AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » 鹿児島から!RCM-539 MK‐Ⅱ!(その3)

鹿児島から!RCM-539 MK‐Ⅱ!(その3)

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

台風14号が予想された進路からずれて、関東には直撃しませんでしたね・・・

昨年は千葉県でも南部を中心に台風の被害が出て、大変な事になりましたから
まずは何よりだったかと・・・

何せ昨年の台風では柏周辺でも被害があり、ここ本店も停電したほどで・・・

突然の停電に皆 「えっ! Σ( ̄□ ̄|||) 」 って 固まりましたが、館内のどこかから
ウィィィィィィィィィ~~~ン  と 音が聞こえた直後、パッ!と明かりが灯って
???・・・      よくわかりませんが ? 助かったのを今でも色濃く憶えています。

あとで建築会社に聞いたら
「あ~ あの建物には充電設備があって 非常時でも暫く電機が使えるんですわ!」
との事・・・

知らなかったんで、そりゃ~もう  感動しましたよ~・・・  ( ;∀;)スゲ~

 

今年は台風の数が昨年より少ない様に思いますが、皆さんも普段からくれぐれも
お気をつけ頂きたいと思います。

 

鹿児島県から送られて来て作業しております、K・MさんのRCM-539 MK‐Ⅱ
(その3)です!

 

お持ち込み頂いた車両に 元々付いていた、ナイトロ チタン手曲げマフラー・・・

RCM認定の基本定義の一つに サンクチュアリーの母体であるNOBLESTが
ラインナップしているパーツを採用して製作すると言うレギュレーションがあり
その為 このマフラーはそのまま再使用ができます。

まぁ 今まで購入されたパーツがまた使用できる方が、絶対いいですよねぇ (^^)/

 

ここからは とにかくひたすら、部品を組んで行く工程・・・

またワンオフで製作しておいたパーツの表面処理を行っておく段階でもあります。

 

待望のO・Zレーシング製ホイール アルミ鍛造 GASS RS-Aも来ましたので
タイヤを組んで 早速リアホイールの左右ディスタンスカラーを製作・・・

ちなみにホイールはZRX1200用で ドライブチェーンラインを108mmに
設定する為、スプロケットハブのみXJR1200のパーツにコンバート・・・
これでフロントを23mmオフセットドライブスプロケットに交換してあげれば
ボルトオンでチェーンラインが整列します。

 

メーターも計器専門業者さんによるリビルドが終わって送られて来ました。

メーターを固定する裏のダンパーも純正の新品にしてやり組み上げています。

ご存知な方も多いとは思いますが、このメーターダンパーのガタつき加減が
少ないと 例えリビルドしたてのメーターでも誤作動する事がありますから
ここの振動対策、ある程度の遊びは設けてあげないとダメなんですわ・・・

 

オイルクーラーKITも元々取り付けされてたものですが、ホース取り回しが
今イチな感じでしたので、ナイトロレーシングのオイルクーラーKITと同じ
ホースワークにしてあげる事に・・・ (^^)v

「何が違うの?」と聞かれれば「全然違いますよ!」と答えるほど  取り回しが
違います・・・

細かい所ですけど・・・ (;^ ^A

 

エンジン シリンダーヘッドに近すぎてもダメ、離れすぎててもダメ・・・

RCMはブレーキやクラッチも含めて ホースワークに拘るんですが、そこを
よく見てくれている人達も多く「RCMのホースワークが好き!」と言って
くれる方が沢山いるのは、ほんと 嬉しい! (^^♪

ブレーキホースやオイルクーラーホースの取り回しセンスは 機能性も含めて
実はとても大切な要素だと思います。

 

最後の加工もの・・・
リアフェンダーレスKITの ナンバーステー補強溶接をやっておりました。

???・・・

あれ?   ナイトロから補強済みのリアフェンダーレスKIT、出てるよね? と
思われた方もいるかと思います。

疑問はごもっともですが・・・

実はナイトロのフェンダーレスKIT 補強作業は、ここサンクチュアリーの
工場で行ってる内製なので、造ってるの 自分達なんすよ・・・ ( ̄▽ ̄;)

 

バッテリー上にあったツールケースも 元々取り付けられてたパーツでしたが
ステンレス地金のままでしたのでブラックコーティングにて引き締めました!

リアマスターリザーバータンクもこの機会に サンクチュアリーメカブランド製
タンクステーKITできれいに固定してあります。

こういった部分は基本 便利系パーツを使用する事で簡単ボルトオンなんですが
皆さんどんなパーツにどんな利点や機能があるのか わからない方も多い事かと。

不足していた要素やコストパフォーマンスに優れたパーツ等を 都度お勧めして
より完成度を上げて行くと言う訳です ♪

 

このサンクチュアリーメカブランド製 ラジアルキャリパーサポートKITも
とにかく人気があります・・・

ラジアルマウントキャリパーをRCMに採用する流れは もはや定番となっており
アキシャル同様にシム内蔵式にした頃から、オフセット調整ができる便利もの
サンクチュアリーのマルチキャリパーサポート構造になっているんです (^_-)-☆

 

Brembo製 CNCラジアルマウントキャリパーを取り付けました!

ラジアルマウントですから、ディスクローターの径に合わせて専用カラーで
有効位置を調整できるのが いいですね ♪

パッドをローターの外辺りにしてダイレクト感を求めたり、内あたりにして
コントロール性重視にしたりとか、オーダーメイドでカラーを製作するのも
アリだと思います  (-ω-)/

 

8割方 完成した、RCM-539 KZ1000MK-Ⅱ・・・

残すは電装系の組み付けと 外装ペイントの仕上がり待ちで、10月中旬には
完成する見通し!・・・                   ちょっと遅れましたが・・・ (;^_^A

 

鹿児島のK・Mさ~ん!

完成したRCM-539は 次回、最終回でお見せしますね~っ!!!

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.