AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » まだ何とか造れます!RCMー578 MK-Ⅱ!

まだ何とか造れます!RCMー578 MK-Ⅱ!

こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。

 

昨年からの激務続きもそろそろ落ち着くかな・・・      なんて、思ってたんですが
とんでもない・・・

9月から10月にかけ膨大なオーダーが入って来まして、かなり壊滅的な状況とも
言える物量、仕事量に追われております。

こうなりゃ全員 ”ゾーン”に入らないと、乗り切れないかも  (^ ^;)

 

エンジンフルオーバーホールやリメイク、ちょいカスタムやメンテナンスなども
切れる事無く 相変わらず預かり車両70台オーバーが続いてますが、主流はやはり
RCMで、空冷Z系の駆け込みオーダーが絶ちません。

以前から買い溜めておいたベース車が凄い勢いで減っており、新たに増車できない
状況に「こりゃいよいよ終わりだわ」 と、まじめに実感させられる日々・・・

つくづく ”節目” 来てんな~ と、感じさせられますねぇ・・・  ( ̄▽ ̄;)

 

それでもまだ何とか造れてる車両がある限り、ご紹介をして行きたいと思います。

 

 

大阪府在住 Y・Nさんからオーダー頂きました、RCMー578 MK-Ⅱです!

 

 

ハイトゲージで測定しているのは、フレーム補強用の部材 ガセットプレート。

ガセットプレートとは、平板を専用の型で押して 立体的に変形をさせたもので
単なる平板の時とは比較にならないほど、剛性を向上させた材料です。

 

板材の厚みは1.6ミリ・・・        ウチでは通称、”テンロク”なんて呼んでいます。

1.6ミリって聞くと「薄くない?」と、思われる方もおられるかも知れませんが
いえいえ いえいえ・・・       薄くないんですよ、これが。

一般的にフレーム補強材は むしろ2ミリまでが上限の厚みと捉えた方がいいです。

3ミリとか、通常まず ありえないですから・・・  (;^_^A

そのテンロクプレートをガセットに変形させて リブの高さをハイトゲージで測定。

 

更に 捲り穴加工 バーリングを施して溶接すれば、もの凄い剛性と強度になります。

厚い材料を複数溶接すれば意外な重さになって行くし、またフレーム自体の肉厚が
2ミリ程なのに3ミリ厚の材料を溶接すると、補強材の板厚にフレーム側が負けて
フレーム本体側 溶接部の横にクラックが入るなんて事もあり得る・・・

フレーム補強は基本、”軽いのに捻じれに強い構造材” を使ってやるべきで、この
テンロク バーリングガセット材は、それらを全て満たした優秀な補強材なんです ♪

 

フレーム補強が終わった所で、お次はリアショックレイダウン加工・・・

これも何度かご紹介してますが、専用治具を用いて加工するのが 必須な作業。

 

Z系のシートレールは元々ほんの少しだけ寄れている個体が多く、それ自体は特に
悪影響ないんですが、左右で軌道が僅かに異なるパイプに新規マウントを設けると
なると、どうしてもピボットを基準にしたレイダウン加工が必要になって来る。

穴開けから固定溶接まで全て治具で加工しなければ、きちんとした精度は出ません。

見た目の感覚で加工しちゃうと、どうしても左右でサスマウントの位置が違ったり
サスマウントの平行が狂ったりするので、専用治具は欠かせない存在なんです ♪

 

出来上がりましたっ!

少々内容をはしょってますが、最近は画像を撮るにも必死なので お許しを  (^^ゞ

 

フレームがパウダーコーティング工程に行っている間、他の下準備を進める事に。

サンクチュアリーメカブランド製 リアフェンダーレスKITのナンバーステーを
溶接し、これまた表面処理工程へと送ります。

そうそう・・・   ナンバーステーは こういう風に補強されてないと折れますから
気をつけて下さいね。

 

 

暫くして、パウダーコーティングされたフレームが戻ってまいりました ♪

全てのネジ穴にタップを通して いよいよ車体立ち上げの始まりですが、少し前なら
ここまで1ヶ月半で出来た工程も、ここ最近は 激務続きから2ヵ月以上かかるのが
普通になって来ちゃいました・・・

 

う~~~ん・・・

最終的に納車まで半年かかりますと言うのは、暫く短くなる事ないと思いますので
今現在RCMをオーダー頂いてる皆さんにおきましては、若干遅れる事はあっても
早まることはない事を、どうかご理解・ご容赦頂きたいと思います  <(_ _)>

 

 

フロントフォークには、OHLINS 正立エクスモードパッケージを採用・・・

ステムはオフセット35ミリの、SCULPTURE製 SPステムKITです!

 

ホイールはもちろん イタリアO・Zレーシング製なんですが、O・Zホイールが
これまたお陰様で 沢山ご注文を頂いており、社内にあるんですが降りて来ないと
言う「目の間にあるのに無い」と、極めて不思議な状況・・・ ( ̄▽ ̄;)

取りあえず違うホイールを 仮組みで取り付けます。

 

まぁ でも・・・

 

これだけは取り付けしない訳には行きません。

正真正銘 RCMである事の証、シリアルナンバープレートを打ち付けました。

 

この辺りまで来ると、最近は何だか  ホッとするなぁ・・・

 

 

Y・Nさ~ん!

ガッツリ気に入って貰える RCM MK-Ⅱに仕上げますからねーっ!!!

 

頑張りますから、もうちょっとだけ 時間下さいね・・・   (^ ^;)

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.