AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » M・Sさんの RCMー560 Z-1

M・Sさんの RCMー560 Z-1

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

 

 

皆さん、夜何時ごろ 寝てますか?

 

50代の皆さん 同じだと思うんですが、11時もすぎると眠くないですか?

 

自分もそうで、若い頃はそれこそ夜中まで遊んでたし、そもそも早い時間に
なんて寝れなくて 毎晩の様に夜更かし。

でも今ではすっかり、12時には就寝してると言う習慣でして・・・

 

 

だいたいですね、仕事が終わって帰宅し 風呂入ってビール飲んで夜食を食べて
テレビ見ながら 「ふぅぅ~~~  ( ´ー`) 」 とか、のんびりしたあと・・・

11時頃に パチパチパチパチ始めると言う、この生活。

 

 

・・・・・・・・・・・・。

 

 

すみません、またグチってしまいましたぁ    ( ;∀;)

 

あぁ・・・

またこれからもグチってしまいそうで、自分が嫌だ (苦笑)

 

 

昨年後半からオーダー続きの 何十台と言う新しいRCMで、全く紹介できてない
RCMが とんでもなく沢山ありまして・・・  ( ̄▽ ̄;)

 

 

順繰り ご紹介させて頂きます。

 

東京都在住 M・Sさんの、RCMー560 Z-1です!

 

 

フレームは レーザー測定と修正ストレッチが完了した所からスタート・・・

ストリートに最も適しているであろう、オリジナルフレーム補強 ステージⅡを
施しております。

 

フレーム補強が終わったら、続いてはリアサス取り付け傾斜角度を変更する
レイダウン加工へ・・・

たまに大きく寝かした角度の車両を見かけますが、角度が強すぎるとサスが
ストロークして奥に入った時の腰が弱くなるので 寝かしすぎは禁物・・・

ほんの少し角度が違うだけでも結構変わるので、こんなもんでいいだろ的な
レイダウンはお勧めできません・・・ (-“-;A

また 左右サスマウントの位置や平行度など、左右の精度をきちんと合わせて
あげるため専用治具を用いた加工が必要なのは、皆さんもうご存知ですよね。

 

M・SさんのRCMー560は、前後17インチホイールシャシーのコース。

リアタイヤ180サイズにする = ドライブチェーンのラインを23mm外へ
オフセットする条件は必須で、それも出来ればリアスプロケット消耗が遅い
530ドライブチェーンで設定したいから、フレームへのインライン処理も
必須科目となる訳なんです。

 

担当してる佐々木は、この分野の作業において社内でも1~2を競う腕前・・・

昔「フレーマー」と呼ばれた者がおり たまにお客さんから「フレーマー」の話を
されて回答に困る事があるんですけど、良い機会なのでご説明させて頂きますと
実はあれ  かなりイジってたネタでして・・・  (;^_^A

 

この佐々木は 工場長の誠太郎に次いで板金溶接加工のセンスが良く、まさしく
本物のフレームワーカーと言える腕前です。

しかもこんだけ褒めときゃ、もっと難易度の高い加工も またやってくれると言う
とても素晴らしい男なんです  ( ̄▽ ̄)

 

この画像でピンと来た方もいるかと思いますが、このRCMー560・・・

そうです。

RCMー431以来 リクエストが増えた、アメドリさんのアッパーカウルを
取り付ける仕様なんです。

 

アッパーカウルブラケットを固定するマウントステーをヘッドパイプに溶接し
更に左右ダウンチューブ側面にM8スリーブナットを削り出して溶接しました。

これでフレーム本体の加工は完了しましたが、アッパーカウルブラケットの
端正など まだまだ板金力を問われる加工が沢山あり、それでいつも佐々木が
担当している訳なんです。

佐々木自身はこの仕事、そろそろ嫌になって来てるみたいだけど・・・  (^_^;)

 

 

 

 

3週間ほど経って、フレームがきれいに塗り上がって来ました ♪

この状態に至るまで地味な工程続きでしたが、大切な基礎工事にあたる部分で
しっかり造り込んでおかないと 後々すんなりと組んで行けなくなるもの・・・
故に丹念な作業が求められ 外注さんの工程も含めるとここまでの作業だけでも
2ヵ月間位の長旅になってしまうものなんです。

 

ちなみにこのRCMー560は、OHLINS倒立エクスモードパッケージを
取り付ける予定なんですが、ブラックの倒立フォークが日本国内欠品しており
バックオーダーで次回入荷が5月中旬位になるとの事・・・

う~~~ん・・・             これは困ったなと 悩んだ末に・・・

 

やむなく、中古であった正立フォークを仮組して 立ち上げた次第・・・

倒立フォークが入荷して来るであろう5月中旬まで この正立フォークのまま
殆ど完成と言う状態まで持って行き、最後の最後に入れ替えて完成! と言う
もう際っ際のシナリオ・・・  (^^;)

 

SCULPTURE製スイングアームだけは 確保できてますが、スタビライザー
溶接する事から、これまた一時的に仮組みアームで・・・

ホイールもひとまず暫定で、仮組みもので転がしております。

 

前後足回り、現状 全て仮組み・・・

ほんと・・・             ありとあらゆるパーツが足りません・・・  ( ̄▽ ̄;)

ですが、スイングアームのスタビ加工とブラックコーティングが終わり次第
ホイールやブレーキパーツなど 一斉に取り付けし始めたいと思います。

 

 

M・Sさ~ん!

全力で頑張っておりますが、RCMと言うマシンの製作工程上 どうしても
時間が掛かる事、ご理解のほど 何卒よろしくお願い致します  <(_ _)>

 

 

 

= お知らせ =

只今サンクチュアリー本店では、過去に例を見ない多大な業務と対峙しており
本来であれば3~4ヵ月ほどで完成するRCMも 半年以上と言う製作期間に
延びております。

ゴールデンウィーク前の納車をご希望されているお客様も多く、もちろんその
ご期待に応えるべく毎日奮闘しておりますが、いかんせん 今まで経験した事の
ない多数のRCM製作から工場業務の進行に時間が掛かっておりまして・・・

これからオーダーを頂くお客様も含め 極々本当に特殊な仕様のRCMを除き
半年以上の製作期間が掛かる事、どうかご理解・ご容赦を頂ければと思います。

何卒よろしくお願い致します。

サンクチュアリー本店    (株)ノーブレスト   代表 中村博行

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.