AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » RCM-532 まだ行けますよ!MK‐Ⅱ!

RCM-532 まだ行けますよ!MK‐Ⅱ!

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

世界的に数が激減し、軒並み中古車相場価格が高騰した 空冷Z系車両・・・
Z‐1、Z1‐R、MK‐Ⅱの代表3機種はもちろんの事、KZ900&1000や
Z1000Jまでもが価格上昇しており、事態は悪化に向かう一方です。

まぁ~・・・  いよいよ空冷Zも 現行のZ900RSやDAEGなどの車種達と
主役交代の時が来たって事なんですかねぇ・・・ (^^;

 

枯渇から入手が困難になって久しい空冷Z系車両ですが、なぜかZ系RCMへの
問い合わせは途切れる事がありません。

成り立つ価格帯のベース車は常に何台か在庫してるんですが、年間で製作してる
台数よりも仕入れられる台数の方が少くて 自ずと徐々に目減りしてる状態・・・

中でもKZ1000MK‐Ⅱは 最も厳しい傾向にあるんですが、それでも今の所
何とかなってはおり・・・ (;^ ^A

 

まだ行けますよ!   MK‐ⅡのRCM!

茨城県在住 T・Kさんの、RCM-532 KZ1000MK‐Ⅱです!

 

10年ほど前であれば ベース車がまだ80万円前後で手に入ったMK-Ⅱですが
今や150万円以上はあたり前なんて相場になってしまい、しかも程度も悪く
なって来ていると言う悪循環・・・

それでもMK-Ⅱで! と 切望されてる方、 あきらめたくない人達がいるならば
何とかしなきゃならん!と、ロスのRCM USAにしつこく催促をしてまして
たぶん、自分はだいぶ 嫌がられてる事でしょうな・・・ ( ̄▽ ̄;)

 

フレームはもちろん レーザー測定&ストレッチから入っており、その後十八番の
専用治具を用いて施した サンクチュアリーオリジナルフレーム補強 ステージⅡに
295mmスパンのワイドレイダウン、そしてリア180タイヤに適合させるべく
ドライブチェーンの23mmオフセットに対応したインライン処理と、全行程を
終えてパウダーコーティングされたフレーム・・・

この枠組みの部分がしっかり出来ていないと、この後が全部ダメダメになるので
RCMでは一切 手抜きを致しません。

 

MK-ⅡのRCMは どうしても総額が大きくなるので、なるべくご負担が少なくなる
ようにと、一部 中古パーツを用いる事が多々あります・・・

このOHLINS製 旧タイプ、800mmレングスのフロントフォークもその一つで
これから取り付けるのですが・・・

 

何だかこれを そのまま取り付けるのに抵抗感があったので、本店のレース活動で
タッグを組んでるサスペンション専門のスペシャリスト、セイクレッドグランド
新保さんに依頼し、オーバーホールをサービスで施工しておきました。

 

仮り組みの転がし用ホイールですが、フロント回りが組み上がりました・・・

いいですね!  やっぱりオーバーホールしておいてシャッキリしました!(^^)/

 

車体がパーツ納期の関係から一端止まったので、先にエンジンを進める事に・・・

クランクシャフトは状態が良さそうですが、基本 位相ずれチェックと芯だし修正は
必須科目として行っています。

ミッションもいつものドッククリアランス調整、これ 間違いなく効果的作業なんで
キッチリ施して整列させました。

もう やるのとやらないのとで、大違いですからね・・・

 

う~ん・・・ 佐々木は組み付け前に パーツをきれいにするのが上手い! (-ω-)/

ボルトやスプリング等の消耗品は新品ですが、それ以外のパーツは全て再使用
すべく、点検後に研磨処理を施して良い状態に仕上がっておりました。

 

上下クランクケースを組み合わせたら サンクチュアリーメカニックブランド製の
クロモリシリンダースタッドボルトを植え込んで、腰下の完成・・・

ちなみにトロコイドローターを採用した高性能 ハイプレッシャーオイルポンプも
リクエスト頂いてたんですが、現在第3ロット目の残りが全て売約済みになって
まして、オイルポンプを取り付けずに 一旦オイルパンを閉めております・・・

10月末にはいくつか入荷しますので、それまでの間しばらくお預けですね (^^)

 

このエンジンのシリンダーもスリーブ圧入が緩くて、ボーリング加工で刃物をあて
削ろうとしたら スリーブがスルスルと回ってしまう様な状態でした。

スリーブの緩さは以前からも見かけはしましたが、ここ数年は本当に多い・・・・

銅色が特徴的なPAMS製ESTライナーに入れ替え 圧入値バッチリです! (^^)v

 

これもロングセラーでのヒットパーツ、15Tギヤを採用したアイドラーです!

テンショナアイドラーのゴムをリジットにしているのは、あのアメリカAPE社も
リリースしていますが 基本それと同じ考え方のもので、15Tである事が重要。

純正ゴムローラーと同等の外径でなければ、テンショナーでチェーンを張る以前に
組み付けた段階で既にカムチェーンが張られてますから、本来15Tギヤの外径で
ノーマルの設計に近い状態なんです・・・

 

 

T・Kさ~ん!

水面下でコツコツ進めてましたが、11月後半完成ペースで進行しておりますんで
期待してて下さいねーっ!!!

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.