AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » 2台目のRCMは 空冷Z!RCM-538(その1)

2台目のRCMは 空冷Z!RCM-538(その1)

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

今年の春から夏にかけ新規にオーダー頂いたRCMが延べ14台あるんですが
その殆どがまだブログスタート出来ておらず めっちゃ焦っております・・・

納車台数よりオーダー台数の方が多い状況で 最近何台かの納車が出来た事から
新シリーズを始められると思ったんですけど、どこから手をつけたら良いのか
気ばっか焦ってまして・・・  (^^;)

今回ご紹介をするマシンも実は5月にオーダー頂いたRCMで、フレームやら
エンジンやらと言った下準備に時間は掛かっていたものの、1回目のブログが
7月に入ってしまい本当に申し訳ないです。

ちなみにそういう状況の方、まだ一杯 おられるんですけどね    <(_ _)>スミマセン

 

MK‐Ⅱと同じ位・・・     いや、最近ではZ‐1の方が見つからないかなぁ・・・

RCMクラフトマンシップとして製作をし ホームページでご紹介していた頃が
何だか随分昔の事にすら感じる気がします・・・
よほど良い条件が重なりでもしない限り もうZ‐1のクラフトマンシップ車両も
製作する事が出来ないかも知れません。

今はもう ほんの数台になってしまいましたが、少し前からストックしてあった
数少ないZ‐1のベース車を用いて先ずはフレーム作業からスタート。

 

このZ‐1・・・   オーナーさんは新潟県在住Y・Nさんで、既にRCM-438
Ninja NewTYPE‐Rを所有しておられる方。
2台目となるRCMとして、このシリアル100番違いのRCM-438 Z‐1を
オーダーされました。

今持ってるNinjaと全く異なる種のRCMが欲しい! との事から、空冷Zの
RCMを選択・・・     ご時世柄 KZ900も視野に入れていた様ですが、今なら
まだ何とかZ‐1が買えるとの事で Z‐1を選択されたんです。

 

RCM Ninja NewTYPE‐Rも凄く気に入ってくれていて 2台目を
オーダーして頂けたんですが、NinjaとZ‐1であれば 乗り方や使い用途も
全く違って来るでしょうから良いのではないでしょうか!  (^^♪

また、よりNinjaとZ‐1の違いをより明確にするべく足回りコースを・・・

 

18インチホイールシャシーで製作する事になりました!

使用するホイールはライフが気になるマグネシウムを避けて、PMCさんから
リリースされているアルミホイール SWORDをチョイス!

サスペンションやスイングアームなども18インチ仕様車としてのスペックで
製作して行きます。

 

18インチホイールシャシーですと、リアタイヤが17インチほどワイド幅に
なりませんから、ドライブチェーンラインもほんの少しだけオフセットして
やれば十分OK!

そうなると、ドライブチェーンのオフセットインライン処理も不要となるので
いつものガセットモナカ合わせ補強も左右対称幅で溶接していると言う訳です。

 

17インチホイールと18インチホイールでは、レイダウンの位置や左右幅が
意外に大きく異なります・・・

スイングアームの垂れ角を最少限に抑える事、そして セミワイド仕様となる
SCULPTURE製18インチ用スイングアームに合わせた幅にする事など
結構異なります。

こうしてフレーム加工が進んでたのが6月で、それまでの間もY・Nさんとは
時々マシンの仕様を電話やメール等で打ち合わせしており、アッ!と言う間に
7月になってしまった・・・  (;^ ^A

 

湯浅はもちろん、メカニックの大半が複数台のRCMを同時進行で製作しており
とにかく時間が足りません・・・

それでも無事パウダーコーティングされ戻って来たフレームをようやく立ち上げる
べく、第2クールの作業を開始!
まずはステムテーパーローラーベアリングのレースを簡単に叩き抜く事ができる
様にする為の ちょい加工から入りました。

 

Z系フレームにテーパーローラーベアリングのレースを入れると、引っ掛ける
エッジがなくて叩き抜く事が出来ません。

昔はレースに溶接で肉盛りをして そこを叩いていたんですが、このやり方だと
溶接機がないと出来ないから一般的ではないですよね・・・
なので最初にリューターで ほんの少しだけザグリを数ヵ所入れておいてやれば
そのザグった部分だけレースのエッジが出ているので そこを細いシャフト状の
もので叩けばレースがいとも簡単に抜き取れる。

納車後の整備性・・・
とくにこういう加工は、最初にやっておくと後々とても役に立つ部分なんです。

 

リアホイールの左右ディスタンスカラーを製作する為、ハイト測定用治具を
取り付けて左右を採寸・・・

リアディスクローターがφ250で 使用するキャリパーがBrembo製な
事から、サンクチュアリーメカブランド製キャリパーブラケットを採用!
Y・Nさんからのリクエストでアルマイト色をガンメタに変更しています ♪

 

リアホイール回りの採寸測定が全て完了!

スイングアームは先に加工が終わってブラックコート工程へと行ってますから
近日中にローリングシャシーが組み上がるでしょう  (^^)/

 

Y・Nさ~ん!           大変お待たせしました~っ!

昨年から今年にかけて RCMのオーダー数が予想を超えた台数になっており
皆さんの車両製作をブログで沢山ご紹介できてないのが現状です・・・

ぶっちゃけ、RCM製作に携わっている専門外注業者さんもパンク状態(苦笑)

少しでも多く、なるべくお見せしたいと思うんですが、もしも力つきたら
お許しを・・・  (;^ω^)

 

 

 

= お知らせ =

誠に勝手ながら私中村は 14日(火)の定休日から17日(金)までの4日間
少し早めの夏休みを頂きます。
4日間も留守にするのは正直とっても勇気がいる事なんですが、どこかで覚悟
決めないと全く休めないですから、思い切って4連休!  取りましたっ!  (^^ゞ

不在中も会社からメールは転送されてますので 合間を見てご返信を致します。
ただ多少のタイムラグがある事だけ 何卒ご了承下さい。
ブログは休みの間もなるべく更新するつもりなんですけど 家族からクレームが
入った場合は出来なくなると思いますので ご容赦を・・・(苦笑)

18日から出勤してますので、ご不便お掛けしますがよろしくお願い致します。

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.