9月21日 碓氷峠、万座・鹿沢口、湯の丸方面ツーリング
皆様 お世話になります。
RCMオーナーズクラブ、 ROCの世話役 タナカです。
9/21に行われたROCツーリングのレポートとなります。
夏の間はご無沙汰しておりました。
例年にも増して酷暑の夏でしたが、皆様いかがおすごしでしたでしょうか?
ワタクシは走行距離800キロオーバー/日クラスのツーリングを何本か言って、
そのうち1本は1000キロオーバー。
そして何回か熱中症寸前になりました。
無理はいけませんね。
9月も半ばを過ぎれば、多少なりとも涼しさが出てくるかと思って計画。
そして、いつものように直前まで天気予報に振り回されました。
朝はパラっと降られたエリアもありましたが、
集合場所の関越道周辺には青空!
ワタクシ、、、やんごとなき理由で遅れました。
やんごとなき、、→シフトリンケージが金属疲労で折れました、、。
自宅を出て30キロほど走ったところでシフトに違和感が、。
シフトアップはいいけど、ダウンの感触が柔らかい、、。
これは変だな、、と止まって確認をと、、ギアを1速まで落としてエンジンを切り、、
降りてみて触ってみたら、、ポロっと折れました、、。
てなわけで、一旦1速のまま自宅までもどり、
ガレージにしまってある900R の部品をはぎ取って装着。
急いで第二集合場所に向かいました。
高坂SAは快晴で山々がくっきりと。
紅葉まではまだまだでしょうけど、ロングレンジの視界は気持ちいいですよね。
止まっているとちょっとだけ暑いけど、走り出せば快適の一言。
松井田妙義で流出して、
緑鮮やかな碓氷峠に向かいます。(ただし路面は所々ウエットでした、、、)
軽井沢市街地を越えて、さらに標高を上げて、鬼押し出し周辺では寒い程!
万座・鹿沢口駅前の カフェグランプリに着くも、、
想定通り、、いや、想定を上回る混雑。
そんなこともあろうかと次の目的地、湯ノ丸高原まで移動します。
途中、嬬恋パノラマラインを愉しんで、標高1700m付近の湯の丸まで一気にかけあがり、
冬場はゲレンデの食堂になるところなんでしょうね、そこでランチを。
室内はなんとストーブが炊かれてました!
あとで調べたら昼間でも13度、、そりゃ、、ストーブ必要ですよね!
でも、久しぶりに冷気に身体を包まれる、、そんな感じを楽しめました。
ランチのあとは小諸に向かって下り、上信越道に乗り横川SAで休憩。
ここで、恒例のアレを。
ココの所負けが込んでいる岩手のMさんと帝王のエイジの決勝になるかと思いきや、
18インチのMK2のT松さんがまさかの敗戦。
御馳走様でした。
渋滞が始まった関越を慎重に走ってこの日のツーリングは終了です。
各種イベントがある時期にプラスして、
天気予報に振り回さた感があるのですが、次回はもうちょっと沢山メンバーさんと一緒に走りたいですね!
また次回お待ちしております。
みんなで楽しく走りましょう。
本店ブログにも書きましたが、こちらでもイベント情報を。
イベント情報その1!
10/19(日)ライコランドツーリングスマイル in KYUSHU × FOOD&MOTORCYCLES FES2025 in BEPPU 開催!|インフォメーション|ライコランドグループ
10/19 日曜日、 大分県の別府国際観光港 多目的広場で行われる
ライコランド ツーリングスマイルin九州にブース出展します!
サンクチュアリーレーサー3号機やRCM、OZホイールやその他製品を展示します。
総合カタログ The Bible-11の配布もします!
代表中村、 そして福岡店店長の梅田も、もちろん参加。
各種ご相談承ります!
九州地区の皆様、ぜひお越しくださいね!
千葉から別府まで1200キロ、、、遠いな、、(^^;
イベント情報 その2
11月1日土曜日と2日日曜
筑波サーキット2000で開催される、
テイスト・オブ・ツクバ、TOTにブース出展します。
Taste of Tsukuba
残念ながら「Zレーサー3号機の出走」はありませんが、展示は致します。
レース観戦の歳には、ぜひお立ち寄りくださいね!
テントの場所は1ヘア裏、池を背にしたあたりの予定です。
日曜は代表中村も来場予定。
来年は、オートサロン、ノスタルジック2days、そして東京MCショーなどなど
例年通り出店を予定しています!
近くなりましたら改めてご案内さしあげます!
そして イベントその3!!
11/16日曜日、これぞ今年本命のイベント!!
トミンモーターランドにて、貸し切り走行会!
走行会と名を打ってはいますが、
走るだけではなく、、RCMオーナーさん同士はもちろん
オーナーさんとスタッフの交流、
富樫カメラマンによる撮影、BBQなどなど色々と考えております。
ツナギ不要、
フルフェイス、ライディングブーツ、長袖長ズボンのウェアであればOKです!
もちろん、ツナギフル装備の方も参加表明いただいてます!
申し込み方法は、
本店に電話、もしくはメール。
公式ラインでの書き込みOK!
掲示板に書き込みでもOK!
ROCイベントでタナカに直予約でもOK!、、、と色々大丈夫です。
お申込み、お待ちしてますね!
よろしくお願いします!