AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» SANCTUARY 公式ブログ » A16R 004 試乗車の準備 完了しました!(最終回)

A16R 004 試乗車の準備 完了しました!(最終回)

RCM USA A16R-004 (最終回)です。

 

 

よっぽど気に入ったのか、吾希人は何度もコースインして面白そうに乗ってます。

まぁ 今だかつて乗った事ない空冷Zでしょうから、気持ち わからんでもないです。

 

誠太郎も自らコースイン。

普段からシャシーダイナモ上や ロードでログを見て、マップ調整を行って来た
誠太郎ですが、今日はコース上ですから 安心してフィーリングを確認できてる
様でした。

 

 

もちろん中村も乗ります。                 軽装ですから 無理せずに・・・ (^_^;)

 

湯浅には、大変 気持ちの入ったコーナリングを見せて貰いまして・・・

普段はオフロードコースで遊んでる湯浅でしたが、アスファルトでの走りも
すごく刺激になった様で、何より普段からお客さんのZ系車両を乗って来て
「このバイク 何か、  違いますね?」 と

(そりゃそうだ・・・(苦笑)  と言う 貴重な感想を聞けました   ( ̄▽ ̄)

 

ヒデオも好きですわ~    ( ̄▽ ̄;)マタカ~

この日は 動画を撮ると言う事で来たんですが、走ってる時間の方が長い・・・

間違いなく、長い!!

 

 

ここで郡が 乗りたいと言い出しました・・・

実はこの郡、自分のNinjaやミニバイクで ここトミンモーターランドをよく
走っており、レースにエントリーこそしてはおりませんが 元々スポーツライドが
大好きな人間なんです。

 

郡も長かったですね~
いつまでもグルグルグルグル グルグルグルグル グルグル (長いってば!)

それも そこそこ飛ばして、バンク角もだんだん深く寝かし出してるし・・・

う~ん・・・  ちゃんとA16に乗ったのは、郡もこれが始めてだったかな?

 

 

で、  走り終えて・・・

 

 

めちゃめちゃ興奮して喜んでました!(苦笑)

おいおい・・・            もう完全に 乗り手の顔になっちゃってんな~・・・

お前さん ライダーじゃなく、メカニックでしょが・・・    (;^ω^)

 

どうやら郡が、普段 Ninjaやミニバイクでコーストライしている時には
上手く攻略できなかったコーナーが、A16では自然に すんなり出来たらしく
しばらく誠太郎に熱く語っておりました。

 

ヒデオはそもそもA16の魅力を知ってる人間ですが、それでも今日の様に
コースで遠慮なく走って、改めて面白い!と感じた様です。

郡も その後もず~っとA16に釘付けになっており、筑波TOTで國川君が
ZレーサーⅢで 58秒フラットでラップした事に納得が行った様子・・・

國川君の走りは もちろんハイレベルで半端なものではありませんが、そもそも
空冷Zが58秒フラットで走るには、マシンにもその要素が根本的になければ
成し得られない奇跡ですから、ライダーとマシン どちらも最高峰の領域に到達
して始めて叩き出せているコースレコードなんです。

 

身内ですら これほど楽しんで貰えるんだから、一般ユーザーの皆さん達には
是非とも乗って頂きたいですね ♪

前後17インチホイールが 完全マッチングした空冷Z・・・

そういう言い方でお伝えしても、乗らないとたぶん  わからないんですよね。

 

郡は わかったから!    (;^ ^Aシツコイ

 

 

少し前の画像なんですが、コースでのテスト走行は無事に終了!

皆 お疲れ様でした!

 

 

ところで 今週末は、筑波TOTですね。

サンクチュアリー本店レーシングチームは、諸事情から今大会もエントリーを
しておりませんが、参戦される全チーム ならびに全ライダー皆さんのご健闘を
影ながら応援しております。

 

 

そして・・・

 

 

 

10月の中旬・・・

少し早い時間から、TOTに自らも参戦し ライターも務めている中村友彦氏が
この日一日、A16R-004を借りて乗って来るとの事に・・・

 

このインプレの模様は、先日発売された 月刊ヘリテイジ&レジェンズ誌に
掲載されておりますので、そちらをご覧下さい。

 

それにしても友彦さん・・・

「Z900RSより乗り易い!」は、さすがに言い過ぎじゃないすか?  (^_^;)

 

 

ヒデオが音声付き動画を製作してくれたので、一番下に貼り付けておきました。
よければ見て下さいね。

 

= 試乗をご希望の皆さんへ =

毎週水曜日、ならびに雨天時、あるいは路面が濡れている日は試乗が出来ません。
また 多忙な業務進行への悪影響や混乱を考えて、基本1日お一人の試乗とさせて
頂いており、事前に電話、またはメールなどでのご予約をお願いしております。
試乗前に申し込み誓約書へのご記入と捺印を頂き、運転免許証のコピーも頂いて
おりますので、免許証と印鑑をお忘れなくご用意ください。

 

個人的には、カスタムされてる空冷Z系オーナーの方達に乗って頂きたいですね。

誤解して頂きたくないんですが、A16を売りたくてやってるものではないです。

むしろ、売れたら売れたで このマシンを製作するの、めっちゃくちゃ大変なんで
複雑な心境になりますから(苦笑)

 

ただ、 乗った方達が驚く所が見たいだけという・・・

逆にタチ 悪いスか? (;^_^A

 

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.