AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問
Home» NOBLEST ブログ » Z900RS ラウンドワイドラジエータ(その3)

Z900RS ラウンドワイドラジエータ(その3)

こんばんは、ノーブレストの中村です。

 

ナイトロレーシング製 Z900RSラウンドワイドラジエータKIT(その3)です。

 

 

Z900RSに適切なサイズのラウンドラジエーターを ボルトオンで取り付け出来る
KITを造るべく 最初の材料モデルをと奮闘しております、本企画・・・

コンセプトは【大型だけど過剰サイズでない事】と【スタイリッシュでボルトオン】
そして【なるべく色々なメーカーのマフラーに対応できる工夫を凝らす事】の3つで
現在、開発を進めております。

 

 

ブランクとなるラジエータは、ナイトロレーシング製ダエグ用ワイドラウンドコアで
宅配便での配送時などによりクラッシュしてしまった、いわゆるB品を流用・・・

それを2つ用意し、ひとつはラジエータコア本体の量産用としてのモデリング用にし
もう一つも同じ様な形状や寸法にして 取り付け用ブラケットの開発用に使用します。

コアの製造とブラケット開発を同時に進める・・・

ま、     ようするに焦ってる訳です   (;^ ^A

 

製品化するにあたり、そもそもノーマルラジエータはどうかと言う検証は必要でしょう。

左側は18~20年式 Z900RSで、200×340=68000平方ミリメートル
右側は21年式~で、220×355=78100平方ミリメートル・・・

初期型より後期型ラジエータの方が大きくなっていると言う事は、冷却能力のキャパに
課題があったと解釈できます。

 

取り急ぎ試作した、ナイトロレーシング製のラジエータコアも並べてみました。

最も特徴的なのは何と言ってもラウンド形状である事ですが、コアの面積そのものも
250×340=85000平方ミリメートルと 後期型よりも更に少しワイドになり
冷却効率は一番優れている事でしょう。

 

これが3つを測定した図表で、一番上が「初期」  真ん中が「後期」のノーマルコア
一番下がナイトロ製のラジエータコアで、平方ミリメートルでの表示となっています。

Z900RSは、エンジンを空冷ZやNinjaの様にハードチューニングする事は
なかなか無いだろうと予想しています。

ピストンのビッグボア化やハイリフトカム・ビッブバルブやポートの拡大研磨など
性格が大きく変わるほどのチューンナップまで行かないケースが多いのではと判断し
それならラジエータも極端に大きすぎるサイズではなく、適度な大型化が良いと考え
今回の寸法に決めました。

 

 

ブラケット開発より、プロトタイプのラジエータコアを造る方が時間が掛かりますから
先ずはコアそのものの試作モデルを完成させる事を優先・・・

ブランクとなったダエグ用ラジエータとは、クーリングパイプの位置や長さ・角度など
全く違う為、その辺りもボルトオンで取り付け出来るものに仕様変更して行きます。

 

いやいや・・・          こう見えても 自分、忙しいんですよね・・・  (^^ゞ

定期的に注文を頂いてるパーツの中に、空冷Z用トロコイドオイルポンプKITと
言うのがあって、これがまた自分でも信じられない位 注文が入って来るんですけど
オイルポンプは自分が工場で組み立てして製品部門のスタッフ達に託してるんですが
今こうしてる間も注文が入って来ており、正直  焦ってます。

また工場は工場で 今も尚勢い衰える事のないRCM製作に追われており、四六時中
ドタバタしてまして、中村はそれら全部に絡んでるもんですから忙しいんですわ。

でも このラジエータKITの開発は、今自分の中では最優先事項かなぁ・・・

 

ラジエータが無理なく取り付け出来ました ♪

クーリングホースも本来の位置や角度で自然に入るし、最近これまた問い合わせが
増えてる ジュラルミン削り出しのナイトロレーシング製ダウンチューブKITにも
ホースが接触する事なく、無理のない感じで取り付け出来ました。

あとは、コア本体を固定するブラケットKITを完成させる事なんですが・・・

 

実は意外な苦戦を強いられており、この試作品第三弾も相当イイ線行ってたんですが
結論から言うと やり直し・・・

ナイトロレーシング製のエキゾーストだけを対象に造るなら、もっと簡単なんですが
ノーマルマフラーでも取り付け出来る様にと エキパイをよけつつ、アジャスト機能と
整備性をも求めているので、右往左往しているんです。

 

そうこうしてる内に、ラジエータコアの試作モデリングの方が一足先に完成しました。

ダエグ用をブランクにしたので 切った貼ったのツギハギだらけですが、実際の製品は
もちろん そんな事はありませんので、ご安心下さい。

 

ラジエータキャップ取り付け部も 位置や高さだけを指定したダミーですが、これで
問題ありません。

2本のノズルは適当なアルミ材を旋盤で削り出し、曲げ込んで溶接したものですが
これもちゃんと取り付け出来る位置や長さ 角度で出来てますから、これをモデルに
量産されればバッチリでしょう!

 

 

数日後、第四弾のブラケットが出来上がって 試し付けに・・・

 

うん

これなら、かなり良い感じです ♪

 

様々な条件を満たそうとすると、最初のアイディアから徐々に変化してくなんて事は
普通にある事・・・

思考錯誤しておりますが、ようやくゴールが見えて来ました。

いやぁ~  これは期待通りに、良い物になりそうな予感がしますね~  (^_-)-☆

 

 

(その4)に続く

サンクチュアリー本店

営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日:毎月第二・第四木曜
TEL:04-7199-9712
メールアドレス:info@ac-sanctuary.co.jp

サンクチュアリー福岡店

営業時間:10:00 ~ 19:00
毎週月・火曜日はワークデイ
ワークデイは工場で作業に専念する日です。ご不便おかけしますがご来店はお控え下さい TEL:092-558-9102
メールアドレス:info-fukuoka@ac-sanctuary.co.jp
LINE ID:0925589104

CONTENTS

LINK

RCM USA OZ MOTORBIKE | オーゼット モーターバイ

AC サンクチュアリー | AC SANCTUARY
SANCTUARY 本店
〒277-0902
千葉県柏市大井554-1
TEL:04-7199-9712 FAX:04-7199-9714

SANCTUARY 福岡店
〒816-0912
福岡県大野城市御笠川2-11-1
TEL:092-558-9102 FAX:092-558-9103

CONTENTS

  • ブログ
  • ニュース
  • RCM
    • オーダーについて
    • 登録/納車/アフターケア
    • R.C.M お見積りフォーム
    • ギャラリー
      • Z1/Z2
      • Z1-R
      • KZ1000Mk-II
      • Z1000J/R
      • KZ900
      • CB
      • Ninja Fomula Package
      • Ninja
      • Katana
      • Zepher
      • GPz1100F
      • ZRX
      • Z900RS
  • 車両販売
    • RCMクラフトマンシップ とは
  • ファクトリー
    • FAQ
    • シャーシ
    • エンジン
    • 外装/補機/他
  • Racing
    • Z-Racer3 Final Form
    • Z-Racer3
    • New Z-Racer 1(RCM-240 )
    • Z-Racer 1 Later Spec
    • Z-Racer 1 Early Spec
    • Z-Racer 1 Prototype
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • RCM 無料お見積り
    • その他・ご質問

RELATED SITES

  • NOBLEST|(株)ノーブレスト
  • NOBLEST ONLINE|オンラインショップ
  • DiNx|内燃機関加工部門
  • OZ MOTORBIKE| 国内正規代理店

Copyright (C) 2025 Noblest Corporation. All Rights Reserved.