AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» NOBLEST ブログ » Z900RS ラウンドワイドラジエーター(その2)

Z900RS ラウンドワイドラジエーター(その2)

こんばんは、ノーブレストの中村です。

 

ナイトロレーシング製 Z900RSラウンドワイドラジエータKIT(その2)です。

 

 

Z900RSに適切なサイズのラウンドラジエーターを ボルトオンで取り付け出来る
KITを造るべく 最初の材料モデルをと奮闘しているのですが、サンクチュアリーの
業務がとんでもない激務と化していて、どうも集中できておりません。

 

そもそも、このノーブレスト製品業務部ブログと サンクチュアリー工場部門ブログを
二股かけて更新してるあたり すでにドタバタの要因となってまして、も~  自分でも
訳わからん状況なんですが、製品業務部門も受注・組み立て・出荷に追われてまして
こうして自分がやるのは、 まぁ    致し方ないんでしょうな・・・  (;^_^A

 

 

 

さて、前回より始まったワイドラジエータ企画ですが、コンセプトはZ900RSに
マッチングしたラジエータである事で、後期型のラジエータよりも面積を大きくする
にはしますが、決して過剰な大きさにはしない事。

かつ、ラウンドタイプのラジエータで もちろんボルトオン取り付けが出来る事。

更には数ある各メーカーさんのマフラーでも 取り付けができる構造にする事などを
目標に進めております。

 

 

一番最初のモデルラジエータを造るんですが 久々のラジエータ溶接に少々緊張気味。

昔は一台一台 いちいち溶接でラジエータを加工し、Ninjaに1000RXとか
ZXR750のラジエータを取り付けしてたんですけど、ここ10数年は もうそんな
能率の悪い事をすっかりやらなくなったんです。

確かにアルミの溶接は、2mm位の薄板材が一番溶接し易くて きれいな溶接ビードを
出しやすいんですけど、ラジエータは肉厚がすごく薄いのでシビアなんですわ。

 

今回のコンセプトの一つでもある「なるべく色々なメーカーさんのマフラーに対応
したラジエータにしたい」を実現させるには、取り付けの位置を僅かにアジャスト
させられる機能を持たせる必要性がありました。

直立不動~ みたいに真っ直ぐ立ってるラジエータではなく、上側がやや前傾姿勢の
少しだけスラッシュ角度をつけた取り付け方にしたいんですが、重要なのは下側の
ラジエータとエキパイとのクリアランスで、ここがマフラーメーカーにより微妙に
異なるんです。

 

フレームへの固定は ”ハ” の字角度で取り付けされるので、ブラケットをツーピース
構造にし 車体と平行の角度に変換させる事でラジエータ上側を起軸に振り子の様に
スイングできるものにしました。

スイングと言っても フロントフォークがフルストロークした際にフロントタイヤと
ラジエータが接触してはまずいので、10mm前後の僅かなスイング値になりますが
10mm前後アジャストできるだけでも相当色々なマフラーに対応するはずですから
ここの構造には拘ったんです。

 

今現在Z900RS用で市販されてるマフラー全ての取り付け確認をして行くなんて
とてもじゃないですが出来ませんから、先ずはナイトロレーシング製マフラーを始め
純正マフラーでも取り付け出来るか クリアランスを確認します。

ナイトロレーシング製 & 純正マフラーの両方に対応していれば、おそらく多種多様な
エキパイに合わせられると思うんですけど、”絶対” ではないですから さすがにそこは
ご理解頂きたいと思います  <(_ _)>

 

 

ラジエータ固定用のロアーブラケット 試作品が出来上がりました。

サビに強いステンレス製で ノーマル電動ファンを取り付けできる様にし、尚かつ
そこにロアーブラケット機能も併せ持たせた構造。

ねじれ・たわみ・しなり等の現象を防ぐべく、リブ折りを設けたブラケットです。

 

試作モデルとは言え全体のルックスを俯瞰して見たいので、下側をカットした事に
よる左右のテーパー形状も復元加工します。

いっや~          薄いな~~~・・・                   だいぶ勘を取り戻して来たけど。

 

元々はナイトロレーシング製 ダエグ用のラジエータコアでしたが、大きく加工して
だいぶ目指した状態に近づきました。

まだラジエーターキャップ取り付け部や リザーバータンクへのリターンノズルなど
追加しなければ行けないパーツが複数ありますが・・・

 

出来上がったロアーブラケットがどんな具合なのか 先に見ておきたいので、ここで
フィッティングを確認しておきたいと思います。

なぜかと言うと 既に最初のブラケットではダメで、これが第二弾のものでして・・・

まぁ、 すんなりとは行きませんわ・・・  ( ˘ω˘ )

 

 

なんて、実はまぁまぁ行けてて ちょっと修正を加えれば完成!  と 油断した気持ちで
いたんですが

 

むむ・・・            こ、これは・・・   ( ̄   ̄;)

 

このロアーブラケット構造だと、脱着時の整備性にかなり難ある事が見えて来ました。

進んでみないと見えない事ってあるんです。

 

「また最初から 造り直し!」

 

すぐに第三案が浮かんだので、ここまでをとっとと捨てて バージョン3で臨みます!

 

 

(その3)に続く

 

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.