AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» NOBLEST ブログ » モーターサイクルショー 大阪/東京 搬入編

モーターサイクルショー 大阪/東京 搬入編

大阪と東京のモーターサイクルショーが終わりました。
東京編の導入は、カメラマンの富樫さんがレポートしてくださいました。
その前後を私、田中が続けてレポートさせていただきます。 。

田中? 誰? となりますよね、、

サンクチュアリー創業前から、GPz750Rに乗り(壊しまくり)、

代表の中村さんにお世話になりつつ一緒に遊ばせてもらっていた者です。

時折本店ブログなどでも映り込んでいましたが、

今後はちょこちょことこちらで書かせていただくこともあるかもしれません。

改めてよろしくお願いいたします。

まずはモーターサイクルショー前編、大阪&東京の搬入編と行きましょう。

今からちょっと前、3/16の夜、柏の本店で大阪MCショーに展示するマシンを積み込みました。

おおー、、、すごいディテールのリア周り!

ご存じの方も多いと思います。

今年のモーターサイクルショーは大阪で始まり東京、名古屋(は初開催)で3年ぶりに開催が決定。
サンクチュアリーは前回と同様に協力企業さんのブースにマシン展示をさせていただけることになりました。
江沼チヱン様(大阪、東京)にはRCM-500.キリ番の刀、
デイトナ様(東京)にはZレーサー3号機とRCM-534番のZ900RSの2台を展示。

3台も展示させていただけるとは有り難い限りです。

ハイエースは夜中の東名高速を淡々と西に向かい、新名神の鈴鹿SAまで一気に。そこで仮眠をとりました。

あの日東北で大きな地震があった時、、ハイエースは首都高の横浜の高架の上。

ゆっさゆっさ揺れる照明のポールや看板にびくびくしつつ、あっという間の鈴鹿着でした。

そもそもですが、、なぜ私がブログを書いているかと言いますと、、、
年が明けたころ、社長より、、ざっくりとまとめると

「大阪モーターサイクルショーの搬入に行ってくれない?、

で、東京でもいろいろお願いね!全部仕切っていいから、、」

という内容の電話がきっかけでありました。
いままでもいろいろと搬入搬出等やイベントのお手伝いはしていました。

それはハイエース持ちの宿命(笑)でもあると勝手に解釈。

楽しくお手伝いをさせてもらっておりました。

ほかにもRCMオーナーのグループ、ROCの世話役としてツーリングやイベントのお手伝いもしていました。

1台でも存在感のあるマシン達なのですが、、それが集まるとこれがまたすごい迫力。

いつも先導しながらミラーの中のマシン達を楽しんでいました。

で、、、依頼の話を詳しく聞くと、、大阪は搬入のみでよいが、

東京は搬入搬出のプランニング、実行、開催時のブース駐在ということで正にフルコース!。

日程的にも結構ハードではありましたが、なんとか都合が付き承諾。

そしてまずは大阪への搬入に向かった、というわけです。

ハイエースのリアに積まれているのは本店ブログで何度も取り上げられているRCM-500の刀、

それにカタログ等が入った段ボール。
長距離の搬送ですから、気を使いつつの関西圏入り。(淡路島バイクフェスタに比べれば全然楽勝です)
そして仮眠から目覚めて目指したのはFC店のコウガ店。

はい、、、定休日でした。

定休日が無い本店の感覚でふらっと立ち寄って何回定休日に当たったことか、、、、

連絡したらオーナーの立入君にも同じこと言われました、、、。
「いい加減勉強してください。 それに一本事前に電話くれればいいじゃないですか、、、」

至極真っ当なご意見。でもたぶん次も同じ事をやる自信があります。

仕方ないので滋賀の信楽、京都の和束とぬけての大阪入り。
旧知の友人と会ったり、所要をこなし夜は会場であるインテックス大阪近くで車中泊を選択。

宿に止めて夜に何かあったら怖いので、、。

明けて金曜日の朝、 すぐ目の前のインテックス大阪へ向かいます。
江沼チヱン様から伺っていた入口から入ると、あちこちのブースが急ピッチで作業中


EKチェーンのブースも見つけ無事に引き渡しを完了!
ブース作成後の写真を頂きました!
大阪モーターサイクルショーでの展示、カタログ配布などはサンクチュアリーからの応援無しで、

江沼チヱンの堀口さん、須川さんにお願いしちゃいました。


後から伺ったところ、、、多数の方が刀の前で動かず、、、じーっと見てくださったとのこと。
よかったです!。いろいろとありがとうございました。

あ、私も今はEKチェーン愛用者です!

江沼さんのメンテナンスマット、、格好いいですよね!
あ、そうそう、サンクチュアリーのガレージマットもまだあります!
いいね、、と思ってくださった方、お近くのバイク用品店等からご注文をお待ちしておりますね!

完売しちゃうと次はいつ作れるかわからないそうなので、、。

サンクチュアリーのマットも別の機会にちゃんと紹介しますね!
私も買ってありますが、、、、ガレージでは使わず、、自分の部屋にて使ってます。

話は大阪に戻しましょう。搬入を終えた私はそのままトンボ帰りで成田まで無事に帰還完了です。

そして翌週の3/24の朝、
再びハイエースに乗ってサンクチュアリー本店に行きます。。この日は東京モーターサイクルショーの搬入です。
お店のハイエースに通称「お立ち台」(マシン展示台ですね)を2台。要員として湯浅メカと梅田メカが乗ります。
私のハイエースにZレーサーとZ900RSを搭載。 2台で一路、東京ビックサイトに向かいます。

が、、、店の前から大渋滞、、。焦らない焦らない、、大阪に比べれば東京は庭です。


無事にビックサイトに到着し、パスを見せて入ろうとしたら、、

一回別駐車場に回って、整理券発行と「検温」だそうで、、
実際、検温は非常にしっかりと行われてましたね!

なにせ3年ぶりのショーですから、主催者様も参加企業の皆さんもものすごく警戒/期待されているんでしょうね。
さてさて、検温を済ませ、整理券を受け取り、改めてビックサイト西館3へ、、

いわゆる階上フロア、、、です。


長いスロープを登って場内に入ると、、、うおー、、、、、!

すごいです、、。(まだあっちこっちでアレコレ作業中ですが、、)
一気にテンションが上がります。各社さんのブースに車両は置いてトコ多いのですが、、

なぜか上がります、、。→単純なもので、、、。

デイトナスタッフさんにご挨拶して、一角にブースを作らせてもらいます。


ブースといってもお立ち台をおいて、車両を乗せて、レイアウトを整えるのみ。
その後、、細かなディテールを詰めて完成です!

(細かいですが、ホイールデカールの位置、ミラー、レバーの位置とかですね)

同じフロアに江沼さんももちろん出展。


伺うと、、、ちゃんと500番を回送、展示の準備もしてくださっておりました、、。
それにしてもいいなあ、、このマット、、、

レイアウト完成後、、、メカ二人とちょっとだけ会場を見てまわり、搬入完了です!

まだ車体の展示がないHONDAのブースです。

続く、、

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.