強化されたフレームや大径フォークとのバランスも良し・・・

ちなみに全日本ロードレースでのレーサーなどもそうなんですが、クランプ部の
ボルト数が違うと ハンドリングまで変わって来ますから、ここは単にデザインの
問題だけではないんですよね。

もちろんファジーなフィーリングが好きで ハンドル切れ角も欲しい! と言う
方には 今まで通りオフセット40mmのステムがお勧めですので、あくまでも
この辺の設定は好みで選んで頂きたいと思います ♪

 

少しだけ波打っていた 左右のダウンチューブ面も、部分移植したパイプ部が
すっかりきれいに・・・

何となく外科的?・・・     成形手術的ですが、こうして見るとやっておいて
良かったと思いましたね!

 

スイングアームは今まで使用していた SCULPTURE製17インチホイール
専用アームの、これはⅡ型ですね・・・

リア回りは大きなダメージなどなかったので 各部を点検し再使用をするんですが
このチェーン引きブラケットも大丈夫そうです。

 

スイングアームを改めてよく点検してみると部分的な消耗はありますね・・・

樹脂製のチェーンスライダーは通常摩耗が進んでおり 良い機会なのでリペアで
交換してあげる事に・・・

ピボット部に圧入されているベアリングやスリーブも予想以上に消耗しており
交換する事に致します。

 

SCULPTURE製のエンデュランスタイプレーシングスタンドフックは
オーナーM・Aさんからのリクエストで ブルーにアルマイトするのですが
よく見ると右フックの先端が削れており、急遽ここも新品ベースでアルマイト
処理する事にしました。

 

・・・・・・・・・・。

よくよく考えると、このリアサスマウントも一端切除して新規に溶接してやる
必要があったんです。

リアサスレイダウンのフレーム側は角度変更だけでなく、総幅を295mmへと
若干ワイドにモディファイしたんですから うっかりしてました  (^ ^;)

 

旧サスマウントを切除し、きれいに慣らした後で フレーム側に個体合わせして
溶接してあげます。

で・・・

例によって 溶接画像を撮りはぐったんですけど・・・   (-_-;)ササキ~

 

研磨部門 菊地による再生ポリッシュ加工は撮れましたので、よかった!  (^^ゞ

 

リアホイールは再使用する為、トルクロッドマウントの位置変更はありません。
ここでも良い機会なので 長年の腐食をきれいに磨き切ってあげたいと思います。

 

さて、  スイングアームが磨かれている間 ふたたび車体の方に戻りましょう!

 

ヘッドライト回りやハンドルなど、フロント回りからパーツを組み付けます。

ハンドルバーは今回 中村お勧めで、デイトナ製のアルミセパレートへ変更。
M・Aさん、カラーコーディネートでクランプをブルーアルマイトしました!

この後 肉抜き加工されたTYPE‐Ⅲトップブリッジを取り付けるんですけど
製品部門の連中に聞いたら在庫が切れてるらしく・・・

すみません・・・             ちょっとだけ お預けです    (;^_^A

 

M・Aさ~ん!

20日以上かかる更新サイクルになっちゃってますが、これからまた進展を
楽しみに見て下さいねーっ!!

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.